アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.69 ザウルスミノーの件 投稿者:勝山のヘコタ(勝山生まれ静岡在住)   投稿日:2007年09月11日 (火) 11時59分 [返信]

早速の返信ありがとうございます。数量は45個です。御社に郵送したいと思いますがよろしいですか?まず現物を見ていただいて検討してください。
送り先、郵便番号、電話、氏名などを連絡ください

No.70 掲示板ではありますが 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年09月12日 (水) 21時58分

掲示板には、個人情報を載せるのは×ですが、HPをくまなく探せば、以下のことは出てくるので、お知らせします。

〒910-2348
福井県福井市品ケ瀬町8-38
アウトドア小僧あて
でお願いします。

No.67 覚えていますか? 投稿者:勝山のヘコタ(勝山生まれ静岡在住)   投稿日:2007年09月10日 (月) 15時55分 [返信]

数年前に一度書き込みをさせていただきました。
最近はあまり釣りに行く機会もないのですが6月の解禁日に米代川でがんばってきました。今期は例年になく遡上が少ないようだと漁協の関係者が言っていました。米代川は変則的な漁期になっているため、機会があれば再挑戦したいと考えています。
独立されたとの由、相談があります。先日静岡の雑貨店に妻の同行で嫌々行ったところ片隅にザウルスミノーの製作途中の物や傷物が多数あり40個ほど安価で購入いたしました。自分でリップ等の取り付け作業を行ないましたがどうしてもうまく行かず、貴殿にお願いしたい次第です。もちろんお支払いはさせていただきますがいかがでしょうか?サイズは8CMから10CMが大半です。検討ください。
余談ですがお盆で福井に帰省した際、貴殿のことを釣りのしない友人に話したところ地元紙で紹介をされていたようだと話していました。大活躍で羨ましい限りです。

No.68 覚えています 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年09月10日 (月) 18時58分

勝山のヘコタさん凄いものを見つけたんじゃないですか。雑貨店に「ザウルスミノー」の製作途中品??何か興味をそそられる話ですね。

ブラウニーであれば旧ザウルスでも3000円前後の高級品です。私がリップを取り付け可能なのは、「ブラウニー」と「T−REX」のですが、製作途中??はリップだけが無いのか、コーティング途中なのか、メールで写真などを送っていただけるとありがたいです。

リップ取り付けは喜んでさせていただきます。

No.65 鮎ルアーでの釣果報告 投稿者:島田和幸    投稿日:2007年09月03日 (月) 13時44分 [返信]

9月2日埼玉県入間川にて追ってくれました。
デジカメ持参での釣果は初めてです。
先週は秋田県米代川でも釣れました。詳細はメールにて報告します。

No.66 報告ありがとうございます 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年09月03日 (月) 22時34分

9月に入っての釣果は、凄いと思います。近頃のアユはかなり追いが悪いので。

しかし、オトリ鮎も品切れになるこの時期に、友アユルアーが力を発揮できれば、理想的であり、作るほうもうれしいです。

No.63 雨続きで 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年08月31日 (金) 22時20分 [返信]

今週は雨が続くので、稲刈りが出来ません。お陰で、作り物を進めることが出来ました。
「次はイワナ」で準備中の壁掛けの途中経過です。

一つはこれまでを踏襲した、彫って塗って彫ってのややリアル型。もう一つはコルクボードタイプで、コルク生地とシナベニヤへの彩色の融合が、けっこう難しそうだ。

No.61 壁掛け 投稿者:Tetsu    投稿日:2007年08月22日 (水) 22時26分 [返信]

ニジの壁掛け見ました。中々パワフルでいいですねー。サクラマスバージョンも楽しみにしています。

釣りの方ですが、こちらではいいイワナが結構釣れています。この暑い時期にと思いますが、結構イワナは高温でも釣れるんですよね。ヤマメなどのマス系に比べると生命力の強さを感じます。

No.62 次はイワナですよ! 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年08月22日 (水) 22時52分

後藤さんの書き込みに誘発されたわけではないのですが、次のテーマは「イワナ」でして、既に糸鋸でいくつもくりぬいて、机の上に並んでいます。

確かに、岩魚の生命力には驚かされることもあります。彼らはトラウトではなく爬虫類や両生類に近いものがあると思います。猛暑でも釣果が出てくる東北の渓流の懐の深さにも感心させられます。

No.60 美山ODSカヌークラブ会員様へ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年08月20日 (月) 18時21分 [返信]

いよいよ!サマーキャンプの日が近づいてきました。大人12名、子ども4名の参加予定ですから、忙しい中、猛暑でバテバテの中、ほぼ当初宿泊予約定員に近い参加状況です。詳しくはサマーキャンプ(第2報)を見てください。

