アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.103 掲示板上でクレームの件@ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年11月15日 (木) 22時54分 [返信]

友アユルアーを特集した「鮎釣り革命」を、鮎釣りサイトの掲示板に、管理人の了解も得ずに投稿した件は、たいへん軽率な行為でした。深く反省しています。今後このようなことがないようにいたします。

鮎釣りサイト掲示板の管理人様、掲示板の読者の方々、ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。

No.85 文化祭に出展 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年10月31日 (水) 23時37分 [返信]

10月28日、福井市美山地区で、そばまつりと文化祭がありました。私も文化祭の出展コーナーに最近の作品を展示しました。
当日は、凄く良い天気で、人出も多かったようです。(私はスポ少にはり付けですが)野外のそばに人気があって、中の展示への人出は??少なかったかもしれません。

No.84 ルアー教室無事終了! 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年10月21日 (日) 18時20分 [返信]

本日21日、美山公民館で、親子参加者12名で「ハンドメイドルアー1日体験教室」を行いました。
高校生3名や比較的若い世代が参加してくれました。ほとんどが初体験で、道具を使う手はぎこちなく、はらはらさせられましたが、全員無事ルアーを持ち帰ることが出来ました。

教室の内容はHPで後日詳しくお知らせします。ミノーという比較的難しい課題に、みんな一生懸命取り組んでくれて、嬉しい気持で終わることができました。
釣りインストラクターのメンバーにもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

No.83 友アユルアー関係サイトUP 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年10月19日 (金) 21時36分 [返信]

kozo友アユルアーは、2007年モニター実施により、大きな成果を上げることができました。

その成果とは、釣果報告ばかりでなく、友アユルアーの使用方法(他の友アユルアーの性能)、今後の発展への考察など、モニターさんの実力がわかる内容のある報告を集めています。

来シ−ズンへ向け、ベテランにも、これから鮎釣りを始める方にも、良い資料となるものと思います。


No.82 ルアー教室1週間前 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年10月14日 (日) 19時06分 [返信]

ハンドメイドルアー1日体験教室(10月21日)開催1週間前になりました。心配されていた参加者募集の件ですが、なんとか開催最低必要人数は確保しました。できれば10名以上の参加をと思っていますが、忙しくて来れない方もいます。欲をいったらきりがありません。

今日は、釣りインストのメンバーで、親子釣り教室の応援に行ってきました。ルアー教室も何名か応援をいただきます。いろんな面でサポート、本当にありがとうございます。

No.79 おそばせながら 投稿者:おおはし   投稿日:2007年10月04日 (木) 19時20分 [返信]

リンクさせて頂きました〜
あと自HPなんですが…
Easy Angler (0084→イージーアングラーおおはし)
なのでお時間ある時にでも0084と付け加えてやって
下さい(_ _)
では今後とも宜しくお願い致します。

No.80 リンクありがとうございます 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年10月05日 (金) 09時58分

おおはしさんのルアーに関する知識や製作技術は、プロも真っ青です。(私も教えてほしいくらい)
特に、海ルアーが優れていて、実釣の実績も申し分ありません。静岡で活躍中です。

No.77 トラウトシーズン終了 投稿者:Tetsu    投稿日:2007年10月03日 (水) 08時14分 [返信]

 こちらもやっと長いシーズンが終わりました。
終了と同時に一気に寒くなり、もう秋と言う感じです。今年はサクラもイワナも結構数が釣れて、ヒットからランディングまでいろいろと経験する事ができ、新たな発見もありました(そのうちBBSにも書きます)。
 これからオフですので、いままで出来なかったことや、いろんな話をしたいな〜と思っています。今年初めにいただいた「グラマーなサクラマス」効果かなりの集魚効果あったようです。今年は、大変お世話になりました。また来年も、よろしくお願いします。
 

No.78 こちらこそ!お世話になりました 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年10月03日 (水) 21時43分

サクラマス14本は凄い結果ですが、後藤さんなら全然違和感のない釣果数です。
BBSのシーズンを振り返っての釣果レポート、時々読ませていただきました。まさか、『14』まで続くとは最初思っていませんでした。(笑)

その凄腕につきると思いますが、私の「グラマーなサクラマス」を引き合いに出していただきありがとうございます。今でも「レッドリバーさんから」と言って、新規のお客様も来られています。

