【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

まちの情報 掲示板

「まち」に関する様々な情報をお待ちしております。 どんな小さな情報でもOK! どしどし書き込んでください。
※お願い※
特定の個人や団体に対する誹謗・中傷の書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.1656 駐車場が 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月26日 (月) 11時39分 [返信]

日曜日、門司港で雑貨市をやっているという新聞記事を読み早速Go!

現場はたくさんある駐車場はどこも満車、満車、満車…全部満車!

帰っちゃいましたよ(ええ待てません)。

夕方のニュースで1万人の来場者があったと知りました。

思いつきはよくないということでしょうね。

GWの行楽地を考えるとそら恐ろしい。

正直GWいらないと思ってます。

だって主婦は家族が休みの日が一番忙しい。


No.1655 竿灯祭り 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月22日 (木) 09時36分 [返信]

ゆずゆずさん、風邪の具合はいかがですか?

年ではないですよ、はい!(お互い傷をなめあいましょう)

昨日あんなに暖かかったのに。また寒いです。もう勘弁しておくれ。

竿灯祭りで竿灯の代わりにバレリーナを乗せるというニュースを一昨日だったか見ました。

人間は動くからバランスをとるのが難しいんですって。

なかなか上手くいかず、時間もなくなり、結局今回は断念。

何よりすごいのが…

竿灯の重さとバレリーナの体重が同じ(約43キロ)だということ。

もうお姫様抱っこ楽勝ですよ。

今お姫様抱っこされると腰と膝を確実にクラッシュさせる自信があるのは私です(ビタッと静止してみせますが…)。


No.1653 暑かったり寒かったり 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月19日 (月) 16時44分 [返信]

暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり…

どうなってんの!!!! щ(゚Д゚щ)

もう暑いんだか寒いんだかわかりません。

最高気温20度でもストーブがついています。

半袖着て、ストーブつけて、汗かいて、外出時にはダウン着てるってもうわけが分かりません。

みなさまも体調管理には気をつけてください。

No.1654  投稿者:ゆずゆず   投稿日:2010年04月20日 (火) 19時49分

すでに風邪を2度も・・・・。

インフルエンザの予防接種してても、普通の風邪にがんがんに罹ってるってどーよって思った週末・・・。

それとも年なの?!

「いやいや弱まってる時期なんですよ〜」とDrより。

それを年って言うんじゃ?!


No.1652 サイダーといえば 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月16日 (金) 18時34分 [返信]

全種類バージョンのウルトラマンと仮面ライダーのサイダーを作ったら面白いかもしれないですね。

きっと子供から大人まで楽しめます。

自動販売機の全部の飲物がサイダーになりそうですが、それも面白いではないですか。

それにしてもウルトラマンも仮面ライダーも次から次へよくデザインが思いつくものです。

ねだられる方にしてみれば、5バージョンくらいで延々と回してほしいところです。

ハチ公小径ならハチ公サイダーを自販機で・・・瓶でしたね。

昔の瓶のジュースの自販機で売ればちょっとした話題になりそうな気もします(形状的に入んないかなぁ)。


No.1650 バルーンアート 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月15日 (木) 11時34分 [返信]

バルーンアートっていつの間にあんなに色々なものが作れるようになっていたのか?

ショッピングモールで人だかりができていたのでヒョイと覗いてみると

おぉぉぉぉ、マリオとミッキーだ!!!!

息子がジッと見ていたのでバルーンアートのお兄さんが「何がいい?」って聞いてきました。

悩んでいる息子に

「仮面ライダーでもウルトラマンでも何でもいいよ」

なにぃ!仮面ライダーもウルトラマンも作れるのか! щ(゚Д゚щ)

結局ヨッシー(マリオに出てくる可愛い恐竜)を作ってもらいました。

ちょっとしぼんでしまいましたが、こんな感じです。

http://oodate.net/today/20100415.jpg

No.1651 仮面サイダー 投稿者:シュダ   投稿日:2010年04月16日 (金) 13時49分

先日、話題にした「ハチ公小径」に自動販売機が置かれました。

仮面サイダーという名の、仮面ライダーのサイダーが有りました。

そのサイダーの写真には、初代ウルトラマンや帰って来たウルトラマン、

仮面ライダー1・2号の姿が。

私どもの年代には、懐かしい感じがしていいのですが、現代の子供に、果たして分かるのかなと思いました。

今のウルトラマンや仮面ライダーのキャラクターの写真にしたほうが、
子供うけして、いいんじゃないかなと思いました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

まだまだ、寒いんですが、近所の坂に

ふきのとうが芽を出しました。

ようやく 春が来たなと 感じます。


No.1649 大館弁 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月14日 (水) 11時38分 [返信]

