【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

まちの情報 掲示板

「まち」に関する様々な情報をお待ちしております。 どんな小さな情報でもOK! どしどし書き込んでください。
※お願い※
特定の個人や団体に対する誹謗・中傷の書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.1682 学区 投稿者:漆谷   投稿日:2010年05月30日 (日) 16時57分 [返信]

工場萌え記事をツイッターに書いたら、結構反響がありました(主婦は皆無でした)。

市内にもマニアがいて嬉しい限りです。

確かにマニアと呼ばれる人は自分のことだけしか考えていない人も多々いるので困ったもんです。

決して働いている人の邪魔をしないこと、危ない場所が多いので案内人の言うことを聞くこと、敷地内で絶対に写真を撮ってはいけないなどなど本などで事前にしっかりチェックして望みたいものです(もう行く気満々ですが・・・)

話は全然違いますが、近所に大きなマンションができます(233戸入居)。

もちろん小学校の学区は決まっているわけです。

が、オーナーか誰かしらかが隣の小学校の学区にして欲しいとお願いしたそうです。

233戸っていったら相当数。希望している小学校はあふれんばかりの児童数で教室が足りずプレハブで勉強しているとか。

確かに場所的には隣の方が近いのですが、そのマンションだけはこっちなんてことできるんですかね?


No.1679 萌え〜 投稿者:漆谷   投稿日:2010年05月28日 (金) 10時49分 [返信]

キターーーーー!(新聞記事を握り締めながら)

ついに北九州市がやってくれます。

そう「工場萌え」を。

どうしても関東に偏りがちだったこの世界についに西の大関が・・・(横綱は瀬戸内か。近畿も捨てがたい)

マニア推薦のナイスビューを集めてパンフを作るらしいです(きっとマニアは本当のオススメを教えてくれないんでしょうが)。

バスツアーも計画中だとか。

ただ、性犯罪日本No1という不名誉な称号を持つ町なのでパンフを見ながらウロウロできるんだろうかという心配はありますが。

担当者曰く、「まさかこういうものがウケているとは思わなんだ(かなり要約してます)」

ウケてるんです(ごく一部で)!!!

ブームなんです(ごく一部で)!!!

ガントリークレーンのTシャツ「通称:キリンTシャツ」も売れたんです(ごく一部で)!!!

はい、興奮しすぎました。

とにかく楽しみにまってみることにします。

No.1681  投稿者:ゆずゆず   投稿日:2010年05月28日 (金) 21時27分

先日テレビでツアーを組んで案内してるのをやってましたね。

お客様たち大興奮。その場で働いてる人たち大困惑(笑)

外から見た後は、中もみましょう!ってやつだったみたいで。

ツアーは常に満員御礼。予約も結構先まで埋まってるそうです。

ごく一部のマニアとはいえ、これはすごいですよね〜経済効果もありそうですしね!

まあ「夜」に「単独」で行かないようにお願いします(^^ゞ


No.1680 お約束通り 投稿者:大館運営事務局   投稿日:2010年05月28日 (金) 19時06分 [返信]

大館市立中央公民館 公民館管理係 担当:布谷様より行事情報を送っていただきました。

大変有り難く、感謝しております

エクセルファイルでしたが「PDFファイル」には大きすぎて縮小の修正をさせていただきました。

コピーして貼り付け書き込み出来ましたので

ミスも出るはずもなく楽させていただきました

PDFも掲載出来ましたので

DLしてきれいに印刷した用紙にしてご利用できるようになりました。

無理な要望に応えてくださいまして

公民館館長様担当者様ありがとうございました。
大館市バレーボル協会員だったお陰でしょうか。




No.1678 運動会 投稿者:漆谷   投稿日:2010年05月26日 (水) 18時15分 [返信]

運動会シーズン。

本日は毎年おなじみの幼稚園の親の運動会(子は応援)。

昨年は妊娠中だったため、今年は張り切って参加しました。

競うとなるとみんな熱くなります。

が、「運動なんてやってらんない〜(煎餅バリバリさせながら)」の日々なもんで運動不足も運動不足。

すでに足腰立ちません…_| ̄|○

そしてなぜかあくびも止まらない。


No.1677 新コーナー 投稿者:漆谷   投稿日:2010年05月25日 (火) 13時15分 [返信]

以前話題になった津軽三味線教室、大館にもありましたね。

ご興味のある方はぜひ習ってみてはいかがでしょう?

本サイトも動画や写真更新など事務局に奮起していただいてとっても賑やかになってきました。

そろそろ私も何か始めないといけないのでは・・・?と思い始めたこのごろ。

さて、どうしたものか・・・そして昨日サッカーの試合を見ていると

やる気のない日本に対して、サッカーがわからない私でもさすがに昨日の試合はダメだこりゃと思いました。(試合後の監督の会見はもっと見苦しかった)

やる気がない・・・そうだ!

産後4ヶ月経ち、やる気がないMyBodyはめいっぱいワガママに育ちました。

手近にある痩せそうグッズ「Wii Fitでどこまで痩せるかコーナー」を始めよう!これで本当に痩せたという人聞いたことないし。

まてよ。体重とスリーサイズを公開しないといけないではないか!!!!

