【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中

まちの情報 掲示板

「まち」に関する様々な情報をお待ちしております。 どんな小さな情報でもOK! どしどし書き込んでください。
※お願い※
特定の個人や団体に対する誹謗・中傷の書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.1361 JR線路は 投稿者:コモエスタ   投稿日:2009年07月06日 (月) 07時14分 [返信]

JRの線路でお気づきでしょうが、大館〜下川沿間は

信じられない単線です。このせいもあって奥羽線の

上下線は結構不便です。

地権者と地形が邪魔しているとは聞いていますが、

現状がどうなのかではなく、複線化に向けて地元が

動かないとどうにもなりません。さてどうしましょう?

No.1362 事情 投稿者:漆谷   投稿日:2009年07月06日 (月) 17時36分

何をするにもいろいろと大人の事情があるようですね。

この年になってやっと大人の事情というのが分かり始めました。

さて、皆様はどのようにお考えでしょうか?


No.1360 ドシャ降り 投稿者:漆谷   投稿日:2009年07月03日 (金) 19時44分 [返信]

本日の天気。

曇り、時々ドシャ降り。

数回程あった時々ドシャ降りの時間、全て外を歩いていた。



No.1356 大犬 投稿者:コモエスタ   投稿日:2009年07月02日 (木) 07時14分 [返信]

メディアで今騒動しているのが大犬問題。

観光・慣行どちらが勝つか、というよりも理念の問題か!

大文字焼きが始まった時も騒動があったようですが、その時分はどうだったか忘れました。

京都の方では喜んでいるのか嘲笑しているのか話題になっているそうな!?

最後はどんな結果になるのか興味があります。

基本的には場当たり的な行為は反対です。

賛成反対は五分五分のようですが、誰が決めるのでしょうか?

No.1357 大犬 投稿者:漆谷   投稿日:2009年07月02日 (木) 08時45分

個人的な意見は控えさせていただきますが、街のみなさんが改めて真剣に考えるよい機会になっているのでしょうね。

全員が納得する答えはきっとないのでしょうが、どのような結果になっても大館市にとってプラスになるよう祈っております。

遠い地に住む私にとって、この騒動が全国的に話題になるともっといいのになと思います。

No.1358  投稿者:sakura   投稿日:2009年07月02日 (木) 21時57分

確か「犬都 大館市」って聞いた事が有ったような?
今年はハリウッド映画「HACHI」も公開なので
大館市を全国発信するためにも「犬文字」ありかも!

大館市民って、宣伝下手
出る杭は打っちゃうし。
少しくらい大目に見て、出る杭伸ばしちゃえば良いのに!

「犬文字」騒動→TVワイドショー注目+「HACHI」公開→「犬文字焼き」を見に来る観光客が増える→経済効果抜群!!+大館市が有名に!!

チャンスの神様の前髪を掴むのか
それとも...............。



ご先祖様達って、大館市が全国的に有名になる事って嬉しくないのかなぁ??

No.1359 大犬 投稿者:コモエスタ   投稿日:2009年07月03日 (金) 07時22分

確かにsakuraちゃんのおっしゃることも一理あります。

反対する方は中高年が多いようです。

大文字焼きの発足当時は先祖供養でのイベント立ち上げという理由さえわかりませんでした。

歴史は創られるもの、大館は犬と曲げわっぱしかないからしょうがないか!

そうじゃなかったら大も犬も止めて天にすればいいよ。天にいる先祖と犬も天に任せる!?

折衷案でどうでしょうか天焼きは日本のどこもない。


No.1355 デジタル天気 投稿者:漆谷   投稿日:2009年07月01日 (水) 18時16分 [返信]

雨です。

報道でもやってましたが、物凄い雨です。

降る、降らない、がえらくハッキリとした地方だと感じています。

この天気、デジタル天気と名づけました。


No.1354 匂い対策 投稿者:漆谷   投稿日:2009年06月30日 (火) 18時05分 [返信]

こんにちは。実年齢をよく疑われている漆谷です。

俊ちゃん年代から若干ずれてるかも…私の頃は光GENJI全盛でした。

突然ですが、梅雨時期の台所匂い対策〜!

