【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中

まちの情報 掲示板

「まち」に関する様々な情報をお待ちしております。 どんな小さな情報でもOK! どしどし書き込んでください。
※お願い※
特定の個人や団体に対する誹謗・中傷の書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.1475 稲刈り 投稿者:漆谷   投稿日:2009年10月13日 (火) 10時07分 [返信]

ここ数日、米話題に事欠かない漆谷です。

おはようございます。

連休はきりたんぽ祭りに音楽祭などイベントがたくさんありましたね。盛り上がりました?

漆谷は祖父母の家の稲刈りの手伝いに行ってきました。

コンバインが高級なもので80歳近い祖父母は未だにはぜ掛け稲刈り。

いかに楽をするかに人生をかけている私にとってはもう頭が下がりっぱなし。

息子の米教育&もったいない教育にもいいかなと今回行ったわけです。

なれない輩が手伝うとむしろ邪魔?という話もありましたけどね…

はい、で、感想ですが…

「すんごい大変。おじいちゃん、おばあちゃんすごいよ、本当にすごい。」

もうこの一言です。稲を刈り、木を組みそこに束ねた稲を一つ一つかけていく作業。機械が入らないところは鎌で刈り、わらで束ねる。

夫は稲を刈る機械のプログラムが気になり、稲を効率よく掛ける方法を数値解析するという見事なまでの職業病がでてました。そして腕も上がらなくなってました(極度の運動不足)

息子もこきつかったので、米作りの大変さがなんとなくわかったようです。これからは一粒も残すなよ!

14日後には稲こぎ(脱穀)です。口に入るまでにははまだまだ時間と手間がかかりますね。

いい経験といい汗かいたので、来年からは田植えから手伝おうかなと思っております。

*****************
お知らせです。

本日掲載した「パソコン講座」。手前味噌ですが講師は漆谷です。

そうです、今月末大館に行きます。

興味のある方はぜひ参加してみてください。

No.1476  投稿者:ゆずゆず   投稿日:2009年10月13日 (火) 21時23分

お疲れさまでした。

息子さんにとっても本当によい経験になりましたね♪

それにしても旦那さま、いいキャラしてますね!軽く現実逃避入ってませんか(^^ゞ

大館に・・・半年ぶりですか?

朝晩めっきり冷え込んで早いおうちでは暖房入れてるそうなので、それなりの装備でいらしてください(笑)

今回はさすがに飛行機ですか?

時間があれば会いたいものです(^^♪


No.1474 米をおかずに・・・ 投稿者:漆谷   投稿日:2009年10月09日 (金) 18時10分 [返信]

やはりきりたんぽにご飯という組み合わせはないんですね。

米をおかずに米はさすがにちょっと…ですか。日本酒を飲みながらだとさらに米ですよ。

本日、幼稚園の徒歩遠足がありました。

行き先は農事センターという大きな公園。

幼稚園から現場までオール徒歩。もちろん帰りも。

片道5キロ近くあります。

5歳児でも文句を言わずに歩くんですね、行事だと。

そりゃ米をおかずに米を食べないと歩けないかもしれません。


No.1471 きりたんぽ祭り 投稿者:漆谷   投稿日:2009年10月08日 (木) 20時00分 [返信]

こんばんは。

台風の影響できりたんぽ祭りが変更になりましたね。

3連休でよかったです。

北九州では一足早くきりたんぽ祭り。

昨日の夜から出汁をとり、本日の昼食にきりたんぽ鍋を作りました。

きりたんぽは初めてという奥様達と一緒に食べましたよ!

きりたんぽももちろんですがセリが珍しいそうです。七草のシーズンの時くらいしかみかけない。

きりたんぽ⇒田楽のようにして食べるというイメージらしいです(みそ付けたんぽですね)。

で、いまさらものすごい初歩質問なんですが、きりたんぽ鍋を食べる時ってご飯は食べるんですか?(これもよくある質問ですよね)

私はとても入らないのですが、息子はご飯頂戴っていって、きりたんぽをおかずに茶碗2杯のご飯ペロッと食べてました。

お好み焼きにご飯ならなんとなくわかるのですが。。。

そしてもちろん、今晩もきりたんぽ鍋。

スープが残るので明日はちゃんぽん麺を入れて「日本列島北から南まで余すところなく楽しんじゃうわよ料理」にしてみたいと思います。

楽しめるかどうかは微妙です。

No.1472  投稿者:ゆずゆず   投稿日:2009年10月08日 (木) 20時54分

きりたんぽをおかずにご飯を食べた事はないですね〜(^^ゞ

さすが育ち盛りでこだわらないお子様は違いますね!