『リアル物』から飽きの来ない『抽象的な作品』も作れるようにと、この冬考えています。今後ともよろしくお願いします。

No.81  投稿者:Tetsu   投稿日:2007年10月05日 (金) 20時33分

アウトドア小僧さん
 今シーズンはできすぎでした。
ところでサクラマスの壁掛けは、まだ販売開始ではないでしょうか?気に入っているんで、是非購入させて頂きたいと思っていました。

No.76 kozo友アユルアー モニター大賞発表 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年09月30日 (日) 22時25分 [返信]

アユシーズン終了しました。
19年は、今後の飛躍を期待できる年になりました。
友アユルアーを世に出し、アユの激渋シーズンだったにもかかわらず、かなりの高評価をいただいています。

9月末でモニター様に、受賞報告をお約束していたので、取り急ぎ『モニター大賞発表』のサイトをUPしました。今後は、寄せられた数々の友アユルアーへの実釣報告やアドバイスを取りまとめ、今後友アユルアーを始めたい方への愛のある資料としてUPしたいと思います。
お楽しみに!!

No.74 20日の福井新聞15Pです 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年09月20日 (木) 07時41分 [返信]

『ハンドメイドルアー1日体験教室』ですが、本日の福井新聞15Pに、記事として紹介されています。

先着15名とさせていただいてますが、美山公民館の作業室の広さ、用意できる道具の数、そして私の指導能力の最大公約数?ですのでご理解をお願いします。

もし、万が一定員をオーバーとなった場合、また、10月21日はどうしても都合が悪い方、来年春には、もう一度開催したいと思っています。またよろしくお願いします。

No.75 新聞記事 投稿者:mitsu    投稿日:2007年09月20日 (木) 14時11分

新聞記事見ましたよ。
また下の欄には、釣り具組合の親子釣り教室の記事も載っていました。
この親子教室も講師依頼が来ています。
その親子教室の前の日10/13には、海浜自然センターの講師依頼も。笑

所で参加者の人数とか現在どうでしょうか?
釣り具屋(ポイント、フジノ、フナヤ)には連絡して宣伝されましたでしょうか?

No.71 地区の体育祭終了! 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年09月17日 (月) 18時18分 [返信]

私、アウトドア小僧は地区の体協事務局を、渋々受けてしまったため、16日実施の体育祭のために、大いに時間を取られてしまいました。

もともと要領が悪い方ではないのですが、その私でもヒイヒイになってしまうほど体育祭のための仕事はあります。

サラリーマンでない今、週休2日やそれ以上の自由時間があれば、ボランティア精神も生まれますが、時間が欲しくてたまらない状態では、時間を取られることは、マイナスと考えざるをえません。

とはいえ、多くの方々のご協力を得て、天候に恵まれ、順延されることなく、無事終了できたことには、ひたすら感謝の気持ちでいっぱいです。(愚痴を書いてすみません。)

No.72 おっつ〜でした〜 投稿者:足クマ   投稿日:2007年09月18日 (火) 12時29分

慣れない事するのは本当に疲れますよね〜θ_θ;
後々疲れが出てくるやも知れませんのでご注意を〜

台風崩れの熱帯低気圧で秋田や盛岡は被害が大きい様で
知り合いの田んぼも水が流れていると今朝連絡がありました。。。θ_θ;
今年は美味しいお米が手に入りそうもありません。。。(TωT) (TωT)
産直玄米が流れてしまいました。。。。(〒△〒)
47年の被害よりは少ないと云っておりましたが
ニュースの画像を見る限り相当な被害が予想されます。。。┐('〜`;)┌
来年の鮎がまた心配されますね〜θ_θ;

次の12号の進路も似た様なものなので心配されます。
。。。。小僧さんのミノー作りも心配。。。^m^


No.73 お世話になっている東北が・・・! 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年09月18日 (火) 19時52分

東北の雨の被害は今朝知りました。
北陸の先週末は、雨マークが4個並んでいましたが、台風のお陰で、南風で押し上げられ、東北に前線が行ってしまいました。

体育祭が、無事雨に合わずに出来たのはそのためで、そのかわり東北がひどい目にあっているのは、私としては心苦しい限りです。
お世話になった東北方面で、アユ釣行もあと1回頑張る等のコメントもいただいていたので、釣行結果を楽しみにしていたのですが、残念です。

お米は、ただ今、福井県は、コシヒカリを改良した「イクヒカリ」の収穫で大忙し、良い米が取れています。足クマさん、今回福井米はいかがでしょうか?



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板