テレビでやってたんですが、見た方いらっしゃいますか?

重曹を使うとか、新聞紙を活用するとかあったんですが、その中に初めて聞いたことがありました。

【冷蔵庫の下の霜取り受けを掃除する】

冷蔵庫の一番下のカバーの奥に霜を受けるトレイがあるんですね。

なんでもそこに水がたまり、カビが生えるそうで、それが害虫や匂いのもとになるとか。

なるほど!それは掃除しないといけないではないか!

それでは早速…

       早速…

            早速…

「隊長!一度も掃除したことないので怖くてトレイを引き出せませんっ!(隊長?)」

いつの日か勇気りんりんで掃除したいと思います。


No.1352 プリンタ騒動 投稿者:漆谷   投稿日:2009年06月29日 (月) 13時52分 [返信]

こんにちは。

台風のような風と先ほどからドシャ降りです。

朝からCDのレーベルを印刷しておりました。

使っているプリンタはE○SON。

何度やっても「ペッ」とCDを吐き出され、「トレイに正しくセットされていません」のメッセージ。

何度やっても何度やっても何度やっても…ペッと吐き出され、同じメッセージ

ムキョーーーーーーーーーщ(゚Д゚щ)

何なんだこのプリンタ!正しくセットしてるって!この暑い中…(以下目に余る暴言により省略)

そして、絶対何かあると考えた漆谷、調べまくった結果、

”初期ロット不良なので「ペッ」と吐き出す瞬間に「グッ」と押し込むべし”とのQ&A

ペッとしてグッとしたら(田原の俊ちゃんではない)確かに成功しました。

結構アナログな解決方法です。しかも根本的には何も解決されていません。

No.1353  投稿者:ゆずゆず   投稿日:2009年06月29日 (月) 20時17分

文明の機器も最後はアナログ的解決。

うん、テレビの調子が悪ければ叩けばいいってのと同じですね(^.^)

それにしても「ペッ」として「グッ」って・・・・漆谷さんたら!年代ずれてるはずなのに(笑)


No.1347 お願い事 投稿者:漆谷   投稿日:2009年06月26日 (金) 12時38分 [返信]

船泊するほどの距離はないと思います。
韓国まで高速船でアッという間という話です。
どんなツアーなんでしょうね?

昨日、息子の担任の先生がこのように言ってきました。

「七夕の飾りを作ったのですが、オウスケ君のお願い事が…」

何て言ったんですか?(あいつめ、余計な事言ったな)

「寒くなって欲しいって…」

・・・爆

あまりに壮大なお願い事に今月イチの爆笑をいただきました。

No.1348  投稿者:ゆずゆず   投稿日:2009年06月26日 (金) 14時26分

よほど暑さがこたえてるんですね(^^ゞ

大館を懐かしがっているとゆー事でもあるのでしょうか?

冷蔵庫は買い直すんじゃなかったんですか?

かえって高くつきませんか?


No.1349 冷蔵庫 投稿者:漆谷   投稿日:2009年06月26日 (金) 17時35分

冷蔵庫を見てもらったら、取っ手だけの交換でOKと言われました。

最初の話では取っ手かドア交換と言われ、ドア交換だと工賃込みで万単位になると思うといわれました。

ドア交換なら買い替えも視野にいれましたが、取っ手だけですみそうなので、しばらく持ちこたえさせます。

No.1350 願い事 投稿者:はるママ   投稿日:2009年06月26日 (金) 21時16分

七夕様の季節ですね。
小さい頃は楽しみがある行事でしたが,
今は小さい人たちの可愛らしい願い事が楽しみです。

オウスケ氏,そう来ましたか。
寒くなってほしい,と。
うちはね,ちょいと進化しました。
昨年までずっと「バイキンマンになりたい」でしたが,
今年から「ヤッターマン3号になりたい」に変わりました。
「ヤッターマンは14歳でないとなれません。そして在宅でお願いします」
と告げています。

No.1351 たぶん 投稿者:さがそう!おおだて大館事務局   投稿日:2009年06月27日 (土) 11時49分

宿泊場所は乗ってきた船をホテル代わりにするとか。


No.1345 来週 投稿者:漆谷   投稿日:2009年06月25日 (木) 18時33分 [返信]

