アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.426 9日は難しい 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月08日 (金) 18時56分 [返信]

8日PM6:00
ピーク3.0m高の増水も
70cm高くらいに引いてきました。
「にごり」に関しては明日午後は笹濁りになってくると思われます。
明日の夕方で中流エリアで30〜40cmの水位高(予想)
垢は飛んでいます
9日(土)の釣行はお奨めしません。

画像は8日PM4:00の
専用区と上新橋下流


No.425 週末赤信号 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月07日 (木) 19時19分 [返信]

7日午後7時現在土砂降りです。
水位は1m近く高く
2m高くらいになることが想定されます。

釣行は
明日は無理ですが
明後日も赤信号が点りました。

No.424 引き水で混み合いました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月06日 (水) 18時45分 [返信]

6日PM6:00
小僧下は平水より15cmほど高め
30cm強の水位高で始まった今日は、
増水後を狙って県外からも出動が多く、混み合いました。
これまで、増水後の引き際は、地元の方が機動力がありましたが、県外の方がタイミングを合わせて来てくれるようです。

特に、ローソン美山裏や美山橋上流域を最初に紹介したために混みました。
20〜30匹の釣果を聞いてます。爆釣の飛びぬけた釣果もあったかも知れません。
サイズが良い(20cm前後)ので満足という声が多いです。

明日は、水位は平水近くに落ち着きますが、
午後に雨の予報があるので、気になるところです。

No.423 順調に回復中 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月05日 (火) 18時34分 [返信]

5日午後6時30分
小僧下、約40cm強増水
にごりは笹にごり手前で、回復順調です。

明日は、朝は30cm高予想、にごりは笹にごり以下。
午前中は水位高でポイントは限定されますが
午後には十分に各エリアで竿が出せると思います。

増水後の結果が楽しみです。

画像は午後4時00分のものです。
大久保橋上流 上新橋下流


No.422  投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月05日 (火) 05時37分 [返信]

5日 AM5:30
小僧下 70cmの増水
ピーク時でも1m以内の増水で
ちょうど良い増水になりそうです。
これで、鮎は各エリアに、これまで調子の出ないエリアにも入ったものと思います。
上流域の古垢もクリアになりました。

本日の釣行は無理
河川の回復状況は次は夕方にUPします。

No.421 増水の始まり 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月04日 (月) 18時43分 [返信]

4日PM6:00
小僧下で40cmを超える増水
美山エリアで50mmの雨
上流ではそれほどは降っていない。
これから上流部で午後10時までは降るみたいです。
明日の状況は、明日朝にしかわかりません。

今言えるのは、90%明日の釣行は無理です。

No.420 午後も十分混んでました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月02日 (土) 18時50分 [返信]

午後3時過ぎに竿が並ぶ場所
折立〜市波までの間をドライブしました。
好ポイントで4人以上頑張っていたのは・・・
上流から
上味見川出会い
足羽発電所放水口付近(蔵作)
◎小宇坂〜椙谷
美山橋上流(役場裏)
上新橋
◎第6鉄橋上流
大久保橋上流
大久保橋下流
特に◎は凄く混んでいました。画像でUPします。

天田橋上流方向
テニスコート下
については、これまでは評価が良くなく
実際、人もまばらでした。

25匹の釣果を見せてもらいました。
午前20で午後に5匹追加
20cmクラスが多かったです。

今日は増水後で午前中は特に好コンディション。
明日は平水以下になりやや厳しくなります。



No.419 雨降りました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年07月01日 (金) 18時42分 [返信]

減水の、このまま週末ではいけない!
と思っていたら、1日午前7〜9時にまとまった雨で、20〜30cmの増水。
濁りも出ました。夕方は笹にごりに近くなりました。
画像はローソン裏上流
この付近は道路工事で山肌むき出しで、直ぐに濁ることがあります。
ここより上流へ行けば水が澄むことあります。

さて、前回25日の20cm増水で鮎は瀬に移動しました。
今回も同程度の増水で、明日からの土日にはタイミングよかった。
明日は、平水より10cm高め、にごりは取れている予想です。
好ポイントにも鮎が補充されたものと期待します。

No.418 好ポイント続かず 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年06月30日 (木) 19時18分 [返信]

連日、33度、32度の最高気温で
とうとう旧盆以降のカラカラの「温水足羽川」になりつつあります。
水温は下流域で27℃は超えたと想定されます。
(午後4:30に小僧の池の水温が26.4度、川はいつもそれより少し上になっている)

釣果は25日から回復したものの、この急激な減水で鮎の移動がままなりません。好ポイントでは鮎が供給されず、釣果は伸びずに下降気味になりました。

このままの水位で週末を迎えれば、全般的にあまり釣れません。
年券購入の方は、各ポイントへの付き具合・サイズ確認などで、数には期待しない方が良いと思います。

日券で来られる方は、次週以降をお奨めします。

No.417 回復途上です 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年06月28日 (火) 18時34分 [返信]

28日も日中30度を超え、暑い日でした。
25日のプチ増水の後は、やはり好調なエリアが増えてきました。20〜30匹釣れています。

今日のブログに釣果の写真をUPしました。
場所名をUPするのが親切ですが、
足羽川のような大きくない川では、その場所を潰す行為になるため、ご了承ください。
基本、釣り人の「川見」の力でよろしくお願いします。

解禁では瀬に鮎はいませんでした。
25日からは瀬に付くようになりました。
サイズも20cm前後が出ています。

しかし、昨年の好ポイントで釣れないエリアも残っています。
完全復活とは言い切れません。
次の増水、50cm以上の増水で、鮎が各エリアに付いて「完全復活」と言えると思います。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板