アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.645 台風11号のあとの足羽  投稿者:A.小僧   投稿日:2014年08月12日 (火) 18時36分 [返信]

回復は早い!と言われる足羽川ですが・・・
今回は、小僧が何回かお知らせしている県境の魔のゾーンに大雨で、濁りが長引きます。
午後3時半の画像をUPします。
平水より60cmほど高め
濁りは茶色を引きずっています。

明日の釣行は大水の後の「アカ飛び」を考慮すれば、まだ早いかもしれない。

No.643 台風が来る前の足羽 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年08月07日 (木) 21時51分 [返信]

週中は特に川は空いています。
竿抜けで良い釣りする方もいますが、減水とアカ腐れと群れ鮎で釣果は伸びていません。
週末は大型台風がやってくるようで、
1.5m位の増水で一気に川をクリアにして欲しいです。

No.642 8月最初の週末 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年08月01日 (金) 17時05分 [返信]

猛暑日3日連続です。
釣りは午後3時スタートが定番化しているといううわさあり。
午前中は涼しいが、鮎の反応はイマイチのようです。
水温は午後2〜3時に、限りなく上昇していますので、その時間帯には十分注意が必要です。
にわか雨が降る様相はありません。

画像は1日の午後3時40分

No.641 もう7月も最終盤 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年07月30日 (水) 18時59分 [返信]

いよいよ足羽川にとって嫌な時期に入りました。
減水傾向、緩い流れ
35℃以上の猛暑日
水温は急上昇です。
ほぼ川の水に近い温度を示す、うちのオトリ屋の水温計は16時00分に「28.0℃」を指していました。
※去年までの温度計より0.5℃高めの表示

本流の方はもう少し高いケースが多いので、
たいへん危険な温度に近づいています。
また、朝との温度差が6℃以上あり、これも鮎には堪えたと思います。

30℃以上の日が続くのは止むをえませんが、雲が多い日や、もちろんにわか雨で流れが良くなることを望みます。

画像は30日午後5時半

No.640 7月最後の週末 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年07月25日 (金) 21時48分 [返信]

昨日30cmの増水がありましたが、
あっという間に平水に逆戻り
釣れるといううわさが立つ場所に、人が集中する傾向があります。
10〜20匹の釣果が多いようです。

それで画像ののような元々良い場所で、今年評判が立たない場所には人は少ないです。
午後3時35分の画像

No.639 3連休、雨に泣かされる 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年07月20日 (日) 19時15分 [返信]

20日(日)のAM2:00〜4:00ころの雨でまず増水、追加の集中豪雨もあり、今季最大の1.1m増水
残念ながら連休2日は、ほぼ竿抜けで終了しそうです。

画像は午後3時10分ころ
水位は70cmほど高め

夕方でも平水より60cm近く高めで茶系の濁り
明日21日は、午後に、地元の人が試し釣りするレベルです。

No.638 7月の3連休の週末 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年07月18日 (金) 20時13分 [返信]

水位はこれで2週間高めで推移してます。
それも大きな増水無しで維持しているので、足羽川では好条件か??(釣果は別として)
週末は雨マークもありましたが、徐々に前線も収束気味で、
さほど雨の影響が無いような感じになってきました。

こんな良い流れが続くのですが、釣果の伸びは無く、やはり今日も20〜30匹の釣果が良い方です。
18日の本日は平日にしては混んでいました。

画像は午後5時少し前の様子

No.637 再び回復中の画像 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年07月14日 (月) 17時54分 [返信]

日曜日から天気予報外れの雨で、
釣り日程がズタズタになった方もいたでしょう。
今週唯一晴れマークを付けている明日に向け
川は順調に回復しています。

15日朝の予想は、30cm高の笹濁り以下
12日の土曜日よりは良い条件です。

画像は、14日午後3時半

No.636 7月 第2週末 台風8号後 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年07月11日 (金) 18時32分 [返信]

台風の影響はほとんど無く
しかし、台風の反転雲の雨が、午前中最後まで山沿いで降って
水源の冠山の濁りが長引くエリアに降ったので、
濁りが茶系では薄くなっても、川底がなかなか見えてこないという嫌な濁りに見えます。

明日は笹濁りを予想しましたが、少し気になるレベルの濁りを引きずる可能性はあります。朝の水位は40〜50cm高め
水位は猛暑日的な日なので日中にかなり下がる予定。


画像は11日午後3時半
水位は50〜60cm高

No.635 最大1m増水の後 投稿者:A.小僧   投稿日:2014年07月08日 (火) 18時04分 [返信]

8日夕方、順調に川は回復しています。
しかし、今夜から明日明け方には、ところどころで強い雨があるようで、
明日の釣行は、遠出の方にはお勧めできません。
地元の方が、朝の状況を確認して、入る程度がよろしいかと思います。

画像は8日午後4時



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板