今さっき、神明社祭典、宵宮の山車の運行を終わって来ました。
見に来たお客さんで、山車の足周りを写真を撮っている人が居ました。
私が「この山車は大館の山車の中で唯一、車輪が木車で、 他の山車は全てタイヤなんですよ。」と説明すると
その人は、知っている。角館から来た。と言っていました。
私はお祭りに参加している者として、とてもうれしくなりました。
これを読んで「馬龍講だ」と分かる方は お祭り通ですね。
お祭りを楽しむのにも色々あると思います。
参加して楽しむ、見て楽しむ。
各町内の山車を見比べる。
楽曲を聞き比べる。三味線の有無で違いあるかとか。
オリジナルの楽曲、曳子のパフォーマンスの有無。
カッコイイ彼氏、綺麗な彼女をさがす。などなど…
今日、参加していない方、見ていない方、
明日は、是非とも楽しんで欲しいと思います。
|