アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.801 足羽川友釣り解禁 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年06月17日 (日) 12時40分 [返信]

16日に鮎の友釣り解禁しました。
かなりの寒い日で、アユの追いも悪く、撃沈した方が多いです。川に入るのもためらう日でした。

夕方まで頑張った方で30匹前後の方がいます。
55匹上げた方は「最大22cmで20cm以上が10匹以上いました。」という特別な報告もありました。
鮎の体力が弱っており、緩い流れに群れている状況、流れの芯では釣れないというレポートでした。

アベレージは10匹くらい、午前中に5匹以内で竿をたたんだ方が多かったようです。

No.800 6月14日 解禁2日前 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年06月14日 (木) 22時58分 [返信]

水位は平水よりやや高め
例年水が少なくて、雨が欲しい足羽川ですが、
今年は水はある期間が長かった。その割には鮎は散らばっていないという評判もあります。
例年どおり場所ムラがありそうです。

解禁の土曜日に雨マークが出されてきたのは嫌な情報です。

No.799 解禁日の営業のお知らせ 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年06月10日 (日) 21時46分 [返信]

いよいよ6月16日(土) 足羽川鮎友釣り解禁

アウトドア小僧のオトリ屋の営業についてのお知らせ

6月16日(土)は午前2:00開店

前日の15日(金)は午後4時〜午後7時まで営業いたします。
今年もご利用をお待ちしています。

No.798 6月10日 午前 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年06月10日 (日) 16時22分 [返信]

水位は平水よりやや高め
昨日の濁りは収まりました。
昨年8月と10月の台風の大増水で、かなり土砂がたまりました。
川が変わっている。岩の顔出しが小さくなっている。
そんな足羽川です。

No.797 2018.5.11 サクラマス 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年05月13日 (日) 18時30分 [返信]


No.796 2018.2.28サクラマス 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年05月13日 (日) 18時28分 [返信]


No.795 2月1日 渓流解禁 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年02月01日 (木) 18時10分 [返信]

大雪での積雪の山での解禁です。
足羽川では20人くらい渓流にチャレンジされたようです。
降雪はなかったものの、まだ極寒の渓流
釣果はかなり渋い様子、釣れても小型という情報でした。

画像はこれでも一番雪が少ないと思われる下流エリアの支流:福井市の芦見川

No.794 2018 サクラマスエリア vol.6 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年01月21日 (日) 18時30分 [返信]

ピンポイントで実績が高い沈下橋下流
工事車両が出入りしており、釣り人の出入りは遠慮した方が良さそうな雰囲気です。

また下流部で、最近実績が上がってきている、木田橋上流エリア、ここもロープで仕切られています。新幹線の橋脚の工事を進めています。ダンプや重機も見えます。

これら下流エリアは右岸から釣行した方が良さそうです。

No.793 2018 サクラマスエリア vol.5 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年01月21日 (日) 18時24分 [返信]

ここ4年ほど実績が高い、8号線下流エリア
右岸(中州)が削れています。ここには大増水後の柳の木がかなり沈んでいることが想定されます。慎重に攻めましょう。

また8号線下流から左岸側はロープが張ってあり、工事車両が出入りするので、釣りの出入りは注意が必要。

No.792 2018 サクラマスエリア vol.4 投稿者:A.小僧   投稿日:2018年01月21日 (日) 18時20分 [返信]

8号線上流は長い深みがあって、その流れ込みは早瀬で右岸から左岸へ
引き続き良さそうな感じはあります。
この流れ込みの上流のポイントは、短く浅くなりましたが、ついでに探りたい場所。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板