衝撃の文字が…

「釜山2泊3日、5500円」

わろたわ (゜o゜)

まあ、船泊がついているんですけどね。

特急かもしかに乗って、大館から青森まで往復できると思います(お弁当つけられるかな)。

そうそう。

来週、ついに、ついに、つ  い  に

【冷蔵庫の取っ手が修理されま〜す!!】

まだ直してなかったのかよ!というツッコミは聞こえません。えぇ。聞こえませんとも。

No.1346 数時間か、でないのですか? 投稿者:さがそう!おおだて大館事務局   投稿日:2009年06月25日 (木) 19時20分

<まあ、船泊がついているんですけどね。>

福岡からフェリーで釜山までは船舶するほどの時間がかかるのでしたか。

知らんかったです。


No.1343 航空券 投稿者:漆谷   投稿日:2009年06月23日 (火) 17時46分 [返信]

吸入、ありましたよ!
”美肌にも効果あり”という殺し文句が書いてあったのですが、顔に黒い汗やら溝やらができるのでやめました。
プラレールぼっちゃんも珍しく歩ききりました。
地獄各所で「冷た〜い」飲み物を買ってくれと要求されましたが…

遍照院さんの火渡り。懐かしいですね。
うちの息子も今なら歩けるのかしら?
異常なまでのビビリなので恐らく無理かもしれません。

先日、夏に夫の実家札幌へ帰省するため、航空券を予約しました(予算の都合上夫と子どもだけ)

福岡−千歳間、2人で往復10万円。

まあ、これでも半額以下で帰れるのでよしとしようと言い聞かせ、清水の舞台から飛び降りるつもりで「確定」ボタンをクリックしました。

翌日、福岡−韓国2泊3日ツアーが「10900円」という広告が新聞に。

いくら近いっていっても行って帰って泊って10900円て…

帰省だから金額のこたぁ言いたくないさ!

でもね。。。。

ちょっぴり凹みました _| ̄|○

No.1344  投稿者:ゆずゆず   投稿日:2009年06月23日 (火) 21時21分

日本国内、端と端だとそんなにかかるんですか・・・。恐ろしい〜〜(>_<)

外国行った方が安いわよ〜って言葉が身にしみる(^^ゞ

ちょっと泣いてもいいと思います。


No.1341 大盛況おめでとうございます 投稿者:漆谷   投稿日:2009年06月22日 (月) 12時34分 [返信]

大町ハチ公通りイベント。

大成功の大盛況だったようですね。

それにしても30度は暑いです。

その頃、漆谷は別府温泉にてしっぽり温泉につかり、名物の地獄めぐりを堪能という「THE 観光」をしておりました。

名の通り地獄のような暑さでございました。

地獄は全部で8箇所(血の池、海、龍巻、鬼坊主など)あり、それぞれ個性のある地獄。

地獄を余すところなく堪能するのに3時間もかかりました。

それにしてもどこも噴き出るお湯や蒸気が100度近いんですよね(~_~メ)

猛暑の中、入館料の元を取ろうと足湯につかり、蒸気を浴び、イベントに20分も待ち、湧き出るお湯まで飲んできました。

嗚呼、貧乏性。

No.1342 別府の思ひ出 投稿者:はるママ   投稿日:2009年06月22日 (月) 21時04分

漆谷さん,私も大学生の時に別府行きました。
そこで一番感動したのが,
「吸入」でした。どこのお湯だったのかな・・・?
温泉の蒸気を雨樋のようなもので送り,
それを,吸うという・・・
そのときは,九州一周旅行で宮崎で風邪をひき,
(4月なのにムキになって半袖になったから)
ああ,こりゃちょうどいいやと,スチームしたのを覚えています。
足湯よりずっと役に立ったけどな。

地獄巡り。
「巡り」とつきゃあ,そりゃ,回らなきゃ!
そして我が家は,熱い遍照院さんの火渡りに
今年も参加してきましたよ。
5歳の息子が一人で火渡りをしたのにうるっと来ました。
お宅のプラレールぼっちゃんも,地獄巡りしたの?




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板