遠足シーズンです。
遠足といえば「おやつ」。
夏の遠足では3つまでという制約の中、プリングルス(通常サイズ)を小脇に抱えお菓子売り場をうろついていたバカ息子。
どのご家庭も似た様なものらしく、トンガリコーンなどの大物おやつを選ぶ傾向にあるようです。
もちろん却下。だいたい園指定のリュックに入らない(結構小さい)。
そこで考えた子ども達。
最近小袋が5つくらい繋がっているお菓子がありますよね?(昔なら真ん中に穴の空いた飴や笛ガムなんかがありましたっけ)
それを5つと考えるか1つと考えるのか。
親的にはそれは5つ。子ども的にはそれは1つ。
どっちも正しいような正しくないような…
先週に引き続き明日も遠足。
5つか1つかバトルが今宵も各家庭で繰り広げられていることでしょう。
我が家ですか?今回はプリングルスを諦めマーブルチョコを選んでいました。どうしても筒物のお菓子がいいようです。
|