きりたんぽよりだまっこ餅にして、鍋の底に残ったご飯粒をざらざら食べるのが好きですv

あんまり理解されたことはありません・・・・。

せりがちょっとしつこくなりがちなスープを爽やかにしてくれるんですよね〜♪

なるほど、ちゃんぽん麺!いいアイデアですね。でもこっちではちゃんぽん麺単独で売ってないので、そちらでしか味わえない限定品ですね(笑)

No.1473  投稿者:sakura   投稿日:2009年10月08日 (木) 22時11分

地元のほとんどの人は、きりたんぽ鍋の時はご飯は食べません。

でも、秋田県内及び、大館市内の観光者相手の「きりたんぽ鍋定食」にはご飯が付いてくる物が多いです。

きりたんぽ鍋と一緒にご飯を食べて、丈夫なカラダを製造中の息子さん グッ!! ( ̄ε ̄〃)b



No.1469 台風 投稿者:漆谷   投稿日:2009年10月07日 (水) 16時30分 [返信]

台風が近づいています。

大館は9日から10日にかけてでしょうか。

きりたんぽ祭りまでになんとか抜けてくれるといいですね。

こちらは今夜から明日の朝にかけて。

先ほどから風がでてきました。

直撃の場合はくれぐれもご用心を。。。

No.1470 きりたんぽ祭り 投稿者:sakura   投稿日:2009年10月08日 (木) 16時20分

台風の為、きりたんぽ祭りの日程が変更になりました。

10月11日(日)、12日(月)です!
ポン太君、キリ子ちゃんに会いに来てねぇ〜!!


No.1468 きりたんぽ鍋 投稿者:漆谷   投稿日:2009年10月06日 (火) 17時06分 [返信]

新米の季節がやってきた。

新米といえばきりたんぽでしょう。

いつでも食べれるさ、と大館ではあまり食べなかったきりたんぽ。

大館を離れた途端、恋しくなるじゃないですか!

このワガママ胃袋めっ!

スーパーのきりたんぽ鍋コーナーが懐かしいです。

福岡のスーパーにモツ鍋コーナーがあるかっていったら見かけません。

郷土鍋コーナーがある大館は素敵だと思います。

そんな折、大館在住の方からセットをプレゼントしていただきました。

うまく作れないので、作り方まで丁寧にレクチャーもしていただきました。

ありがとうございます。本当にありがとうございます。いや〜嬉しい!

切って入れるだけで鍋って楽だわ♪という理由でずぼら主婦の私はよく活用しますが、きりたんぽ鍋は決して楽ではないですね。

気合と腕が必要です。

一つ間違えると台無しになる鍋ってある意味凄い…


No.1467 山伏か! 投稿者:漆谷   投稿日:2009年10月05日 (月) 15時07分 [返信]

B級グルメ、一位はメンチカツバーガーですか。

とんぶりとがっこ入りのソースというのがさすが。いい感じでございます。

最近、安上がりレジャーがマイブームです。

お弁当を作って安上がりな場所にいくというただそれだけなんですが。

昨日、英彦山(ひこさんって読みます)という山に行ってきました。

どこへ行くにも基本ノープランなので、まさか山伏が修行をする霊山だとはつゆしらず、長い長い長い…石段を登らされました。

上から下ってくる人は熊よけの鈴までつけたバッチリ登山してますの装い。

どおりで入り口に貸し出し杖があったわけです。

もちろん、途中でギブアップ。

中腹にある「神宮」というお宮にホンジャマカの石塚"英彦"のサインと写真が貼ってあったのはウケました(やはり来たのね)。


No.1466 遊ぶ場所 投稿者:漆谷   投稿日:2009年10月02日 (金) 16時19分 [返信]

ぐーさん、お役に立てずに申し訳ないです。

大館市内にも隅をつつけばマニアックな場所が結構あるので、ぜひ行ってみてください。

もちろん周辺市や県外もいいところたくさんです。

東北は一箇所行く場所を決めてそこが済んだらさてどうしましょ…?というところが多いですよね。

観光地が離れているというのもありますし。(たくさん行こうと思うと泊付にしないと厳しい)

我が家は「観光地+ラーメン+温泉」のセットでよく遊んでいました。

今は週末1000円の高速道路もあるので遊びに行く距離も伸びそうですね。

今週末は大館市内でB級グルメの選考会があります(中町にある柳町児童公園)。

選考会ということは世に出るまでの卵の段階のメニューばかり。

7品出るそうなので、行ってみてください(先着なのでお早めに)。

そして何があったか教えてください!

