アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.254 減水に 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月12日 (水) 18時03分 [返信]

今日は最高気温35度の猛暑日
ここまで平水以上の足羽川でしたが、
一転して減水傾向になりました。
鮎の移動も少なく、厳しい条件での釣りになっています。

場所替えして、1日頑張って10〜15匹の釣果です。
明日午後、雨の予報があるので、プチ増水を期待したいところです。

No.253 1週間の盛況 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月11日 (火) 05時56分 [返信]

川は平水でにごり無し。
8月4日から1週間
たいへん込み合いまして、
ここしばらく厳しい釣行になった方も出ています。
水位の変化はここ3日間はありません。
「大物にやられた」という話は今もあります。

No.252 週末はお祭りになれるか?? 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月07日 (金) 18時17分 [返信]

川は10cm高の水位でにごりなし
これまで、週末はにわか雨に悩まされてきました。
この週末は、天気はやや安定化傾向

で、肝心の釣果ですが、
ここ2日ほどは、数の報告よりサイズの報告が先に来ます。
啓明小学校上流で26cm
福島橋下流で25cm
4日連続で平日が込み合ったので、数釣りは難しくなっているようです。
週末は、ここ2日ほど出なかった「太陽」が出れば鮎の活性を変えてくれると期待します。

No.251 パラダイス2日目 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月05日 (水) 21時35分 [返信]

5日は10cm高ぐらいです。
下流方向も込んで来ました。
画像は、小和清水の鉄橋下、好ポイントです。
「大物」の取り込みに下流まで後ずさりです。

4日に、74匹の釣果報告を聞きました。
今日は、小僧から上流方向に入る予定の方が、好ポイントが込んでいて入れず。池田に入ったところ、60匹の釣果を上げています。
足羽川のフトコロの深さを感じました。

No.250 ゆっくりとした引き水 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月04日 (火) 19時12分 [返信]

4日は15〜30cm位の高水位
にごりはありません。
流れの心までは入りきれていません。

上流方向で県外からのお客様で込み合いました。
下流方向は空いていました。

釣果報告は、
天田〜蔵作で 40尾(午後3時終了時)
テニスコート裏(福島橋上流)で22尾(終日)
上新橋下流で 13尾(午前中のみ)
増水後で、比較的小ぶりの鮎が混じるようです。

No.249 8月もパラダイス? 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月03日 (月) 17時11分 [返信]

PM5:00の小僧下
水位30cm高で笹にごり。
明日は20cm高で朝を迎えそうです。

8月も平日はパラダイスでスタートできそうです。
前夜祭?の今日も、待ちきれない方が少々竿を出していました。

今日の「中日スポーツ」で足羽川が派手に出ました。
明日は上流方向で込み合うことになると思います。

No.248 オトリ屋から入漁者へ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月03日 (月) 16時43分 [返信]

「足羽川」大変評判が良く、オトリ屋としても大変嬉しく、誇りに思っています。
足羽川の入漁者へお知らせがあります。
内容については、ご協力よろしくお願いします。

足羽川で入川の際の注意
今年6月以降、美山地区で、猪避け電気柵が壊されたり、電線ロープが切られるケースが発生しています。各自治会から連絡によれば、「川へ入る釣り人による行為ではないだろうか」とも言われています。
電気柵は、地域の農地を守る大切な施設であります。共同施設の損害については、破壊した者に弁償ということになります。悪質であれば、警察に連絡ということもあります。
今後、このようなケースが続けば、入川道路が封鎖されることもありうることです。

足羽川への入漁者は、マナーを守っていただいている方ばかりだと思っています。十分心得ておられると思いますが、地域の工作物を傷めることのないように、通行には十分ご注意願います。また、ゴミについてもすべてお持ち帰りいただくようお願いします。

No.247 ゲリラ部隊任務完了か? 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月02日 (日) 18時39分 [返信]

PM6:00現在の小僧下
100cm以上の濁流になっています。
ほんの3時間前は、この場所に頑張って複数の竿が出ていたんですよ。

今日も定時?(11:30〜12:00ころ)にゲリラ部隊登場で、遅れて上流から濁りがきました。もう任務は完了していただきたい。
とりあえず、夕方には青空になり、明日も晴れの予報。
しかし、釣行可能はは明後日になりそうです。


No.246 朝方も雨 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月02日 (日) 06時11分 [返信]

AM6:00現在
水位は30cm高
にごりは、笹にごり手前になりました。
画像を出すと、なんとかなりそうと期待してしまいますが・・・。

明け方までに流域に15mmは降っていて、水位は微妙に増加します。
雨無しで、どんどん水位が減り、回復する日ではありません。

No.245 週末に潜むゲリラ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2009年08月01日 (土) 18時33分 [返信]

土曜日も、雲は足羽川上空を通過せず、明け方の雨を見事に回避。
本当に、足羽川は豪雨以外はツキのある川だと、我ながら感動したんですが・・・。

AM11:30ころから降り始め、それでも中流は持ち応えましたが、上流から激しい濁りが来て、
PM1:30ころには釣行不可能になりました。

そうとう、上流部(池田)で激しい雨だったようです。
明日の釣行は難しい状況です。
PM6:00現在小僧下は40cm高 赤にごりです。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板