【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ

まちの情報 掲示板

「まち」に関する様々な情報をお待ちしております。 どんな小さな情報でもOK! どしどし書き込んでください。
※お願い※
特定の個人や団体に対する誹謗・中傷の書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.2003 もうお囃子太鼓の練習ですか 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月29日 (日) 20時12分 [返信]

夕方になって鳴り響いている大太鼓の音、笛も聞えます。

まだ5月なのに9月の秋祭りの練習を始めているのでしょうか。

そういえば私も今日から始めたことがありました

習字です。久しぶりに先生が来店されて習うことにしました。

まずは宿題として、一、三、五、十、の字を筆字で練習しておいてくださいと言われました。

後日来店して赤ペン先生をしてくださるそうです。

私の場合は早すぎる祭りの練習の逆で遅すぎる練習、習い事です。

筆不精は自分の悪字に対するコンプレックスです、PCは救世の道具。

50代最後の年で60代に持っていく土産の準備をするつもりです。


No.2002 バナー広告が20件を越えて。 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月28日 (土) 19時44分 [返信]

5月末でこのサイトの運営を責任管理して3ヶ月になりました。

バナー広告の目標件数が予想より上回り安どしているところです

しかし、本来の目標である500件目の新規登録をひたすらつき進んでいるところです。

昨日、お陰さまで#433目の新規ユーザー様の登録をさせて頂きました

単純にあと67です

最近までアクセス訪問数獲得の意味もあってトピックス欄に企画を駆使していましたが

新着に新規登録を載せるのに時間をかけているという感謝とうれしさでいっぱいです。

これが本来のサイト当初の姿でした

単純で、バナーも無く、ジャンルカテゴリー欄と掲示板の書き込みというものでした

フォトコレクションに載せる写真の撮影にも出かけました

その合間に登録してくれそうな店舗に顔を出してケンモホロロニ断られて。

3月の震災以来街の状況が一変しました

どこもかしこも自粛ムードのせいかあらゆる業種で不景気の波が押し寄せています

この事態を不運とみるか、千載一遇のチャンスを捉える時と見るか

こうやって日記のように一日の終わりに掲示板に書き込むのも

過去を振り返りこれから先の考え方を文章にするのも、

確認をする意味で大事な事と思っております。


No.2000 ブログアクセスはバナー広告内からどうぞ 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月26日 (木) 19時30分 [返信]

本日新規登録したユーザーもでしたが

最近はホームページというより、お手軽なブログをご利用になるユーザーが多くなってきていますね。

トッピクスの企画を止めたら、途端にブログ更新をしなくなった方も居られるような

バナー広告の上に「ブログ」アクセスのご案内をしております。

気温も上がり暑い一日でしたが、動かない街にじっと動かないで新規登録ユーザー獲得の作戦を練っております。


No.2001 追伸 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月28日 (土) 13時42分

ブログ内を拝見しての判断ですが
さがそう!おおだて登録ユーザー様に影響を与えかねない他サイトや・・誌などは
以前ご指摘させていただきましたがリンクさせる分けにはいきませんので、
ご自身の書いたブログでも、リンクは隠させていただきます。
すみません。


No.1999 基本に戻って「まち」の情報を自分で 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月24日 (火) 18時54分 [返信]

安易な考えでユーザー様の新着ブログをUPすることで「まち」の情報を載せたつもりでいました

しかしそれは間違いであると気づきました。

情報は自分の足で収集しなくては見る方に失礼になるし
ユーザーのブログだけでは偏った情報しか提供できないこともありました。

トピッくスに載せる情報は一番目立つ所にあるので新鮮でライブ感がある方がいいでしょうね

始めはそのようなことから企画していたのですが

いつも間にか手抜きなのか思い付きだったのでしょうか

ブログユーザーも載せる内容が広告化するようになってきているようでした

そう言えばTwitterもいろんな方からフォローのお誘いがあるのですが

コメント内容はまさに宣伝広告ですね、フォローを削除してますが。

ポータルサイト運営としては「まち」の情報を純粋に欲しい所です





No.1998 トピックス欄をリニューアル 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月23日 (月) 17時41分 [返信]