今夜、Wのどっち?って聞いてみようと思います。さてなんというかしら?

国立まで遠距離通勤とはなかなかハードですね。メカで一気に行くしかない。


No.1459 体験 投稿者:漆谷   投稿日:2009年09月28日 (月) 15時12分 [返信]

こんにちは。

ぐーさん、大館市内で探してみたのですが、すぐにみつかりません(すみません)。

というわけで、手始めに津軽三味線の体験はいかがでしょうか?

青森方面へ行く途中などに体験してみるというのもいいかもしれません。

このあたりで↓
http://tabihatsu.jp/program/62418.html

このあたりも↓
http://www.kanagi-gc.net/syami/syami04.html

ちょっとお金がかかりますが、1度だけなので気軽に参加できて、向き不向きがわかるかもしれません。

最初はかなり指や爪が痛くなるようですよ♪

さて、行ってきました、小倉発電所。

秋田発電所では追い返され、パンフレットをもらいスゴスゴと帰りましたが、今回は堂々と警備員室前を通過。

1時間にわたって、映像説明や建物の中を案内していただきました(職員の方の解説つきで豪勢)。

ヘルメットをかぶり、タービンや発電機、制御室を見学し、念願の地上60mのキャットウォークも歩いてきました。

息子は同時開催の工作教室や化学実験、仮面ライダーと握手できるぞなどとごまかして、つきあわせました。

そしてなぜか抽選で「芋ほり権」が当たり、さつまいもを掘ってきました(発電所敷地内に芋畑があった)。

まさか発電所内で煙突を眺めながら芋を掘るとは思わなんだ…

これも体験の一つでしょうか!?

No.1465  投稿者:ぐー   投稿日:2009年10月02日 (金) 08時48分

返信ありがとうございます。
やはり大館市内にはなかなかなさそうですね。

ですが紹介頂いた旅の発見というサイト、私好みでかなり気に入りました♪
津軽三味線を初め、このHPを参考にいろんなところに遊びに行きたいと思います。


No.1463 インタビュー 投稿者:漆谷   投稿日:2009年10月01日 (木) 19時20分 [返信]

10月になりました。まだ蝉が鳴いてます。

息子の誕生月でして、誕生月の子は幼稚園でインタビューをされ、お便りにその内容が載るんですね。

お便りを見ると10月生まれの同級生が何人かいたのですが、「好きな動物」の回答が全員「ぞう」

「象好きだったっけ?」と聞くと

「ん〜、なんかね、答えるのが面倒になってきちゃって」

で、みんな一緒なんだ。それにしても可愛くない。

ちなみに「大きくなったらなりたいもの」

女の子は「病院の先生」「ダンサー」etc

男の子は「シンケンレッド」「仮面ライダーW」etc

やっぱりな。

No.1464  投稿者:はるまま   投稿日:2009年10月02日 (金) 05時08分

男の子は「シンケンレッド」「仮面ライダーW]

すてき。特に「レッド」を選ぶあたり,

テレビ視聴が真剣であり,

本質を見抜く力があると言えます。

そして,「W]というなら,

「しょうたろうなのか,フィリップなのか」

も,言及してほしい(私はフィリップのファンです)。

ちなみに愚息は「ヤッターマン」になりたい人。

息子「ヤッターマンはどこにいるのかなあ」
母 「東京の国立っていうところ」
息子「じゃあ,ぼく,そこにいかなきゃ」
母 「なんも。遠距離通勤しなさい」

妙なとこ,リアルな我が家です。


No.1462 秋といえば 投稿者:漆谷   投稿日:2009年09月30日 (水) 22時05分 [返信]

こんばんは。

大館はTBS入らないですね。ケーブルテレビに加入すると見られますよ。

みなさんのおっしゃる通り、再放送などで見られる番組もあるので不便に感じたことはあまりなかったような。

食欲の秋。秋といえば、新作のお菓子がたくさん登場する季節(特に甘いもの関係)。

甘いお菓子にコーヒーや紅茶なんて最高の組み合わせです。

コンビニの秋の限定コーナーなんて目移りしちゃってもう!(最近のお菓子はお値段が高いのがちょっと…ですが)

そして秋といえば脂肪を溜め込みはじめる季節。

食べた分だけ…ですよ。

漆谷は体に脂肪がたまってくると二の腕に小さい脂肪の塊がポツポツできるので分かりやすいのです。

そこで、カロリー低めで少量で満腹感の高い豆乳おからクッキーを注文しました♪

2kgも… _| ̄|○

食べた分だけ…ですよ。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板