アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.549 水位は減ってきてます 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年04月18日 (木) 21時37分 [返信]

最近の天神橋水位は−100cmを切ってきました。
このレベルですとルアーを振る気にならない流れです。活性が低いです。

−80〜−90cmが良く釣れ、攻めやすい流れ、エサ釣りも活躍できる。
−70〜−80cmは増水後に川が落ち着く流れで、ルアー向き。

今日も電話で質問を受けたので、
4月中旬以降のサクラ狙いは、まとまった雨の増水があれば、その後の急な引き水で一気に水位が下がり、各ポイントにマスが止まることが多い。
(今年は足羽川で「多い」という言葉は不適切ではありますが)
そのタイミングで入れれば、4月〜5月の減水期でも、エサ釣りの方も可能性はあると思います。

No.548 サクラマス釣果の動画 投稿者:A.小僧    投稿日:2013年04月07日 (日) 17時57分 [返信]



http://www.youtube.com/watch?v=WP4FYZqAaNk

No.547 私の今年1匹目 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年03月29日 (金) 21時04分 [返信]

3月29日(金)午後4:10
サイズ 53.5cm 重量1.6kg
ヒットルアー kozoミノー100S カラー黄黒
フレッシュではありません。腹は川虫ギッシリでした。

ポイントの8号線下流中州からは
2011〜13年で1匹づつ釣っています。
小僧の得意な場所ですが、ルアーのロストは激しいです。(場所を知っていても根掛かりです。)
期待できる場所ではありますが、ルアーがいくつあっても足りません。

画像左 本日のマス
画像中 ヒットポイント
画像右 マスの胃袋の中

No.546 増水しましたが 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年03月05日 (火) 22時40分 [返信]

3月1日に約1mの増水で、3月は好転か??
ところが、いまだサクラマスの釣果を聞いていません。
私も、4日、5日と2時間づつやりましたが、全く反応が出ませんでした。

画像は良い流れに見えますネ???
画像左  天神橋
画像中  8号線下流
画像右  沈下橋下流

No.545 2月が終了 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年02月28日 (木) 21時00分 [返信]

2月は足羽川で2匹だけは上がっているようです。
増水が少なく、九頭竜川に比べ水量が少ない足羽川に、
あえてサクラマス君は、極端に言えば「背中を出してまで」の川に遡上しないと思います。

今後の増水の状況では、一気に好転する可能性もあります。
サクラマスを短時間に釣るためには、サクラマスが川に貯まったなと感じる時に釣行するべきです。(当たり前のことですが)

画像左 図書券裏右岸
画像中 沈下橋左岸
画像右 沈下橋下流

No.544 ようやく釣行 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年02月12日 (火) 22時49分 [返信]

12日、初釣行として4か所ほど足早に探りました。
良いポイントは、土砂の影響で埋もれつつあります。
地元民としては、新しいポイントを発掘したいものです。

画像左  天神橋
画像右  8号線下流

No.543 ただ今、代車につき 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年02月03日 (日) 22時21分 [返信]

2月解禁で、サクラマス情報を期待している方がいるかもしれませんが、
13年乗った車がダウンし、
ただ今「代車」です。
釣り道具は、次の車が来てから積むので、釣りはしばらく休んでいます。
2月2〜3日の増水でそろそろ足羽でも釣れそうです。

No.542 渓流・サクラマス解禁前日の様子 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年01月31日 (木) 18時29分 [返信]

画像左は
高速下流左岸の禁漁標識の下流
かなりの小砂利が埋めていますが、その下は段になって良い感じです。

画像中は
栂野左岸側から高速下流を望む画像
25年もこのエリアが一番サクラマスの確率が高そうです。

画像右は
天神橋下流付近
ここは「高速下流」で取りこぼしたマスがやってきます。シーズン当初はあまり期待できません。

No.541 渓流画像 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年01月21日 (月) 17時39分 [返信]

1月21日(月) たいへん良い天気でした。
渓流の方は、ここ2年から比べるとかなり雪が少なく、今のところ入渓しやすい状態です。
※ 今週末には雪の予報もあります。

週間釣りニュースで紹介された、足羽川水系で最も良いとされる「部子川」もご覧のとおりです。

画像左  部子川 千代谷付近

画像中  部子川  大本付近

画像右  水海川  水海付近

No.540 新年あけましておめでとうございます 投稿者:A.小僧   投稿日:2013年01月01日 (火) 10時41分 [返信]

2013年(平成25年)スタートしました。
今年も福井県 足羽川 をよろしくお願いします。
そして「オトリ屋」はアウトドア小僧をご利用お願いします。


雪は20cmほど降っての元旦です。
今後は山沿いに、雪を蓄えて、
5月頃まで「豊かな水量」をキープしてくれることが望ましいです。

昨年夏から(たったの)1mを超える増水が無く。
川の流れに大きな変化はありません。
2月からの、サクラマスのポイントは、昨年釣れたポイントが=今年のポイントになります。

ただ、2〜3月に雪解けが一気に進むと、洪水になって流れが変わります。
今年も川の状況は、ここでもお知らせします。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板