菊地さま、そういうわけがあったんですね。今度は届きますね。
ネット関連の進化の速さったらもう。
ネット歴14年の若輩者ですが、従量制だったあの頃が懐かしいです。
当時30万円もした最新機器のNEC98が1年後にはLinuxのCUIベースでしか使えなくなっていたという切ない笑い話もありました(あーもったいない・・・涙)。
98用のセントロニクス36ピンのプリンタケーブルに至っては「これレジで使うの?」というゴツイ一品。
まちの話と全然関係なくても、いいんです!(川平慈英風)
そうそう、今朝ゴ○ブリを見ました。
ヤツは叩けない、スプレーの使えない、給湯器やコンロの付近で出没する頭脳派。
秋田にいた6年間では一度もお目にかかっていなかったのですが
こっちにきてからはもう慣れっこになりました。
日本列島は長いですね。
最近は温暖化で北国でも見かけるとききました。
でも会わないに越したことはないです。
|