アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.157 にわか雨あり 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年08月06日 (水) 23時02分 [返信]

午後6時、期待してないところで雨。
美山で7.5mm
池田で6mm
部子山付近でもっと降ったような?
川は見ていませんが、4日(月)程度の増水になったもようです。
この時期、少量でもありがたい雨です。

No.156 しょぼい雨でした 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年08月04日 (月) 10時10分 [返信]

強雨を期待すると、こんなもんです。
美山・池田方面はトータル10mmにも達していません。すでに朝から5名もお客様が来られ、今鮎を仕入れにいった所です。

微妙な増水で、にごりはありません。
蔵作川(支流)と折立の谷からにごりははいっていますが、もちろん釣行可能です。

大雨振るようなことを書いたので、早めに訂正します。失礼いたしました。

画像は4日AM10:00です

No.155 4日強雨表示あり! 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年08月03日 (日) 18時38分 [返信]

4日(月)の明け方から強雨の表示がでました。
これまで弱雨表示でも時間当たり20mm以上の雨も降っており、明日はかなり降るのではという予感がします。

これで、腐れアカも一掃され、川の状況が好転することを期待したいと思います。
ただし、トータル60mm以上の雨は遠慮させていただきます。勝手なもんだ!

No.154 8月最初の土曜日 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年08月02日 (土) 18時56分 [返信]

減水傾向の足羽川です。水のある平日に混んで、週末はいつもより空いていました。オトリ鮎の売れ行きも今一歩のところです。

ところが、私のお客様関連で、小僧オトリ店より上流方向で1日30尾の釣果、小和清水付近で50尾の釣果報告がありました。2人とも場所がたまたま良かっただけと言っていますが、共通するテクとして、オトリを静かに丁寧に扱ったそうです。減水時の攻略法のようです。

他の方は10尾も釣れない方もおり、暑くて厳しい釣行の方が多いようです。

No.153 減水の週末 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年08月01日 (金) 19時31分 [返信]

この時期、田んぼも水を必要とするので、川の水位は下がります。田んぼに水を供給しない時期であれば、用水路の水はそのまま川にお返しするので、水位は極端に下がらないのですが。稲穂が出るときなので、稲も今、水が必要なわけです。

さて、減水傾向の中、水曜日が地元鮎師、木曜日が県外鮎師が多く込んでいました。今日は比較的すいていたようです。上新橋が一時期釣果が落ちたとのことで、少なかったのですが、今日は6人は入っていました。

写真は1日PM5:40の状況、一人上新橋方向で遅くまで頑張っています。


No.152 お伝えする基本姿勢 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月30日 (水) 19時01分 [返信]

私の掲示板が雨降りのまま終わっていると、
足羽川はいつ釣行可能なのか?と疑問に思われる方もいらっしゃるようです。
この一方的な掲示板に、そこまで期待して見ていただけるのであれば光栄です。

私がお伝えしたい内容は
雨が降って増水等で釣りが出来ず、カラ足で帰るようなことは避けていただきたいと思います。
ガソリンも高いご時勢ですから。気分も悪いし。
ですから、雨の情報、にごり発生の情報は画像入りで優先に載せて、
状況が回復してきました、とお伝えするようにしています。

現在の川の状況は最高です!このポイントは最高に釣れてますといった情報や、私のオトリ屋へぜひともお越しください等の内容は、後回しにしていますので、ご理解をお願いします。

No.151 雨が追加! 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月29日 (火) 06時43分 [返信]

朝方3時間で美山で20mm近い雨が追加!!
川は再び濁りがはいっています。
水位は10〜15cm高で、濁りが落ち着けば釣行可能になります。

今日は午前中に雨が降る可能性も有り、はっきりしない天気になっています。

写真左 28日 PM5:30
写真右 29日 AM6:00

No.150 適量の雨でした 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月28日 (月) 19時04分 [返信]

お昼の書き込みのまま、天気は安定し、明日午前も雨は降らない予報に変わり、週中に釣行に行ける方には願っても無い好条件が、明日・明後日にきそうです。

午後6時現在、水位は20cm高で、にごりはまだありますが、前回の7月18日の雨よりも回復は早いので、明日、全面釣行可能と思われます。

山沿いでにわか雨が降ったら、状況は変るので言い訳はしておきます。

No.149 今のところ適量の雨 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月28日 (月) 12時09分 [返信]

美山で3Hで36mm
池田で3Hで25mmのまとまった雨

今のところ、ちょうど欲しかったくらいの増水で、「小僧下」濁っていますが20cmの増水です。今から池田で降った分が追加され、30から40cmの増水が見込まれます。

画像は28日午後0:00の状況

No.148 9日ぶりの雨 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月27日 (日) 22時58分 [返信]

27日(日)午後2時に流域で6〜9mmのにわか雨がありました。しかし、水位を上げるものではなく、まさに「焼け石に水」の雨でした。

ときどき書いているとおり、20mm程度の雨が降ると、濁りがあまり出ずに、水位が20cmほど上がって、鮎の活性が上がるようですが、そんな都合の良い雨はなかなか降りませんね。

明日午前にかけてそんな雨が降る予感がします。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板