アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.137 意外と増水、ゴー雨 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月08日 (火) 22時17分 [返信]

午前10時で足羽川の増水はピークと勝手に思っていたら、その時間帯まで上流の池田で大雨で、増水は午後1時がピークでした。

ですから、意外と水引は遅く、明日9日も釣行は無理の状況です。アユが落ち着くまでには2〜3日かかると思います。

No.136 集中!!!ゴー雨 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月08日 (火) 10時20分 [返信]

今日の午前ににわか雨が降る覚悟はしていました。しかし、それは予想をはるかに上回るものでした。美山で1時間半ほどで50mm、福井でAM8時の1時間で43mm。

これだけ集中して降れば、豪雨の病み上がりの足羽川ですから濁ります。水位は10時現在「小僧下」で30cm強の増水です。今日は釣行不可能ですが、明日には水は引けて、明日午後は平常並みの水位で釣りができるもようです。
写真は8日AM10:00の川の状況。

それと、本日6時半ころ釣りにこられた2名様、本当に大変な目にあいましたネ。鮎スーツのいでたちなので、今から雨だから止めとけ!なんて言えませんでした。(この雨量も想定外です。)ゴメンナサイ。

No.135 本格的な鮎シーズン 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月06日 (日) 22時45分 [返信]

この土日に合わせるように、増水はキッチリ引けて、爽やかな足羽川の流れです。工事のにごりもは入らないので、「清流」と呼ぶに相応しい足羽川の流れです。

土日は、久しぶりに県外客も大勢(の一歩手前)こられ、川は賑わっていました。しかし、場所移動も難しく、大釣りの報告はありません。20〜30尾の釣果のようです。そんな中、土曜日夕方、上新橋直下から上流方向の急瀬で、ポンポン上げていたのが印象的です。

週明け後の天気の大崩は無さそうです。鮎シーズン真っ只中の足羽川です。

No.134 痛い増水 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月04日 (金) 06時59分 [返信]

3日宵の口のにわか雨で、美山は20mm近く降り、増水しています。

約30cmの増水で濁りがあるので、今日1日は釣行無理のようです。池田方面もかなりの雨だったようなので、同様の状況と推定されます。

30cm程度ですので、濁りがとれれば、週末は釣行はOKです。

No.133 2日は大入り 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年07月03日 (木) 11時41分 [返信]

7月2日(水)は、かなり込んでいました。というのは、オトリが20尾近く出たので、下池田の江戸養魚場へ鮎の買い付けにいきました。

実は、上流方向の川周りはほとんどしていなかったのですが、特に天田から河原周辺が込んでいました。その他の上流、折立周辺もチラホラ、下流蔵作りの橋下にも車3台と、土日以上に入っていたような感じです。

大事な釣果のほうですが、大釣りはまだ無いようです。徐々に川の状況がよくなっている事は確かです。

No.132 引き水は早い 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年06月30日 (月) 23時47分 [返信]

29日(日)1日でに美山で90mm近くの大雨、1m近く増水しましたが、水が減るもの早い、明日の午後には落ち着いた流れになりそうです。

池田方面は、美山よりもやや雨量が少なく、川の回復は早いようです。

画像左は30日 AM6:30
画像右は30日 PM6:30


No.131 かなり増水 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年06月29日 (日) 22時59分 [返信]

29日(日)に特に午後6〜7時にまとまった雨があり、増水です。

写真は午後3時ころですが、ここから60cmほど水位が追加になりました。2〜3日釣りはお休みになりそうです。

比較的降雨が少なかった「池田方面」は早めに回復しそうです。

No.130 土曜はにぎやか 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年06月28日 (土) 22時45分 [返信]

今日は、解禁の土日以来の人出がありました。皆さん減水でコンディションが悪くても、釣りたくてウズウズ状態のようです。

オトリ屋の小僧下は上新橋上流の方も入れて、1日中5、6人入っていました。(解禁日には1,2人でした)いよいよ小僧下も好ポイントに昇格か?

しかし、遅くに入った方に途中の釣果を聞くと、渋い顔で8尾とのこと、周りも似たようなペースとか。1日で良くて20尾前後のポイントのようだ。

日曜にかなり雨がふるようなので、増水後に期待します。

No.129 また減水傾向 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年06月27日 (金) 19時06分 [返信]

25日はにぎやかだった川も、減水とともに徐々に空いてきました。ということは竿抜け箇所が多いですね!

私が毎日通るところでは、上新橋の上流下流は必ず複数の人が入っています。今日はPM6時過ぎでも頑張る方がいます。しかし、小和清水発電所付近には人はいなくなりました。テニスコート上流は入っています。

上流方向は、今だに河原付近の評判がいいです。
最新は、福島橋下流で、短時間で良型が釣れたとのことです。

日曜はまとまった雨の予報で、減水との戦いはこれで終止符にしたいですね。


No.128 竿が並んだ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2008年06月25日 (水) 21時24分 [返信]

写真には収めていませんが、25日かなり鮎釣りで川がにぎやか(そこまでいかないが)でした。

私がいつも見回りできるのは、自宅の上新橋上流から市波付近までですが、込んではいませんが各ポイントに2〜3人いました。特に小和清水発電所付近にPM4:30過ぎに、3人入ってました。

完全竿抜けの小僧オトリ屋の付近も入っていました。鮎も釣り人も活性化したようです。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板