息子のセクハラっぷりに困り果てている水曜日。

こんにちは。

昨日はスイミングの先生お尻を触りまくってました。

男の本能といえばそれまでですが、年齢フィルター、この人なら怒られないフィルターをしっかり持っているところがこの野郎な感じです。

そんな息子にこちらにきてたった一ヶ月で「なんしようと?」と言われました。覚えやすいみたいですね。

大館弁は難しかったようで、すぐ抜けちゃいました。私はたま〜にまだ出ますが(”・・だす”って)。

姫は割と大人しく観てましたよ。風船が飛んだり、スクリーンに色々なものが映るのでなんとか堪えたという感じです。

高いところ大嫌い。でも高い建物を低いところから見るのは好き。

橋や立体交差している高速道路のジャンクションなんかも下から見るのがGoodです。

このジャンルの写真集は大好物でございます。

写真集といえば(独自目線で撮るマニアな)大館写真集作りたかったな。


No.1647 応援団 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月13日 (火) 11時23分 [返信]

ハチ公小径が賑わい、大町が賑わい、大館が賑わい… ハチ公小径からいい効果が現れることを期待しています。

いよいよ桜の季節ですね!今日から桜の開花予測情報も載せました。サイトの運営者様ありがとうございます!

週末は福岡ドームに行っておりました。

もちろん野球観戦(ソフトバンクホークスVS日本ハム)。

私と子供たちはキッズパークという遊び場付の座席へ。野球バカの夫は3塁席(日ハム側)へ。

夫が座った座席は応援席。ビールでも飲んでのんびり観戦という思惑は大ハズレ。

試合中は立ってメガホンたたいてガチ応援。

日ハムが勝ったということもあり、試合後はドーム外で応援団が大騒ぎ。

その群れの中に夫の姿が・・・(怖くて近づけない)

飲む暇ないとボヤいていた割にはすっかり盛り上がってました。

息子は試合には目もくれず、「頑張らんといかんばい」と言いながら、遊び場の係りのお姉ちゃん二人になついてルンルン♪(そこを頑張ったのか)

私はというと生後3ヶ月の乳児を抱き、6階の窓もない座席から震えながら試合を見てました(高所恐怖症です)。

No.1648  投稿者:ゆずゆず   投稿日:2010年04月13日 (火) 19時33分

なぜ日ハム?とか思ったら、そーいえば北海道出身でしたね、旦那様(^^ゞ

王子はすっかり福岡、九州の言葉に馴染んでるようで、大館弁忘れちゃったかな?

姫は健やかに、野球観戦。泣きませんでしたか?

高所恐怖症だけど、高い建造物を見上げるのは好きなんですね(^.^)


No.1645 マーク 投稿者:シュダ   投稿日:2010年04月12日 (月) 10時21分 [返信]

昨日、ハチ公小径で、コンサートを開いた方々、ご苦労様でした。

又、遅くまで、寒い中、お疲れ様でした。

あの場所が、人で賑わうのは、正札さんがしまってからは
はじめてじゃないのかなと思います。

今朝、出勤途中に、屋上の正札のマークをみましたが、
いつもよりオレンジ色がくっきり見えて、

何か、喜んでいる感じがしました。

これを機会に、昔のように、人が集まるようになれば、とてもいいなと思いました。



No.1646 希望を夢見てます。 投稿者:大館運営事務局   投稿日:2010年04月12日 (月) 15時05分

ハチ公小径は正札界隈の最後の望みかもしれません。

昨夜のイベントはまだ手始めで手探りでしょうが、

ライブの模様と大型ビジョンの映像を見上げて思いました、

この通りは必ずこれから賑わっていくでしょうと。

まだ肌寒い季節でイベントとしては多くは望めなかったかもしれませんが、

きっと暖かくなって来て、

お花見の時期あたりから通り本来の効果が表れるでしょう。


No.1644 秋田 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月08日 (木) 15時30分 [返信]

寄せて積み上げるは片付けのうちにはいるのか?

というわけで家庭訪問無事終了。

今「秋田が熱い」そうですね。なんでも韓国のドラマだったか映画だったかのロケ地が秋田だったそうで。

県もパンフレットを作って奮闘しているとか。

この勢いにのって盛り上がるといいですね。



No.1643 ネット 投稿者:漆谷   投稿日:2010年04月08日 (木) 11時49分 [返信]

朝からネットが繋がらずやっと復旧。

これがないと仕事になんないです。

あぁ疲れた・・・

午後からは家庭訪問ですが、復旧作業で部屋がひっくり返ってます。

さてどうしたものか(片付けろって!)




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板