アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.718 6月13日午後 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年06月13日 (月) 18時12分 [返信]

久しぶりのまとまった雨
合計28mm〜30mm
ピークで30cm高め、濁りは釣りが中断するレベルまで出た場所もあります。
午後には釣りは出来ていました。

乾いた野山に吸い込まれ、明日には平水よりやや高め程度に回復しそうです。
鮎には優しい増水でした。

No.717 6月9日(木) 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年06月09日 (木) 17時43分 [返信]

雨予報がありましたが・・・
結果トータル2〜3mmのお湿りで終わりました。
それでも川は2cmほど増水したように感じます。
もっと降っていれば、解禁はパラダイスになるところでした。

なお、11日、12日は
足羽発電所と小和清水発電所の取水を制限し、足羽川本流の水が若干増水します。
区間は福井市=池田町境から蔵作の鮎見橋までが微増

小宇坂から小和清水までが5〜6cmの増水になります。

No.716 解禁日の営業について 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年06月07日 (火) 23時53分 [返信]

11日は午前3時00分から営業しています


前日の10日(金)は午後4時〜午後7時まで営業しています。

ご利用よろしくお願いします。

No.715 6月7日(火) 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年06月07日 (火) 22時54分 [返信]

いよいよ、あと4日
今日も雨は降らず、曇りの天気
田んぼ作業が残っているために、泥をかぶった場所もあります。
流れに勢いがある場所が良いようです。

No.714 6月3日(金) 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年06月03日 (金) 18時55分 [返信]

いよいよ、解禁1週間前になりました。
いよいよ、水位が寂しくなってきました。
今現在は、低水位レベルですが、今後の週間天気に雨マークが出てこないのが、非常に寂しいです。

昨年のような解禁前に増水の雨で、適度の高水位の解禁を希望していましたが、ちょっと叶わない見込みです。天気予報が外れることを願います。

今のところ、鳥が騒ぐこともなく、川からの危険信号は出ておりません。
低水位以外は順調にきています。



No.713 5月30日 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年05月30日 (月) 18時18分 [返信]

日曜からしょぼしょぼの雨で、30日朝までに10mm程度降りました。
15cmほどUPして、すぐに引いてきました。
低水位はほとんど改善されていません。
それでも、例年よりも「お湿り」はあるほうです。
5月にトータル7000kgの放流は完了しています。

6月1.2日にもトラック○台分で放流はします。
つまりは7000kg以上は放流しますが、マスコミ向けには7000kg放流で統一しています。
少しでもサバ読んで数字をデカくして発表している漁協とは根本的に違います。

解禁が成功するまでは、このように「小声で」表現しておきます。

No.712 放流作業の盛期 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年05月18日 (水) 19時08分 [返信]

5月17日の放流の様子
アウトドア小僧のオトリ屋に近い場所です。
琵琶湖産の蓄養した稚魚を17日だけで500kg放流。

5月4日から『湖産遡上鮎』を2000kg超えで放流済みで、今年も解禁から追いの強い湖産鮎が釣れると思われます。

定期的に雨が降れば、鮎の成長も心配しませんが、この時期の北陸は雨が少ないです。雪解け水はもうないので、減水がやや悩みです。

5月末くらいで昨年同様の7,000kgの放流を行います。天然遡上も大群とはいいませんが、下流の堰では確認出来ています。

No.711 足羽川の友釣り解禁日のお知らせ 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年03月30日 (水) 16時45分 [返信]

平成28年シーズン
足羽川の解禁日は 6月11日(土)に決まりました。

稚鮎放流は5月からがメインです。
今年もよろしくお願いします。

No.710 28.3.8 65cmオーバー痛恨バラシ 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年03月09日 (水) 07時57分 [返信]


No.709 足羽川サクラマス 28.2.19 の動画 投稿者:A.小僧   投稿日:2016年02月22日 (月) 23時16分 [返信]




Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板