9月1日(土)13:00現地:奥琵琶湖
9月2日(日)10:00自由解散
宿泊:GFC奥琵琶湖


No.58 やっと一息〜 投稿者:足クマ   投稿日:2007年08月18日 (土) 08時50分 [返信]

今朝の気温が23℃となり、やっと一息ついた感じです。涼しい〜!!!
連日の40℃前後で体調不良になりがちです。θ_θ;

新作のサクラマス良さそうですね〜! (⌒^⌒)b
あのままでもホワイトサクラマス! ナ〜ンチャッテ通用するかも〜(*^^)v
出来上がりが楽しみですね!!!
工房も暑そうで気を付けて下さいね〜、熱中症は大変ですよ〜!。。。ン!?(・・)

新作のミノーも期待して居ますのでヨロシク〜v(*^^*)v

No.59 内陸部は暑い! 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年08月19日 (日) 00時05分

群馬や岐阜で連日40℃を記録し、猛暑恐るべしという感じでした。さぞ、群馬の隣も〜どんだけ〜の状態だったと思います。

私、アウトドア大好きですが、夏バテするのが少しウィークポイントで、夏は体調管理に少々気を配っています。足クマさんも電話での声は「タフ」そうな印象でしたが、お体には気をつけてお過ごしください。

新作ミノー(サクラマス用)は気温が安定してから始めます。お楽しみに!!

No.54 7/7の夕方に入りました 投稿者:mitsu   投稿日:2007年08月09日 (木) 20時11分 [返信]

私も同じ場所に夕方1時間だけ入りました。
オトリで2尾。
垢腐れが酷く、ぬるぬる滑りますね。

釣れた鮎は大きいのですが、次が続かないようです。
岩屋橋下流は駄目ですかね。
あと岩屋橋上流のダボの上の瀬。
攻められ続けているとは思うのですが。

No.55 川はよく見ています 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年08月09日 (木) 23時02分

mitsuさんが、垢腐れがひどいとか、雨待ちとか書いているので、川には誰も入っていません。

少なくとも美山啓明小横:青橋からあいくい亭下流までは、ここ2日、私が通る時間は釣り人を見ていません。そういいところは、情報はキッチリ行き届いているなと感じます。

そんな状況で、ルアーで掛けたらたいしたものです。

No.56 そんなに 投稿者:mitsu   投稿日:2007年08月10日 (金) 13時55分

煽らないで下さい。笑

手取川サーモンフィッシング調査の参加者を募集していますが、如何されますでしょうか?
http://www.incl.ne.jp/tedori-sake/

受付が9/10までだそうです。

No.53 久しぶりに釣り 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年08月06日 (月) 17時33分 [返信]

梅雨が明けて、台風が行って、週間天気予報はずっと晴れで、これから川の水は減る一方になるので、川に水のあるうちにと思い、午後2時過ぎから2時間近く川に入りました。場所は下新橋下流R158下急流です。

アユの寄せ失敗の1バラシと、お邪魔虫1尾でした。アユのチェイスは、ほとんどありません、活性の高い追いアユがいて欲しい!

No.51 台風崩れ〜 投稿者:足クマ   投稿日:2007年08月03日 (金) 19時10分 [返信]

雨は大丈夫でしたか〜(?_?)
台風が崩れたので心配は無いと想いますが
如何でしたか〜?
良いお湿りなら良かったですけど。。。。^m^

なにやら美味しそう? な、可笑しな物が
載っておりましたが、市販の予定は無いのですかな?
自然に在り物のジオラマモドキは宜しかろうと思います。
あまり大袈裟な物は。。。?。。。。ですが。。。
企業等に納める場合を除いては控え目が宜しいかと。。。
どうしても自然派と言うか。。。藁葺き屋根に鉤が鍋を吊るして。。。
吊るしてる鉤の藁にイワナが干してあって。。。。
そんな物も造るのかな?
待ちどぉしいな〜〜〜〜!!!v(*^^*)v

それより前にフェ〜ン現象で干物にならない様気を付けて〜!!!^m^


No.52 関東それも内陸はいいな 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年08月04日 (土) 07時53分

この時期、台風は関東を通らないのでいいですね。それも内陸では、勢力も弱まり、水分も出し切って、栃木や茨城で台風被害は稀なケースでしょう。

ジオラマ作りでは、アクセサリーとして使用しなくても、アイデアで面白く使えるということを表わしたいと思います。
美的感覚に優れた、足クマさんのアドバイスはたいへんためになります。イワナは常に個性的で絵になる対象です。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板