【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

まちの情報 掲示板

「まち」に関する様々な情報をお待ちしております。 どんな小さな情報でもOK! どしどし書き込んでください。
※お願い※
特定の個人や団体に対する誹謗・中傷の書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.1737 夏休みが来た。 投稿者:シュダ   投稿日:2010年07月25日 (日) 15時36分 [返信]

季節の定番のように夏休みが来ると、テレビに「となりのトトロ」「ほたるの墓」などの映画が放映される。

先日の「となりのトトロ」も又、見てしまった。

今年のはじめ、スタジオジブリの鈴木プロデューサーの本を読んで、

秋田県出身の男鹿和男さんという人が「となりのトトロ」の背景の絵を描いたと知りました。

そんなんで、男鹿和男さんの絵を「となりのトトロ」で見ようと。

昭和30年代、東京の郊外という設定らしいが、

どうしても自分の子供の頃と重ねて仕舞いました。



道ばたには蕗があるし、土地改良される前の棚田の小さい田んぼ、
夏の畑では、キミ(とうもろこし)があり、隣にはイモノコ(里芋)畑がある。

その土地で暮らした人でないと描けない絵だなと思いました。

「となりのトトロ」の絵は、秋田の絵でもあると言えるかもしれないと、
想いつつ、見終わりました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

夏休み中に開かれる行事の ゼロダテ 今年も始動しました。

どんな面白いものを見せて呉れるか楽しみです。

出品者の方は、暑さに気を付けて、頑張ってください。



No.1736 5歳児の夏休み 投稿者:漆谷   投稿日:2010年07月23日 (金) 12時01分 [返信]

5歳児の夏休み。

( ゚д゚) こんなにハードなの?

毎日クーラー効いてる部屋でパソコンいじってる人には堪えます。

虫取り、魚捕り、公園etc

【The 夏休み】を謳歌しています。

母:「家にいない?」

5歳児:「じゃゲームしていい?」

母:「・・・わかったよ(網持って)」

付き合う方がヘトヘトです・・・

これがあと1ヶ月続くのかと思うと恐ろしい。


No.1735 「・・・ました」報告 投稿者:漆谷   投稿日:2010年07月21日 (水) 15時20分 [返信]

「・・・ました」報告です。

当サイトの訪問者数が190万人になろうとしてました。

yahooとgoogleにて「大館市」で検索すると 市役所、ウィキペディアに続いてヒットしてました。

このところ全然調べてなかった。

ちょっと驚いています。

みなさんありがとうございます <m(__)m>


No.1734 大人買いの味 投稿者:漆谷   投稿日:2010年07月21日 (水) 14時50分 [返信]

夏 張り切りすぎ。

腕中にあせもができたじゃないか!

こんにちは。

昨日とある事情があり、駄菓子屋で駄菓子を大人買いすることになりました。

今日食べたのですが、駄菓子って結構味が濃いのね・・・

数十円を握り締めて1個2個買うからこそ美味しい味だったのかも。

そういえば、うまい棒で彫刻作ってた人がいましたね。


No.1733 護衛艦見学 投稿者:漆谷   投稿日:2010年07月20日 (火) 10時09分 [返信]

おはようございます。

梅雨が明けたと同時に一気に夏がやってきました。

そろそろ夏休み。お祭り、海、プール、キャンプなどなどイベントがいっぱいですね。

「水着 かわいい」で検索していたあの頃が懐かしい(最近は「30代 水着 いけるか」)。

18日の日曜日、護衛艦「ありあけ」に乗船できるというので門司港に行ってきました。

きっとこれでも小さいサイズなんでしょうが、近くで見るとかなり大きいです。

http://oodate.net/today2/s-P1030109.jpg

コントロール室、食堂、ヘリポートなど一通り見学できました。

戦闘態勢表示盤や大砲などもありさすが護衛艦。

望遠鏡に至ってはその辺りの展望台にあるものと比じゃないくらいくっきり高性能。

このありあけ、昔は駆逐艦と呼ばれ、1代目ありあけは日露戦争、2代目は太平洋戦争にいったそうです。

見学者にはマニアな人たちも多く、船員との会話は何を話しているんだかサッパリ。

また、女性だけのグループもいました。イケメン船員を探していたのでしょうか?制服姿は格好いいですからね。

中でも一番異様な見学者だったのは、乳児を抱っこ紐でガッチリ抱き、はしごのような急な階段を上がる女(そこまでして見たいかと)。

ありあけ名物の「塩羊羹」は激甘ですがほんのり塩味で暑い日にピッタリでございました。


No.1732 ビアガーデン 投稿者:漆谷   投稿日:2010年07月16日 (金) 12時55分 [返信]

水饅頭が美味しすぎる件。

7個食べましたー(金萬みたいです)。まだいけます。

トゥルッと入っちゃうんですよね、水饅頭って。今も食べながら打ってます。

本格的な夏を前にデブまっしぐらの漆谷です。

こんにちは。

雨が上がったら猛暑がやってきました。

梅雨明けを前に、福岡空港の送迎デッキにビアテラスができるという話を聞きました。

夏の夜にビール片手に飛行機を眺めるですか・・・カーッ、こりゃたまんないですね。

しかもビア「テラス」ってところが若い感じじゃないですか。「ガーデン」でしょ、「ガーデン」。

それにしてもビアガーデンてどうしてあんなに食べ物のクオリティが低いんでしょう?

子供の頃は謎のショーを見ながらデパートの屋上でご飯を食べるというだけでテンション上がってましたが、大人になってからはビールと枝豆ばかり。

ということは、お酒を飲まない人にとってビアガーデンてつまんないんじゃないのかと・・・

やっぱり外の空気を感じながらワイワイすることに意義があるのでしょうか?BBQと違って片付けもいらないですし。

ここ数年はエアコンの効いた部屋でパソコンいじりながら飲むお酒が最高です。

こちらは小倉祗園太鼓が始まります。

夏本番がやってきますね!


