2月5日の午後に川に入りました。 図書館裏、ここは昨年4月末の増水で「だだ広く」なり、ポイントが絞れない。今後流れにメリハリが付くことを期待します。 8号線下流、こちらだんだん良い場所になっていて、中洲側が深くなってきて、障害物ゴロゴロです。根掛かりは多く、左岸から投げるとルアー回収が難しい。 木田橋上流、遡上マスを狙うのに良いポイント、一気に通過するとも言われています。
水位が低く、マスの気配は薄いような?無いような?気がします。 高速橋下流には足跡が複数ありました。 足羽川も少しづつ始動しているようです。
|