アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.264 網解禁の日 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年09月01日 (火) 06時44分 [返信]

9月1日AM6:20の小僧下です。
平水から減水傾向です。

昨年の9月のスタートは、増水の後で水位は高く、網み入れは遅れました。
9月も好釣果が続いたわけです。

今年は、網には良いスタートになりました。
友釣りには、専用区や、下流方向でアユが多く残ることを期待します。

No.263 先週と同じ週末の雨降り 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月28日 (金) 18時10分 [返信]

先週も土曜の朝にかけて雨。
今回は降り始めが遅く、雨量が多ければ29日(土)には影響あり。
ヤフー予報では今のところ少雨
地元ケーブルTVでは夜中に強雨
「強雨」が降れば濁りますので注意。

今週は、岩屋橋から小和清水発電所放水口までが人気ポイントでした。
雨によって、他のポイントにも活性が出ることを期待します。

なお、網解禁は9月1日(火)午後1時から
今年は、友釣り専用区はできました。(上新橋からその下流のJR第7鉄橋まで800m)昨年は9月末まで、友釣りが出来、「中スポ」で大久保付近が紹介されました。
再び、良い評判になると良いのですが。


No.262 減水傾向 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月25日 (火) 19時26分 [返信]

PM6:00の小僧下
再び減水傾向です。

次のアユがさしてこないので、中流・下流は苦戦の様相です。
比較的、上流部の池田方向で数が釣れるのではという話です。

No.261 やっと笹にごり? 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月22日 (土) 18時46分 [返信]

PM6:00の小僧下です。
20〜30cm高く、にごりは薄くはなりました。
釣り人が1人見えます。
朝方まで最上流で降ったため、にごりはなかなか引きませんでした。

いよいよ、明日は好コンディションの見込みです。
上州屋福井店の友釣り大会が足羽川で開催されます。
6:40〜11:00ころの日程で釣り人が入ります(指定場所無し)。
それでも込み合いそうです。
2匹合計長寸勝負の競技で、大物が釣れてニュースになりそうです。

No.260 並の増水 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月22日 (土) 06時08分 [返信]

AM6:00現在の小僧下は
30cm高く、濁っています。
朝方まで上流方向で降ったので、回復はゆっくりです。

今日の釣行は難しいですが、午後に濁りが薄くなれば味見地区(河原〜折立)あたりで竿が出るかも知れません。

No.259 夜も降ります 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月21日 (金) 18時39分 [返信]

午後6時現在の小僧下は、
減水時から15cm増水で、にごりあります。
流域に10〜20mmの雨で、これからまだ水位はあがります。

そして、夜中にも雨が降る予報で、今のところ明日の午前の予想は出来ません。
17日(月)には、本流最上流のスポット豪雨で微増の水位でも、ほぼ1日にごることがありました。
遠征する方は、運を天にまかせるしかありません。

ただ、アユは移動し、川の活性は上がりそうです。

No.258 28cmの大物 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月19日 (水) 18時47分 [返信]

今日、28.3cmの大アユを見せてもらいました。
釣り人は、泣く子も黙る漁協M氏
場所は、大久保橋下流の奈良瀬付近
減水傾向で、普段攻めれないところに手が出せた感じです。
写真は生きたままで、うまく取れませんでしたが、実物はかなりの迫力でした。

今年は、足羽川で尺アユが出ると宣言したM氏ですから、
とりあえず、8月中旬に第1段階は突破したという感じです。
9月初旬には、やはり、尺物が潜むこともありそうです。

No.257 まさか!赤にごり 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月17日 (月) 21時06分 [返信]

今朝は、川がにごっていてビックリした。
結局原因は、最上流部に降った、スポット豪雨らしい。
水位がほとんど上がらなくて、濁りがきついので、てっきり工事がらみの事故?かと思いました。
県外からの遠征組みには、やりきれないにごりとなりました。
雨なので恨むこともできません。

夕方には、ほとんど濁りは取れていました。明日は大丈夫です。
こんな悪条件でも、15匹の釣果報告がありました。

No.256 パラダイスから修羅場へ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月16日 (日) 19時06分 [返信]

水位は減水傾向です。
今日の釣果は聞いてませんが、
昨日は、30匹前後を釣られた方が複数いまして、
3人グループの方は26cmクラスが3匹も混じっていたとのことで、何とか足羽川の高評価の面目を保っているところです。

しかし、このまま減水傾向が続けき、最高気温が30度をはるかに越えれば、人もオトリも疲労との戦いになります。まさに「修羅場化」し、いつもの旧盆過ぎの足羽川の表情になります。

No.255 微増でした 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月13日 (木) 18時26分 [返信]

美山で約10mmの雨
無いよりはもちろんマシですが、
水位は微増で、画像にするほどでもありません。

水位の微増と明日の晴れで、
川も元気になり、
旧盆に良い鮎が食べれることをお祈りします。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板