No.1731 ダイジョウブデス! 投稿者:漆谷   投稿日:2010年07月15日 (木) 14時08分 [返信]

midoriさん
秋田から連絡ありがとうございます。
お知らせします!のコーナーで紹介させていただきました。
これからも大館で何かありましたらいつでもご利用ください!

うさぎねこさん
ゲジゲジも勘弁です。
この時期は虫が多くて困りますね(T_T)

たくさんの方から大丈夫?というメールを頂きました。
大丈夫です!幸い家の周りは冠水していなかったので助かりました。
ただ、行ったことのある景色が水没しているのを見るのは大変辛いものがあります。
週末には梅雨が明けそうなので、これ以上被害がでないことを祈るばかりです。
ツイッターで市内のリアルタイム情報がたくさんでました。こういう時便利ですね(繋がらないとアウトですが)。

最近トムとジェリーにハマってます。

子供の頃もはまっていたのですが、今見ても面白いですね。

パッケージを見ると「1940年の作品」て、ものすんごい前ですよ。

ほとんど会話はないのですが、音楽と動きがあれほどマッチしていて笑わせられる作品はあまりないかと思います。

しかもそれが70年も前のアニメ。

いやぁ名作だぁ。

何より、お話が8本入って500円というのがお買い得です(ドラゴンボールのDVDはあまりに高額で断念)。


No.1729 大館情報教えてください 投稿者:midori    投稿日:2010年07月14日 (水) 21時42分 [返信]

みなさんはじめまして♪
秋田市で「和みアート」の講師をしているmidoriです。
24日(土)大館のゼロセカンドさんで、大館初の「和みアート」講座を企画しています。「和みアート」初めてきくという方も多いと思います。
ここでちょっと和みアートの説明♪
パステルをカッターで削って粉にしたものを指につけて指で描きます。子供から大人まで、絵が苦手というかたでも誰でも描くことができます。ゆっくりと描きながら、ゆっくりとした時間を楽しみ、色を感じて、自分を感じることができる「癒しのアート」です。
当日はお友達がベビーマッサージの講座をゼロセカンドさんの地下で行います。
大館でこのような講座を行うときは、どんなお知らせ方法がいいんでしょうかね?ゼロセカンドさんにお知らせ置かせてもらったり道の駅にちらしをはったりはしたのですが、いまいち反応が少なく、ネット検索しているうちにここを見つけました(^ー^)
大館事情に詳しい方 教えてください

ちなみに、「和みアート」は午前の部ゼロセカンドのランチ付きで2000円 午後の部デザートつきで1500円 午前は大人限定 午後は主に小学生を対象に夏休みの自由研究向けに作品作っちゃおうと思っています。
ベビーマッサージは「はいはい」までの赤ちゃんとお母さん(パパもOK)対象。和みアート講座の料金設定と同じです。


No.1730 広告 投稿者:大館運営事務局   投稿日:2010年07月14日 (水) 22時57分

こんばんは
midori様
「さがそう!おおだて」大館運営事務局です。
当サイトは2週間掲載で1000円という広告を作製してUPする有料のサービスを行っております。
公共の広告は無料ですが、一般の営利対象の方からは料金をいただくことになっております。
広告はサイト全面に大きく掲載されます。
ご検討の上、お申し込みしていただく場合は大館の事情などを現場で把握できますので大館運営事務局にお願いいたします。
大館運営事務局電話:0186−49−6428
データなどの交換のために事務局Eメールアドレスを、電話でお知らせいたします。
まずは直接ご連絡お願いいたします。
朝8時〜夜8時まで


No.1726 夏の名物 投稿者:漆谷   投稿日:2010年07月13日 (火) 16時25分 [返信]

最近の梅雨の名物、ゲリラ豪雨。夕べからすごい雨です。

こちとら蒸し暑くてゲリラ汗です。

夏の名物である夏風邪。見事に息子がひいてしまいました。

夏風邪定番の熱と喉の痛み。

こちらも定番、熱があるのに騒ぐ → 叱られる

ここぞとばかりに甘えまくるという名の下において、やりたい放題、超ワガママになる → 叱られる

暑いと言い冷凍庫に頭を突っ込む → 叱られる

そんなに暑けりゃカチカチに凍った鶏肉(モモ肉)を脇の下にはさんでやろうかと思いました。

たいそう騒ぐので、それなら公文に行けと言ったところ

「・・・調子が悪いみたい」

みたいじゃない、調子が悪いんだ、寝てろ!!!!

もう夕方か・・・ _| ̄|○

No.1728 大雨、大丈夫? 投稿者:うさぎねこ   投稿日:2010年07月14日 (水) 10時09分

おはようございます。

さっきから、NHKで福岡の大雨の様子が映っています。
川が氾濫したり、避難勧告が出ていたり。
漆谷家は、大丈夫?
夏風邪も、心配だわ。

ムカデ、イヤだね。
おととい夜中に洗濯物をたたんでたら
「ゲジ」(ゲジゲジとも言うね)が家の中を歩いてた。
捕まえて、草むらに逃がしました。
虫、少し怖くなくなってきました♪


No.1727 雨雨雨雨 投稿者:漆谷   投稿日:2010年07月14日 (水) 10時05分 [返信]

夜からすごい雨です。

避難指示やら勧告やら冠水やら土砂崩れやら。川は氾濫しちゃってます。

これが東北に行かないといいのですが。

今朝外に出てみると、家の前に土と石がこんもりと置いてありました。

どこかから流れてきた形跡もない。

誰かが置いてったのか?




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板