アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.845 6月15日 解禁しました 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年06月15日 (土) 21時14分 [返信]

明け方から雨が降りましたが、
少雨で終わり、日中はくもりで午後4時からは雨が降りました。
増水は無く、平水やや低めの状況
水温は18℃〜日中は20℃くらい

釣果は20〜30匹の方が多く
50匹以上の方も、最高で80匹の方もいました。
場所ムラがあり、オトリをお替りする方もいました。
サイズは下流方向で良型もいましたが、全体に例年よりは小振りでした。
今夜から明日の日中は大雨に警戒が必要です。

No.844 解禁日の営業について 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年06月13日 (木) 08時04分 [返信]

足羽川友釣り解禁にお越しの方は、
天気予報を十分に確認して、計画を立ててください。
週末は、雨予報が出ています。

15日(土)は午前3時00分から営業しています。

前日の14日は午後5時から7時までお店にいます。

よろしくお願いします。

No.843 6月11日 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年06月11日 (火) 17時51分 [返信]

本日までぐずぐず天気
午後には小雨がところどころでありました。
7日から今日まで連続で雨マークがありましたが、目に見える増水は無し。
午後は平水で、流れは良い方です。

No.842 6月8日 解禁1週間前 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年06月08日 (土) 09時57分 [返信]

昨日からエリア全体に30〜40mmの雨
これだけ降れば50cmは増水するイメージですが、平水のやや高めくらい。
よほど地面が乾いていたのでしょう!
9日、10日にも雨マークはありますが、大降りではないもよう。
大水が出ない方が安心できます。

画像は8日の午前9時半

No.841  6月5日 解禁10日前 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年06月05日 (水) 18時01分 [返信]

今年はこれまでになく、川の水が少ないです。
雪が降らず、山が乾いており、5月はこれまでになく少雨でした。
画像に出すのも躊躇するような、緩く細い流れです。
足羽川では見慣れた??水量でもあります。
放流は明日6日が最終で、約6.5トンの放流です。

画像は5日の午後2時

No.837 2019年新発売 鮎ルアー2種 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年04月24日 (水) 22時25分 [返信]



動画で紹介している

Kozo友鮎ルアー 「ジョイント95」
2年間の実戦での野鮎へのテスト釣行を経て、2019年から正式に商品として販売しています。
減水でルアーが泳がない、厳しい条件でもアクションで野鮎を騙してくれます。

また「SS85」(スローシンキングタイプ)
生オトリの友釣りでも野鮎に見向きもされない、厳しいコンディション下で、「シャクリ効果」で、
減水の細い流れのスジでも、ピンポイントで鮎を掛けています。

No.836 H31.4.2 足羽川サクラマス 今期第1号 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年04月02日 (火) 21時25分 [返信]


No.835 2019渓流ポイント No.2 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年01月28日 (月) 22時46分 [返信]

1月18日AM9:30の
支流芦見川下流の様子
積雪15〜20cm、水位は平水よりやや高め

ついでに芦見川合流から下流の本流釣りのエリアも1枚

No.834 2019渓流ポイント No.1 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年01月28日 (月) 22時43分 [返信]

1月18日AM9:00の
支流部子川下流の様子、積雪20〜30cm

分岐点から500mで「通行止」の看板あり
ここからは除雪がないので、雪が降れば完全通子止め
普段は、工事車両が通るので、通行は出来ています。

No.833 2019サクラマスポイント No.6 投稿者:A.小僧   投稿日:2019年01月27日 (日) 13時13分 [返信]

サクラマスシーズン後半のポイント天神橋
浅くなりましたが、昨年も後半には釣れています。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板