アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.294 にわか雨注意 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月20日 (日) 18時34分 [返信]

20日PM6:30の川の様子。
平水よりやや高め、にごりはほぼありません。

今日は11:30ころ17:30ころと2回にわか雨がありました。特に11:30のは、美山地区だけでしたが川が濁るほど集中しました。

明日もこのような不安定な天気が続きそうです。
にわか雨に注意です。

No.293 日曜に向け回復 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月19日 (土) 17時51分 [返信]

19日午後5時30分現在の様子
小僧下で25cm程度の高水位
にごりは薄くなってきました。

明日の日曜に向け、水位も下がり濁りも取れる感じです。
良い条件で回復してきそうです。
明日の天気は、日中はくもりの予報です。

No.292 19日は無理 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月19日 (土) 04時43分 [返信]

19日午前1時過ぎに山沿いで10mm/hを越える雨
これから濁ってくる可能性が大きいです。
今日の釣行はひかえた方が無難です。

午前4時20分現在
水位は20cm高目
にごりは始まったところで、朝方は笹濁り。

No.291 一気に回復 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月17日 (木) 18時48分 [返信]

17日夕方には、平水より10cm程度の高水位まで回復。
水はクリアです。画像無しです。
今日1日快晴で、鮎はセッセと移動していたようです。

午前中から地元組みが入りましたが、人はまばら、水位が下がってきた午後半日で、20尾前後の釣果があるようです。
明日は今日よりも釣果が伸びる可能性はあります。

天気はくもり(夕方から少雨)、風は無い模様。

No.290 川は回復してきました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月17日 (木) 05時24分 [返信]

17日AM5:15
小僧下約30cm高めです。
笹濁りで、にごりは問題なし。
今日は最高気温30度以上で、水位がどんどん下がるので、午後には良いコンディションになりそうです。

明日からは降水確率50%に変ってきました。

No.289 ゆっくりしか減りません 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月16日 (水) 18時47分 [返信]

16日PM6:00
小僧下の画像2枚UPします。
小僧下で40〜50cmは高い、濁りはやや薄くはなりました。
水の減りはゆっくりで、明日も高水位、笹にごりになってきそう。

明日は、午後ぐらいに地元の方が少し竿を出す程度の予想。ただ、金曜日には早くも雨マークが出始めたので、こちらも複雑な心境です。

No.288 かなり降りました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月16日 (水) 06時03分 [返信]

16日朝までに60mm前後の雨
したがって、50〜80cm水位上昇
にごりはあります。
今のところ「このくらい増水して欲しい」イメージどおりの雨になりました。

まず、今日1日は釣行は無理です。

No.287 少し水位UP 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月14日 (月) 05時32分 [返信]

14日の朝までに10〜15mmの雨
10cmほど水位は上がりました。
今のところにごりは出ない模様

もっと降って50cmは増水欲しかった。

No.286 足羽川鮎解禁 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月12日 (土) 23時06分 [返信]

取り急ぎ、鮎友釣り解禁情報
足羽川、例年の2倍強の釣人が押し寄せました。
特に下流域は、午前中はそうとうの込みようで、地元釣り師は遠慮してました。
午前中、岩屋橋下流で9時までに30尾近く。
河原地区で午前中50尾近く多数。
1日の結果では河原地区で60尾・50尾のグループ。他50尾以上2名確認。
大久保橋上流で50尾越えあり。
大久保橋下流で40尾越えあり。
岩屋橋下流で60尾越えのうわさも聞きました。

ただし、減水により場所ムラはあり、3分の1近くはビリ鮎が混じるような釣果と聞いています。最大は20〜21cmと、これからの雨でそれ以上の成長を期待したいものです。

画像は、午後3時を回っても込んでいる岩屋橋下流と大久保橋上流。
大久保橋上流では人の減ってきた午後3時から入れ掛かりの報告ありました。

No.285 解禁2日前 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2010年06月10日 (木) 21時49分 [返信]

減水傾向でも、比較的評価の高いポイントの紹介。
私が通勤で通るので、道路から写しやすいということもあります。
やはり、下流方向で流れの良いところは解禁でも混みあいそうです。

左がテニスコート裏
右が大久保橋上流



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板