アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.591 連日天気のことで 〜光が射す感じ〜 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月30日 (金) 17時50分 [返信]

30日(金)は結果、ほとんど雨は降りませんでした。(30日夕方現在)
短時間とかアメダスのない場所に少し降った感じ。
したがって、ほとんど増水はなく
濁りもなし、平水よりやや高め程度

そして今後の雨雲も、福井県の上は薄く掛かる程度で、
大雨、北陸180mmとニュースで言われる筋合いではありません。(笑)

台風に期待した、前線を北へ上げる効果が出ており、石川・富山には悪いが、福井県にはまとまった雨は降っていません。

明日の釣行は出来る可能性があります。
遠方からの遠征組は、ある程度の「賭け」になります。

No.590 またしても残酷な週末 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月29日 (木) 18時31分 [返信]

29日(木)は明日から雨予報もあって
平日にしては混んでいました。

この週末に釣行計画を立てた方も多いと思いますが、
明日の午後からまとまった雨の予報で、土日はドンブラコになる可能性が出てきました。
遠征組にとっては、厳しい現実です。

張り出してくる前線を押し上げるような気圧配置になれば、雨を上手く避けれるのですが、北陸はまともに雨の影響を受けるようです。

先週、今週(増水と決まったわけではありませんが)と、オトリ屋としても散々です。
これだけ雨にやられたシーズンは初めて。
8月〜9月は水の無い足羽川ですが、しっかり水あります。
おかげで26cmの大鮎があちらこちらで上がっているようです。
豊かな水があれば、鮎も成長します。

画像は28日ですが、大鮎がいるとの評判で、ここも混んでいました。

No.589 釣行間近です。 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月25日 (日) 17時58分 [返信]

8月25日(日)は、かなりの高水と濁りも収まってませんが、
浅瀬で竿だしの方がチラホラいました。
今日は、午前中は小雨が続き、水位の回復は遅れています。

明日は、朝は推定40cm高め高水ではありますが、
釣行スタートになる模様です。
濁りはいつもよりは残っている感じです。
晴れの天気で日中で10cmは下がります。

画像は25日の午後4時半

No.588 残り少ない大事な週末 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月24日 (土) 18時30分 [返信]

またしても今年の特徴的な「断続的豪雨」で
足羽川も手厳しくやられています。
平水より最大1.7m増水
そして図のとおり、最後は源流部のズルムケエリアで大雨をまき散らしていきましたので、濁りは1〜2日長めに出ます。

したがって明日24日、貴重な日曜日ですが、釣行はお勧めできません。濁りが残ります。
今回の増水では、アカはある程度残ると思いますが、水況回復は月曜日からが順当なところ。

それに今も時々しとしと雨が降り、明日も雨が降る予報もあるので、
地元の人が午後に、濁りと相談しながら竿を出す程度の日曜になりそう。

あと、強調したいのは、
9月1日(日)は網解禁ですが、午後1時スタートですから、
釣り人がポイントを独占する限り。網は入ってきませんので、
次の土日は、友釣りが十分できるということになります


画像は、午後4時半の川の様子

No.587 鮎釣り動画 友ルアー 渓流vol.2 25.8.22 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月22日 (木) 21時35分 [返信]



アウトドア小僧製作
Kozo友鮎ルアー100F(横アイ)タイプ
H25年渓流釣行の画像の第2弾
水位は低めで、流れが緩いところでの、引き釣りでのアクションでした。

No.586 雨久しぶり! 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月21日 (水) 18時19分 [返信]

21日(水)午後2時前後
中流美山地区のみ、35mm程度のにわか雨
158号線新道から下流(羽生川合流点から下流)は10〜20cm増水で濁りました。
それより上流はほとんど変化なし。

少し鮎が騒いだような流れになったかもしれません。
明日には完全に水は引いています。

画像左、小和清水の発電所の放水の水(上流方向右側)はキレイ、つまり上流はほとんど変化なし。

No.585 平水から減水へ 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月15日 (木) 21時38分 [返信]

長く持った今回の高水位も
いよいよ平水から減水傾向に変わり、おまけに暑さも厳しい時期になりました。

お盆前後で、遠くからの釣行の方も増えています。
絶好調の足羽川を提供したいのですが、今年の旧盆は人も多く、釣り荒れ気味になってきました。

それでも20匹前後は釣れたとのコメントや、
最大24cmが釣れたとの声はあります。

画像に撮れたのでは最長23.5cmでした。

No.584 ほぼ回復してきた 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月10日 (土) 18時19分 [返信]

10日(土)は平水より20cmちょい高め
濁りほとんどなしで、混み合うポイントもありました。

良い釣果で30〜45匹の方がいます。
10匹以下の撃沈の方もいます。

アカ付きはほぼ揃ってきたとの声が多い
(流れの中央部はまだアカ不完全のようです。)

「鮎が下流へ下がった」との噂??で、
9日のような高水でも下流が混み合いましたが、
今日の釣果の様子では、下がらずにそれぞれのエリアに残っているようです。

No.583 ようやく釣りスタート 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月07日 (水) 18時33分 [返信]

7日午後、濁りは気になる程度ありましたが、
友釣りはスタートしています。
浅瀬を中心に、見える範囲に10人ほどいました。

明日は濁りは残るものの、笹濁り程度
水位は朝方30〜40cm高めから減ってきます。

No.582 濁り強い 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年08月06日 (火) 17時23分 [返信]

6日午後5時、水は60cm高め、濁り強い。
明日は難しい模様



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板