アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.496 足羽川 サクラマスエリアの様子(3)  投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2012年01月23日 (月) 17時22分 [返信]

今度は上流方向ですが
天神橋前後です。
ここら一帯は、それほど変化していません。
橋の下流側中央に、テトラの残骸があり、そこに付くことが多いようです。
ただし、根掛かり注意!”シートも絡んでいます。

No.495 足羽川 サクラマスエリアの様子(2) 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2012年01月20日 (金) 17時41分 [返信]

高速下流から300mあまり下がって、県立図書館裏あたり
昨年のサクラマス盛期に、堆積した砂利を片側に寄せるという、
ほぼ嫌がらせのような河川工事が入り、様子が急変しました。
その後にあった3m前後の増水(複数回)により土砂は再び川の中央に溜まっています。

分流が合流するところは、下流へずれたので左岸は完全に藪に覆われた場所になっています。
浅いので無理に入ることもなさそう(画像左)

1箇所だけ左岸からも竿だしできる場所はありました。(画像中)

その200m下流の深トロもかなり短くなりました。(画像右)

No.494 足羽川 サクラマスエリアの様子(1) 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2012年01月18日 (水) 22時25分 [返信]

雪が少なく
昨年とは違い、春の川になってました。
土砂が溜まったところが多く、川の変化に驚きます。

画像左  高速下流の禁漁区標柱付近
画像中  高速下流の中洲の先端
画像右  昨年同期の高速下流(この後にもっと雪が降りました)

No.493 謹賀新年 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2012年01月01日 (日) 10時03分 [返信]

新年明けましておめでとうございます。
今年も「アウトドア小僧」「小僧のオトリ屋」をよろしくお願い申し上げます。

2012年スタートになりました。
福井は比較的雪が少なく、穏やかな元旦です。
これから、寒気と海水温との温度差による「大雪」があるかもしれませんが、
2月1日(水)から渓流・サクラマスが福井県の河川で解禁になります。

自然が環境がバランスが維持されて、川や海から「豊かさ」を感じることが出来れば、それ以上の幸せはありません。
アウトドア小僧はその「幸せ」をサポートしていきたいと微力ながら思います。

No.492 2012用サクラマスルアー 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年12月16日 (金) 22時49分 [返信]

2012年用として「kozoミノー115F」型を作りました。
これは従来のフローティング110mmを5mm伸ばして、重量もフック装着で12.0g。
ギリギリで背中が水面に出る程度の浮力。
固定重心でバランスの良い遠投性能が維持できる重量バランス。
そのバランスから生じる強めのローリングアクション。
そのローリングでも水面から飛び出さない「究極の下方重心」

ここ2年は「kozoミノー100S」スローシンキングで実績を上げましたが、
攻める場所でFフローティングタイプとの使い分けが必要と感じています。

画像右の2シーズン前の釣果は
110F(フローティング)カラーは黄赤HR(ヘッドリア)


No.491 いちおう3連休 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年10月07日 (金) 18時15分 [返信]

7日(金)午後4時
この時期の平水です。

6日に美山地区で友釣り2〜4尾の報告あり
鮎はまだ若く、瀬にいました、とのことです。

オトリ購入は〜繰り返しますが〜
川見の時に、網漁の方から購入するのが良策です。
「威縄」といって川を横断する縄を仕掛けたところに、
朝方から網をする方がいて、活きた鮎をキープしてるところが多いです。

また、美山地区河原の田中オトリ屋さんでは若干オトリ鮎を確保しているようです。


No.490 雨で増水 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年09月30日 (金) 20時53分 [返信]

30日(金)午後4時
水位は40cm近く高め、やや濁りはいりました。
今週は、池田町で4〜8尾の釣果あり

オトリ屋で、営業終了のところがあります。
オトリ購入は
川見の時に、網漁の方から購入するのも一つの方法です。
「威縄」といって川を横断する縄を仕掛けたところには網をする方がいます。

No.489 やや落ち着いた流れ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年09月27日 (火) 18時21分 [返信]

27日(火)午後4時
水位は20cmは高め、濁りなし
ようやくどのエリアでも竿が出せる水位に落ちてきました。
ただし、垢飛びでクリアな流れです。
釣り人は、少ない状況です。

No.488 9月の連休終了 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年09月25日 (日) 18時15分 [返信]

25日午後5時
水位は40cmほど高く 笹濁り。
ほんとに少ししか減りません。

今日は連休最終日なので、かなり高水ながら竿出しされてました。垢飛びで厳しい状況です。

私のオトリ屋は、京都方面の方が2組ほど「行くぞ!」と連絡くれているので、
もうしばらくオトリを置いています。
今週末は用事で全く営業出来ないので、今週途中には終了いたします。

No.487 明日も基本ダメです 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年09月24日 (土) 18時23分 [返信]

24日午後5時
水位は50cmは高く、笹濁り手前
なかなか回復しません。
垢は完全に飛んでいます。
明日は、特にお奨めできません。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板