今朝、連れが選挙に行くというので
じゃあ 私も行くという事で
市役所に行って、期日前投票をさっき済ませてきました。
私、市役所の入口から、投票所までの間の古くて、せまい、 階段下の頭のぶつかりそうな所のある、あの空間、以外と好きです。
投票所で持っていった葉書を差し出すとバーコードリーダーでチェック、 ここでエラーになったりして待つのは はずかしいなと思いつつ、 ハプニングは何も起きませんでした。
選挙の度に思うんですが、何で、候補者の名前 ひらがなを多用するんでしょうね。
比例区なんか、候補者の名前探すのに、ちょっと大変。 私的には、フルネーム、漢字にして欲しい。
外に出ると、出口調査というのをやっていた。 私ははじめて。アンケートに答えたら、何かもらえるかなと期待したけど、 なんにもなく。そんなに甘くはなかった。
選挙の開票は、広い体育館で大勢の人が集計している様子が テレビで見られるけど、
出口調査って、どんな感じで集計しているのかな? と思いました。
私にまかせられたら、誰も見てないことをいいことに ビールを片手にやるでしょうから、開票の結果が全て出てからも、
集計が出来ないかもしれない。
|