アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.436 晴れ間があれば 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月21日 (木) 18時54分 [返信]

21日、夕方
水位は平水、にごりなし
明日からは早くも減水傾向です。

今日は平日でも、好ポイントは混みあっていました。
漁協の役員から、「何で上新橋は混むんや?」って言われました。
「少し画像でPRしました・・・。」

やはり、ポイントを短期間に潰すわけにはいけないので、
小さな足羽川を護るために、ポイント名は控えなくてはと思いました。

小僧のオトリ屋から上流方向でも、
20〜30匹釣れています。
太陽が出なかったので、水温が上がらない午後でした。

No.435 プチ増水でした 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月20日 (水) 19時14分 [返信]

20日、夕方
水位は15cm高 にごりなし
風もおさまっています。
減水から一時的に30cmほど増水しました。
3連休で、釣り荒れた場所には、ある程度の供給がされたと思います。

明日は、台風でまる2日ほど釣り場がお休みだったので、
絶好の鮎釣り日和だと思います。

画像は、午後4時の上新橋。
画像中は18日の上新橋での釣果、 長寸5匹
いつも大型が釣れると書いてますが、ウソでも誇張でもありません。

No.434 台風で強風 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月19日 (火) 19時03分 [返信]

19日夕方、平水でにごりありません。
今夜は大荒れで、雨量の予想が出来ません。
岐阜県側で降って、足羽川(福井側)の雨量は少ないかも知れませんが、予断は許しません。
明日も、風が強そうです。
ヤフーの天気予報では、風速が強く出ないのが??

今日は、帰り道では、上新橋下流で釣り人見かけました。
谷が深いので風は避けられそうです。
画像は、午後4時の専用区です。

No.433 台風が近づく 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月18日 (月) 21時49分 [返信]

18日にも良い釣果の報告はあります。
サイズも21cmオーバーが混ざっています。
今日は水温は昼でも23〜24℃くらいでした。
午後2時過ぎには雨も少し降りました。

台風6号が近づいていて、
午後9時には時々強い風が吹いています。
天気予報では、雨も強くなく、風も出るとはなっていませんが、
今後どう変化するかは予想できません。

No.432 上昇するのは水温 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月16日 (土) 21時09分 [返信]

16日は平水よりやや低めになりました。
41、36、30匹
21cm前後混じる
良い釣果の方もいますが、苦戦の方も多いです。

水温が小僧下で午後4時に27.9℃ありました。
「オトリ熱中症」注意警報発令です。
明日はもっと水温が上がる可能性があります。
オトリ屋のオトリが悪いのではなく、温度とその後の管理が大事です。

昼〜午後4時頃まで追いが悪く、
魚も人間も消耗戦を強いられます。
今日の足羽川、3連休、増水後落ち着いた川、
県外河川の不調??などで、かなり混み合いました。

No.431 調子にもピークがあります 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月15日 (金) 21時49分 [返信]

15日現在、平水になりました。
増水から1週間は経過しました。
垢飛びの回復は、完全ではなく、凄く清らかな流れです。

釣果は13日がピークくらいで、横ばいか下降気味です。
サイズも大型が揃うわけでなく小物もいます。
好ポイントに人が減り、竿抜けポイントに移っているように感じます。
画像は、専用区と上新橋の午後3時40分
〜好ポイントは毎日続かない〜

連休はますます水位が下がり、次の鮎の供給が追いつかないので、
釣果の伸びは保証出来ません。
まず1箇所で10匹釣って、次もよい場所を当てなければ上積みは出来ません。

この仮説はあくまで、足羽川に定員??オーバーの釣り客が集まった場合の話です

No.430 調子出てきました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月13日 (水) 18時47分 [返信]

13日は平水より10cmほど高め、濁りなし
垢飛びの増水後6日目
釣行可能日から5日目

川はまだ青白い流れですが、ようやく新垢がのり始めてきたようです。
午前中で20匹オーバーで上がった方
午後4時までに上がって、30匹前後の釣果が複数あります。
サイズも、22cmクラスは増水後は隠れていますが、20cm越えの良型が釣れています。

画像は、上新橋付近での30匹の釣果


No.429 好調??なのか?? 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月11日 (月) 21時37分 [返信]

水位は20cmほど高め

垢飛びの増水後4日目
釣行スタートから3日目
未だ、瀬を攻めるか、残り垢を攻めるか
試行錯誤の釣行が続いています。
小僧のオトリ屋付近の浅瀬は普段はダメですが、こんな増水後はにぎわっています。

また、水位も下がってきたので、第6鉄橋の上流側のような強烈な瀬にも竿は並んでいます。

増水前は20〜22cmの大鮎が掛かってました。
再び、大型鮎が瀬に付き始めたようです。

No.428 釣行出来てます 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月09日 (土) 18時17分 [返信]

9日もグングン水位が下がり、
夕方には小僧下で平水より30cm高くらい
にごりはほとんど取れました。
明日10日(日)は水位と濁りは問題ありません。

今日は20〜30人釣り人は入ったようです。
垢飛びと水位40〜50cm高で、場所移動が早かった感じです。
17匹という釣果報告ありました。

No.427 9日の朝 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月09日 (土) 05時25分 [返信]

9日AM5:00
小僧下は60cm高 にごりは薄くなってきました
これからの水の減りはゆっくりで
今日夕方は、30〜40cm高の予想

待ちきれずに竿出しする方は
上流方向でいると思います。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板