長らくご利用頂いておりました「ユーザーブログ」の企画は一旦終了いたします。

理由は、頻繁に更新していただくのは大変ありがたいのですが

当サイトの登録ユーザー様と同業種が掲示板されている事がありましたので

登録料をいただいているユーザー様への配慮をさせていただきました。

新しい企画を考えておりますので少しおまちくださいませ。



No.1993 #428の登録ユーザー様 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月20日 (金) 21時37分 [返信]

連休明けの田植え明けで新規の登録をいただきました。

臨時休業のお知らせが行き届かなかった皆様には失礼いたしました。

昨日は夜にまとめて更新をしようとPCを立ち上げましたら休んでると思っていなかったらしいユーザー様から3度のメールが来ていました
全部で9件のメール。

しかし今日は行動を再開してほとんどの作業を完了して

明日の新着情報にめでたく新規登録ユーザー様を載せることが出来る手はずが整いました。



No.1991 悼詞 投稿者:シュダ   投稿日:2011年05月18日 (水) 12時29分 [返信]

町の情報でなくてすみません。

同級生の親御さんが、亡くなられて、水をあげに行きました。

祭壇に短冊があり、短歌が一首、供えられていました。

それを見て、故人のご趣味のお仲間の方なのだろうと
想像しました。

ああ、時代が変わってしまったんだと感じました。

3月の地震で世の中が変わって仕舞ったと思う人は、私だけではないでしょう。

柿本人麻呂の

「もののふの 八十氏河の 網代木に いさよふ波の 行く方知らずも」

という和歌がうかんで来ます。

被災地の方はもちろん、今後、どうしたものかと悩んでいる方は
大勢、いらっしゃるとおもいます。

滝瓢水の

「浜までは 海女も蓑着る 時雨かな」

の心境で、その日、一日を身体を大切に

丁寧に生きて行けたらと想っています。


No.1992 5月19日の更新は夕方になります。 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月18日 (水) 17時05分 [返信]

今から実家の田植えの為向かいます現在午後5時5分。明日19日の更新は夕方から夜になるでしょう。


No.1990 自転車で走ると 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月15日 (日) 15時26分 [返信]

往復1時間のサイクリングをしました。

比内町の達子森の下までの往復でしたが自動車では気が付かなかったこと

傾斜してるんですね、帰りにペダルの軽さで確認できました

市内中心部に上がるNHK放送局の坂が唯一の難所なぐらいでして

行きは向かい風をまともに受けて走ってましたのでこんなもんかと気合入れてペダルを漕いでいました

長根山に向かっても自転車で走ると同じ感覚になるそうです

平坦に見えても大館市内は山の上に街が出来ているんですね、改めて。

見渡すと良い場所に屋敷を構えているのは昔からの地主さんかお金持ちでしょうか

一般の庶民は道路の傾斜地に土台柱を掛けて家を建てたりしてますね

郊外の家は田畑を埋め立てた新興住宅街でしょうか。

やはり一等地は市内中心部の大町周辺でしょうね、地価が高いはずです。



No.1989 黄砂の雨ですか? 投稿者:運営責任者2011   投稿日:2011年05月14日 (土) 09時04分 [返信]

昨夜の雨で傘差し運転の自転車で帰りました

今朝その傘を見たらベージュ色した汚れらしきものがポツポツとついていました。

大館は天気予報で秋田県内で唯一大雨が降ると言ってましたので

その傘を自転車のハンドル・サドルに開いてかけて置きましした

予報どうりどしゃ降りの雨が降り出しましたのでキレイに流されたみたいです。

夜だったから雨の汚れも見えませんが、車を運転してた方は

フロントガラスがいやに汚れるなと、ワイパーを掛けても汚れは同じだと言ってました。

やはり、黄砂の雨が降ったのでしょうか。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板