アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.334 平水より低め、猛暑続く 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月26日 (月) 22時03分 [返信]

7月26日 午後6時
いよいよ平水より低めになってきました。
画像は午後6時の上新橋下流

今日も35℃付近の最高気温
漁協では、放流鮎の大半を占める「湖産アユ」は高温が苦手、午後3時以降が釣れ時の談
12時から午後3時までは長い昼休みを取った方が
効率的にも、体にも良さそうです。

県外の方でも午後5時過ぎまで粘る方も多いです。

No.333 24日の釣果 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月24日 (土) 21時16分 [返信]

確かに24日(土)は込み合っていました。
前日から静岡の団体さん(18名)が2日目も足羽川に入ったということは、
やはり足羽川の1日目の釣果はまあまあだったのか??

この週末のオーバーヒートの様子をレポートしようと思い、釣果を確認してたらけっこう聞けました。

大久保〜折立まで計6箇所で58匹(午後4時まで)
上新橋下流で34匹(最大23cmあり)
同じく上新橋下流で2人で40匹
啓明小学校横を中心に25匹

これらは良い方の釣果で、10匹以下で撃沈した方もいました。厳しい川の状態には間違いないようです。
明日日曜は、ますます厳しい条件下での釣りになるかも知れません。

ちなみに、58匹の方は、kozo友鮎ルアーで最初のオトリを取ってスタートする凄腕の方です。
(少々アウトドア小僧製造「友鮎ルアー」の宣伝も兼ねて紹介します)
足羽川で数を稼ぐための「移動の釣り」を実践されたようです。

No.332 週末はオーバーヒート現象か? 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月23日 (金) 19時09分 [返信]

7月23日 午後6時現在
水位は平水で、濁りなし。

確かに、アカもほぼ揃ってきて、釣果もまずまずできています。
しかし、普通の平日の釣り場状況では無いようです。連日の足羽川人気で、すでに竿抜け探しの釣りになっています。
これまでの週末は、土曜はまともな攻め、日曜は竿抜け探しの釣りというパターンがありましたが、
すでに金曜午後で日曜のような気配があります。
(画像左は青橋=啓明小学校下流の平瀬)

足羽川をごひいきにしていただく方がこのBBSをのぞいていてくれると思い、厳しいことは書きたくありませんが、
24日・25日は消耗戦を覚悟で釣らなくてはいけません。明日までかなりの高温が続きます。
遠出して体を壊すことの無いように、無理なスケジュールは組まないことをお薦めします。


ただ小僧の余計な心配で終わることを願っています。

No.331 ほぼ平常に 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月21日 (水) 18時58分 [返信]

7月21日 午後6時現在
水位は平水よりやや高め 濁りなし。

画像は、田尻橋上流の通称「若宮」
国道から遠いので、穴場的存在。
良い流れでした。釣れ具合はまあまあでした。

平水近くに戻り、アカ付もだいぶ良くなってきました。
釣果の方も、特別良い方で40匹を越えています。
10〜20匹の方もいます。

No.330 まだ回復途上 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月20日 (火) 18時30分 [返信]

7月20日 午後6時現在
水位は10〜15cm高め 濁りなし。
浅瀬からアカ付が回復してきたとはいえ、青白く清らかな流れになっています。

午前に「上新橋下流」に入った、M放流委員長は「(回復は)まだだ」と言って次の場所へ移動。
画像左の上新橋下流は午後には人いない(午後4時)。

岩屋橋から小和清水あたりでも20匹釣ったら◎だそうです。(おとりのちどり荘、談)
画像中 岩屋橋下流で午後4時。ちょうど1人釣れてました。かなりの急瀬を攻める方も出てきました。

No.329 こんな足羽川でも人気です 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月18日 (日) 21時24分 [返信]

7月18日 午後6時現在
水位は20cm高め 濁りなし。(画像なし)

アカ飛び、朝方の30cm高の条件で、9時過ぎるとかなり込み合ってきました。
この厳しい条件下で、かなり早めに撃沈された方がいるようです。
残りアカ狙いで15〜20匹の釣果もあります。
浅瀬では新アカのおかげ?で午後遅くから釣れてきたとの報告もありました。

上新橋下流・小和清水〜大久保(専用区)は午後には人もまばらでした。
ローソン美山駅店裏から上新橋上流までのような浅瀬では午後まで頑張って攻める方が多かったです。

No.328 真夏の週末 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月17日 (土) 18時45分 [返信]

7月17日 午後6時現在
水位は30cm高め 濁りほとんど無し。(画像なし)

最高気温34度で、水位はグッと減りました。
明日以降、水位のことは問題ありません。
今日は残りアカ狙いで20〜30匹の釣果報告があります。
瀬を攻めるのはまだまだのようです。
明日込み合うと、残りアカのポイントの取り合いになりそうです。

No.327 ようやく50cm高 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月16日 (金) 18時39分 [返信]

7月16日 午後6時現在
水位は50cm高め 笹濁りです。

今日の夜間のにわか雨予報は、徐々に終息気味。
明日は朝は40cm高の高水位ながら、日中は15cmは下がると予想します。

ただし、アカ飛びの状況の、高水位で攻めにくいのは間違いありません。
アユの付き場を見つけた方には良い釣果はありそうです。
18日(日)以降もアカ付きが回復するまでは、場所ムラありの状況が続きます。

画像は午後4時の上新橋下流

No.326 まだまだ減りません 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月15日 (木) 18時24分 [返信]

7月15日 午後6時現在
水位は60cm高め 濁りは薄くはなっています。

今日もほとんど雨が降らず。晴れ間の時間もあったので、良し良しと車を走らせると
画像の大久保付近は濁りも薄く

しかし、上流へ向かうと濁りが強くなってきた。
画像は味見川出会い、本流と支流の色が違う

その原因は部子川、3時から4時頃に時間20mmを越える雨。画像はまっ茶色の部子川

そんなわけで、水位はなかなか下がりません。



No.325 明日まで雨でグズグズ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年07月14日 (水) 18時50分 [返信]

7月14日 午後6時現在
水位は70cm高め 濁りは薄くなっています。

今日の日中はほとんど雨降らず。
徐々に川は回復中。しかしアカ飛びの状況で、週末前半も黄色信号。

画像は上新橋下流(午後4時)



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板