アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.395 週末は良さそう 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年03月03日 (木) 23時04分 [返信]

画像は3日午後3時ころ
天神橋水位で -60cm
にごりはほとんど取れています。
-60cmでは流れが速すぎるポイントが多いですが、先週は-50〜-60cmの高水位でも釣果は出たようです。
週末には水位も下がり好条件になりそうです。

No.394 雪解け増水中 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年02月25日 (金) 16時50分 [返信]

画像は25日午後1時30分。天神橋付近
天神橋の水位計で -20cm
この時期では65cm高め
にごりは、強くはないほうです。

雪解け時の水引は遅めなので、明日の釣行は難しいと思います。日曜に -60〜-70cmになっていれば十分攻められます。

No.393 足羽川で ようやく第1号 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年02月23日 (水) 19時11分 [返信]

足羽川でサクラマス第1号が上がりました。
今年としては、大物でした。釣り人は漁協の方です

時間 2月23日(水) 午後2時10分
場所 足羽川 高速下流右岸
ヒットルアー シュガーディープ90 色:黒金
サイズ 61.0cm 重量は不明ですが太ってました。
フレッシュではありません
気温 15.1℃ 水位 -0.76cm(天神橋)


No.392 笹濁りに  2月19日 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年02月19日 (土) 23時13分 [返信]

水位は−60cm台に
サクラマスを攻めるには20cmほど高く、明日の方が良さそう。

明日は釣り出来ないので、義務的に?今日午後出動しました。
木田橋上流左岸
沈下橋の左岸
足羽大橋(8号線)下流左岸
天神橋左岸
すべて左岸から、延べ2時間半も探りました。
何にも反応はありませんでした。

サクラマスが十分遡上できる増水には間違いありません。

No.391 増水しました 2月18日 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年02月18日 (金) 22時35分 [返信]

雨と雪解けによる80cmの増水。
これは2011年の最初の増水で、サクラマス遡上に大いに効果ありです。

画像は、天神橋下の18日午後4時の様子。
ここにある水位計で−30cmの表示、60cmほどこの時期で高い。濁りやや強め。
週末は、日曜には釣りになると思います。明日はまだ高水位で攻めにくいかも。

今後も天神橋の画像を提供しますが、
天神橋をお奨めしているわけではありません。
私のエリアから一番近いポイントで、画像を撮りに行きやすいためです。
天神橋付近は、後半に良く釣れるポイントです。
お間違いなく!

No.390 今日もちょい寄り 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年02月11日 (金) 22時39分 [返信]

前回と同じく、木田橋上流と図書館裏へ行きました。
2日前に水位が20cm上がったことと(20cmでは足りないが)、今日は晴れ間があったので、明日からの寒波が来る前に出動。

木田橋上流では、コイがスレで来て、ドキドキさせてもらいました。
図書館裏では、釣行者の足跡は増えていました。

期待感が薄く、1時間半で終了しました。
画像は図書館裏の上流・下流

No.389 ブログの方で 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年02月08日 (火) 18時48分 [返信]

アウトドア小僧のブログ
の方で釣行記2回分UPしています。

掲示板は手短に・簡潔に
ブログには詳しく・余計な?ことまで
と使い分けていますので、参考にしてください。

今年になって増水していないので、サクラマス遡上は今一歩の感があります。
昨年2月1日は今年より25cm水位が高い解禁でした。その点が大きく違います。

天神橋水位計で−70cmを超える増水が必要になっています。
その後に釣行されることをお奨めします。
※大雪のため大増水の可能性もあります。

画像は5日の木田橋上流エリア

No.388 板垣橋〜足羽大橋(8号線) 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年02月04日 (金) 21時46分 [返信]

2月4日とりあえずの初釣行
車が止められるということで、板垣橋〜足羽大橋の右岸へ。
雪は70cmほど、胴長で歩ける。
流れは、この時期では少なめ、ルアーは良く泳ぐ。
サクラマス遡上には、大水が何回か欲しいが、年明け以降、寒さが強く、増水と言えるものはありませんでした。

午後4時前後の1時間で終了。
画像左、足羽大橋方向
画像右、中洲に渡り、右岸中州から
ともかくこの区間は「根掛かり」が多発します。

No.387 福井は大雪です 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年01月31日 (月) 18時51分 [返信]

1月末で
福井市内で1.2m
山沿いで2m以上の積雪があります。
道路状況が悪く、雪が止んでも「なだれ」が危険です。

2月からは冬型は緩む状況ですが
無理な釣行は避けてください。
もっと条件の良い時期を選んで釣行してください。

今後は、雪解けの増水にも悩まされそうです。

No.386 解禁前情報(3) 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2011年01月29日 (土) 18時12分 [返信]

高速橋下流の禁漁区標識付近の画像をUPします。
この標識から上流500mの稲津橋までは禁漁区域です。

この標識から下流で左岸から攻めて釣果が出ているポイントです。浅いエリアで平坦なジャリ底です。ここというピンポイントがないので釣り下がる釣りになると思います。

その下流の対岸にコンクリートの堤防があるところが通称「栂野、とがの」と言って、深みもあるのでこの2年間では一番釣れているポイントです。

画像は1月27日撮影
現在はもっと雪が積もっています。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板