この企画ボツ щ(゚Д゚щ)

というか、街の情報でも大館を知って欲しいという願いでもなんでもないサイトの私物化。

そうそう、BabyFootですが、大きい足の人用がでてましたね。男性でも使えそうですよ ← これも私物化?


No.1676 鼻歌 投稿者:漆谷   投稿日:2010年05月21日 (金) 15時21分 [返信]

息子:「ラー ソー ファー 難しいなぁ」

私:「何の曲?」

息子:「マイケルジャクソン」

( ゚д゚)!?


No.1675 ツイッター 投稿者:漆谷   投稿日:2010年05月20日 (木) 16時40分 [返信]

ツイッターを始めて数ヶ月。

意外にも!?じみ〜に続いてます。

最近では北九州在住の人やお店とのフォローが増えてきました。

街の情報がリアルタイムで入るのがいいですね。

でもトイレで「○○のトイレなう。前から○番目。紙ください」って呟かないように気をつけます(ニュースになってましたね)。


No.1674 何事も経験 投稿者:漆谷   投稿日:2010年05月19日 (水) 10時38分 [返信]

しだれ桜美しいですね。はかない感じがまた良いです。

夕べスピッツのライブに行ってきたんですね。

今回は初めて息子も連れて行ってみました。

子どもって「今」を全力で生きる生物。

体力の配分ができず、始まる前にテンションが上がりすぎた為、あの騒音の中

3曲目にして夢の世界へ・・・

途中で目覚め(当たり前)そこからははっちゃけ過ぎてテンションがMAX。

そのテンションは夜中まで続き、今朝やっと我に返りました。


No.1673 サムライ 投稿者:漆谷   投稿日:2010年05月17日 (月) 09時32分 [返信]

家の上空をカラスが旋回してます。最近やたらと多いです。

朝から気持ち悪いったらないです。

カラスはどこでも厄介者。

私なんぞは毎度毎度街の情報からはみ出まくってます。何でも書き込んでくださいね。

というわけで今日もはみ出ます。

週末、熊本に行ってきました。

熊本城でボランティアの方から鎧を着て写真を撮りませんか?(無料)と声をかけられホイホイと息子に着せてもらいました。

結構本格的な仕様で、兜をかぶり、刀を二本さし、お城をバックにポーズしていると・・・

いつの間にか外国からの観光客に取り囲まれ撮影会に。

「ユーハサムライ?」なんて声をかけられながら。

当人もノってきたのか見事なカメラ目線。

それからというもの「俺はサムライ」と言い続けてます。

そんなサムライは食堂でお店の方から

「あちらのお客様からです」

と声をかけられ、カールを一袋もらってました。

Barか!!


No.1671 餌やリ 投稿者:シュダ   投稿日:2010年05月14日 (金) 19時53分 [返信]

町の情報から、ちょっと離れている内容で、恐縮ですが、

将棋の加藤元名人が、集合住宅の敷地内で、猫の餌やリで
その集合住宅の人達から訴訟をおこされ、差し止めと慰謝料を課せられる判決が下りた。

テレビを見ていたら、双方がインタビューに応えていて

集合住宅の管理組合の人は「彼の性格からいって素直に聞いて呉れるかどうか・・・・・」と
心配していたが、

加藤元名人は「敷地内でなく・・・続ける」と意に返さない様子。

一将棋ファンの私としては、困ったなあ という感じです。

棋士は、偏屈で、世間を知らないというイメージが一般にあるので、
この様な事は残念です。

プロ棋士は、天才肌、職人気質、頑固者がそろっている。加藤元名人は、全盛期の時は、余りの強さに、たしか
「人間戦車」とか呼ばれていたと思う。

そうゆう人だから、多分、止めさせるのは出来ないんじゃないかな。

加藤九段は、名人位は確か在位一期だと思うが、名のある人なので、

こんなふうに取り上げられたんでしょう。




私も町内でカラスの糞害がひどい時に、電力会社さんへ

カラスが電線にとまらないような対策が出来ないか、お願いしに行ったり、

カラスに餌やリしている人が、いて、市役所に相談しにいったりしました。

餌やリをしている人と対話した事は無いんですが、相手も、それなりの考えが
あって、やっているので双方にとって、良い解決策とは
なかなか、無いと思います。

将棋で言うならば加藤元名人の今の状況は、相手の、
封じ手が開かれて、千日手でも考えている所でしょうか。


【封じ手】とは将棋の対局で日をまたぐ様な時、一方
が次の一手を相手に知らせないで、主催者に紙に書いて渡し、
一晩、中断し、次の日、その封じ手から将棋を再開する事です。
【千日手】は何手か手順を進めて又、前と全く同じ局面を
繰り返す事ですが、プロ将棋のルールでは、千日手3回で
先手、後手が逆になって再スタートする事になっています。

元名人にとっても、一番良い、次の一手を期待します。









No.1672 学習するカラス 投稿者:大館運営事務局   投稿日:2010年05月15日 (土) 22時15分

黄色いネットはもう分かられているのでしょうか

ネットの端を嘴で引っ張ってるカラスを目撃しました

満丸と太ったカラスです、傍に行っても逃げません

ぴょんぴょんと跳ねてステップ踏んでるように逃げる振りだけ

カラスの頭脳を研究したら面白いでしょうね。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板