日本人には「あうんの呼吸」というものが昔からありました。そこには言葉等を使って他人に自分の意思を伝える必要のいらない文化でした。その影響で文章や言葉などを使って自分の考えをまとめて相手にうまく伝えたり仕事などで生かす事が苦手になっている日本人が増えてそうです。世界と渡り合う日本人を育てていかないと、人間同士の伝達力の貧弱さで誤解や悲惨な自体を招く事が起きています。あらゆる面例えばサッカーなどのスポーツなどにも顕著に世界の人たちに劣っている事例が結果となって現れています。言語力の強化は、なにもスポーツだけではなく人間が生活して行く上で自分を表現する手段としてしっかりした意思を持つ、自分の考えを自問自答しながら、まとめて相手に主張する、自分意見を主張するのを恐れるな。世界がグローバル化してきているのに、日本だけが取り残されてはならない。かくいう自分も昔ながらの日本人的で、若い頃、今もですが不勉強さや怠慢で人間関係にギクシャクしている未熟な世界に遅れをとってる日本人の典型です。
以上「NHK]のテレビ番組を見ながら自分らしさを表現してみました。
|