アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.446 報知効果ありました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年08月06日 (土) 21時14分 [返信]

私のオトリ屋は常連さんばかりでした。
減水で、3日、4日にUPした、厳しい内容の影響で客足は少なかったです。

でも、午後3時にエリアを回ると
「スポーツ報知」効果が出ていました。
※足羽川漁協がお願いして、今回の記事になったわけではありません。

普段、水位が少なく、竿が並ばないエリアで今日は竿が並んでました。
☆田中オトリ屋裏・・・画像左
☆味見川出会い・・・画像中
☆峠の水〜天田
午後でも十分に竿が並んだ。

他にも記事になったポイントとして
☆大久保橋下流も
目だって竿が多かった。
★中学校裏
は午後はほとんどいなかった。
ここは釣り荒れ気味かも?

毎日ほとんど同じ場所を攻める方が
午後だけで20匹上げてます。
減水でも、低水位が得意な方は釣りが出来ています。
午後3時30分の小僧下の水温は28.3℃
中流でもレッドゾーンです。水温には要注意です。



No.445 スポーツ報知では 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年08月04日 (木) 18時15分 [返信]

8月4日付けの『スポーツ報知』の釣り情報では、
福井・足羽川で
アユ入れ掛かり 14〜22cm 56尾


の記事が出ています。
7月26日(火)の釣果です
また7月31日(日)にも53尾 16〜22cm釣れたと書かれています。

たいへん足羽川を評価してくれる記事で、誠にありがたいのですが、それはもう過去のことです。
7月後半にはまだ水がありました。

8月に入りまして、連日最高33℃の日々が続いており、減水でアユは思うように釣れておりません。
記事を鵜呑みにしては痛い目に合うことになります。
この週末や、お盆休みに釣行を計画する場合、雨・水位変化が無ければ
他の河川を上回るような釣果の期待は持たないほうが良いと思います。

また週末への注意点ですが、
晴れが続き、最高気温も33℃前後
水位が下がり、水温は午後のピークで30℃近くまできています。
流れの悪い浅瀬などでオトリを操作した場合は直ぐにイカレます。
オトリ缶も流れの良い場所にしっかり沈めてください。

No.444 いよいよ本格的「減水」 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年08月03日 (水) 18時24分 [返信]

3日(水)プチ増水から2日後
すでにかなりの減水状態に入りました。

この状態になって、
水温が高温になって、
今年の足羽川の調子ですと「厳しい」の一言です。

昨日20匹釣れた方が、同じ場所を攻めて10匹で終わりました。
釣果報告は、多くありませんが、そのレベルです。

良い話だけ言えば、1日(2日前)に40匹釣れた方が仲間(1人)連れて今日も来てくれました。
竿抜けに当れば、良い話も少しありそうです。

画像は午後4時の上新橋下流
この画像と釣果の内容は全く関係ありません。
参考までに
その時間、釣り人が多かったのは蔵作〜天田の間です。

No.443 プチ増水ありました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年08月01日 (月) 05時28分 [返信]

8月1日 午前5時30分
小僧下、25cm増水 笹にごり以下

昨日夕方から、上流部で降っていました。
意外と増えていたので嬉しいです。
土日と大勢の釣り客で、釣り荒れを心配しましたが、
今週スタート時には川はリセットされたようです。

No.442 目まぐるしい土曜 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月30日 (土) 20時46分 [返信]

画像左のとおり、オトリ屋にも豪雨が!!!
朝7時にゲリラ第1部隊
朝9時半にゲリラ第2部隊が襲来し
川が濁りました。心配した水位は最大30cm以内に収まり、上流方向で何んとか釣りは可能。

ゲリラ豪雨により、ローソン美山駅店上流方向の工事付近が特に濁ったので、それより上流方向で混みました。
逆に下流方向は、濁りにより人が少なく、明日以降に期待が持てます。

お昼には晴れ間が広がり、水もだんだん澄んできて、急に好コンディションになりました。
良い釣果で40匹超え、30匹前後の方が何人かいました。サイズも概ね満足との声。

写真右は、解禁から好調の某所です。
今日の午後は満員でした。

No.441 いよいよ週末 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月29日 (金) 18時22分 [返信]

29日(金)は雨の予報で川はほとんど空いていました。
平水でにごりのない1日でした。
午後6時までは完全な平水位です。

さて、明日朝にかけて足羽川エリアは「雨」の予報です。
4時〜5時前後の第1派は、短時間に集中雨で何度か降りました。
今、6時15分にも雨が降りはじめました。
雲のレーダだけでは読みきれない雨が降るので、
明日の川の状況は全く読めません。
30cm以内の増水を望みます。

No.440 流れは良い 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月28日 (木) 21時16分 [返信]

28日(木)の増水は、
前日の減水から30cm近く上昇し、夕方には平水より10cmほど高め。
にごりはありません。

何んとか、鮎にも良い刺激になったようです。
午前中は、好ポイントでも直ぐには鮎は回復してないようで、釣り人の移動が目まぐるしい状況。
午後3時半の専用区、人はまばらです。

午後には、やや回復の兆しがあったようです。
明日の方がもう少し良くなるような予感がします。
ただし、明日午後はまとまった?雨の予報です。
なかなか、天気も難しいです。


No.439 ようやくプチ増水 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月28日 (木) 06時01分 [返信]

28日(木)午前6:00
小僧下は10〜15cm、減水時より高め
にごりなし

速報で上流池田地区で、明け方のゲリラ雨で
濁りが入ってきたということです。
下流域でどの程度の濁りになるかは不明です。

No.438 雨・増水待ち 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月26日 (火) 18時37分 [返信]

画像で説明するまでもなく
まったく雨は降っていません。
かなりの減水で、鮎の移動がありません。
好ポイント中心に、土日に「県外遠征の腕のある方に」しっかり攻められていますので、たいへん厳しい状況だと思います。
竿抜けもしっかり竿が入っています。

10匹以上釣れたら、今の川の状況なら良いほうです。
サイズも細かいのが増えてきました。

ただし、一旦増水すれば、こんな大型鮎どこに隠れていたの??
ある程度の回復は期待できます。
早く、雨が降ってくれ〜
下流の福井市街地でゲリラ豪雨になってもダメです。

No.437 土日は県外遠征組が 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月24日 (日) 18時57分 [返信]

23日(土)、24日(日)
平水よりもかなり低め、にごりなし
7月7〜8日の梅雨明け増水(ピーク3m増)で、平坦化された足羽川ですので、
本当に浅くチャラチャラに感じます。
台風の影響で福井の川しか鮎釣りが出来ない週末ということで、
竿抜けも無いほどに混み合いました。

竿抜けで40匹以上の大釣りした話もありますが、
竿抜けでなくまあまあの場所で、23日に静岡の4人組が同じエリアで平均20匹の釣果。

24日(日)岐阜の釣クラブ9名が15匹〜35匹の釣果(各自が好きなエリアで)

ということで水が少ないわりには「まあまあ」ということです。
場所ムラは大いにあります。
サイズは大きいのは続かなくなったと聞いています。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板