アウトドア小僧通信(ハンドメイドグッズ)

この通信はアウトドア小僧の製作グッズを紹介します。

現在:管理人のみの「書き込み設定」になっています

小僧ブログへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.17 越前松島水族館へ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年02月07日 (水) 21時42分 [返信]

アウトドアクラフトの今後の発展のために、本日、福井県坂井市三国にある「越前松島水族館」を訪問しました。イルカショーやペンギンのお散歩が有名で、海亀飼育も力を入れています。
館長に以前からお願いしてあった、売店に作品を置いてもらう件ですが、水族館のお客様に比較的見てもらえそうな種類(小物がほとんど)を30点ほど、売店のレジ近くに置いてもらうことになりました。

昨今の観光地のおみやげは、東南アジア製の極端に安価な商品ばかりで、私の手作りは少し異質なような気もしますが、「アウトドア小僧」をブランドにする目標のための一歩を踏み出しました。水族館を訪れた際は、売店にもお立ち寄りください。

No.15 こんなものまで 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年02月02日 (金) 23時43分 [返信]

ルアー製作の合間に、魚のアクセサリーを作っています。売れ筋は理解しているのですが、たいていの人は外道としているこんな物まで作ってしまいました。

売れ筋については量産して価格を抑える製法を、ただいま調整中です。

No.16 良いですね♪ 投稿者:mitsu   投稿日:2007年02月03日 (土) 09時06分

ウグイとオイカワですね。
次はフナとコイ?
いやブラックバスかな。

越前フィッシングセンターサイトのサクラのコーナーで、タックルインジャパンのバッジ、キーホルダーが掲載されていました。
実物を見ていないのですが、値段は安かったです。

No.13 しーまさんげっちゅー!(*^^)v 投稿者:足クマ   投稿日:2007年01月22日 (月) 13時11分 [返信]

何と本日午前しーまさんが今シーズン初のサクラをゲット〜!
連絡が入りました〜 v(*^^*)v
詳しくはしーまさんの夜の記事で〜〜〜ヽ(*'O'*)ノ

No.14 早すぎる〜 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年01月22日 (月) 22時19分

暖冬で、釣果も早めに出ているようですね。九頭竜川も好調なスタートを期待したいと思います。

No.12 サクラマス?ダブルGet 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年01月16日 (火) 17時42分 [返信]

小僧クラフトの実物を見てもらうために、水族館・釣具店・管理釣り場で各1箇所、計3箇所に出展依頼の準備をするために、お客様の目を引くようなモデル作品を整えています。

3年前の洪水で大物が流れていき、大したものはなく困っていました。これしか無いと出してきたのは、仕上げてほっといた「サクラマス?」2体です。10年以上も前、生きたサクラを見たことがないころ作ったので、私としては恥かしい作品です。まあ、43cmのサイズなのでお客様の目は引く力はありそうと思われるので飾り台を付け仕上げをします。
ちなみに、出展する水族館は「越前松島水族館」のことです。

No.10 今年も宜しく〜(*^^)v 投稿者:足クマ   投稿日:2007年01月08日 (月) 16時47分 [返信]

我が家の正月は今年無しの年で。。。θ_θ;
今年も宜しく御願い致します。v(*^^*)v

昨年暮れより各地でサクラが早くも揚がり始め、
雪の少ないのも一役買って今年のサクラ釣りは
早めに終えそうな予想で居ますが、これからの
降雪とサクラシーズンの低温に期待してせっせと
道具のメンテナンスをしこしこと進めております。

No.11 Re.今年もよろしく〜 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年01月08日 (月) 23時29分

明日から子供らは学校が始まりますが、雪が少なくて助かっています。朝早くの雪かきが苦痛で、1日のスタートは新聞を広げることから始まったほうがいいです。(小僧なのにおじさんみたいですね)

雪が少ないとこちらの川も3月後半までの勝負になることがあります。シーズンが短いとサクラに会える回数が減るので、雪代が4月まで続くように願っています。
サラリーマンであればシーズン休みのすべてをサクラマスに費やしてもいいのですが、今年からは釣りに行く日は自由に決めれる反面、釣行回数はかなり減る見込みなので、私も準備だけはキッチリしたいと思います。
PS.先日迷惑メール失礼しました。操作ミスです。

No.7 新年おめでとうございます 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年01月01日 (月) 00時13分 [返信]

2007年がスタートしました。
アウトドア小僧ショップを開店し、1ヶ月が経過しました。その間2,000件を越えるご訪問をいただき、誠にありがとうございます。
今後も「ショップ」では魅力ある商品を作って、皆様に見ていただけるよう、また「趣味用HP」ではブログを立上げ、釣り・ルアー製作の良い情報が提供できるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。

No.8 謹賀新年 投稿者:後藤   投稿日:2007年01月01日 (月) 11時32分

新年明けましておめでとうございます。
 こちら山形では雪も少なく穏やかな天気です。
昨年の大雪とは大違いでのんびりとした正月を迎えております。
 アクセサリーの方は着々と製作されているようですね。微力ながら応援させていただきたいと思います。今年もよろしくお願い致します。

PS.右の欄;山形弁は無いんですね。今度山形弁で書き込んでいいべがー。


 

No.9 後藤さんへ 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2007年01月01日 (月) 17時57分

赤川のサクラマス解禁もおめでとうございます。
雪の少ない平和な幕開けのようです。どうか昨年の全体的に低調な釣果(後藤さんは別ですが)を払拭していただいて、サクラマス業界そして釣り業界全体を盛り上げていただけることを期待します。(週末フィッシングの極意を伝授されているようで、今年は皆さんレベルが高そうですね。)

『山形弁』はサクラマス業界では標準語扱いと聞いています。聖地ですから。

No.5 ルアー作り 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2006年12月20日 (水) 14時19分 [返信]

サクラマスシーズンが近づいてきました。シーズン目がけてルアーを作っていますが、まだリップサイズや角度に、これがベスト!というものを決定していません。その理由のため商品リストに未だ上げていないのです。
あわてて中途半端なものを出すつもりはありません。シーズン始まって(九頭竜の2月)実釣でルアーテストをする予定です。気の長い話ですね。
写真のように究極の下方重心と、飛距離を意識したやや後方重心が私のルアーの特長です。

No.4 サクラ材到着 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2006年12月14日 (木) 23時13分 [返信]

アクセサリーの製作を10年ぶりくらいに再会したところ、もうサクラ材が東急ハンズにないので、驚いていました。時代は変わり、なかなか入手できないものになっていました。
それでは今後の製作に支障があるので、あわてて東京の「もくもく」さん注文し、良材を購入することができました。5mmと6mmと9mm厚の板に加工して本日到着。木を見てまさしくサクラ材だったので嬉しかったですね。
もちろん魚もサクラマスが一番です。

No.6 ども、はじめまして 投稿者:しいま   投稿日:2006年12月31日 (日) 17時58分

後藤さんトコでナイスなアクセサリーあるなって思って見てました。サクラ第二弾赤川解禁まで作製する予定だったみたいですけど、作業は順調でしょうか?
足クマさんが、良心的なお店だって宣伝してましたので、ツイツイカキコまでしちゃったですけど、出来次第購入希望でーす。よろしく。(w

No.2 レッドリバーさんとこで見つけました 投稿者:相澤 幸雄    投稿日:2006年12月13日 (水) 16時30分 [返信]

こんにちは〜
お初にお目に掛かります。
本日初めて発注しました相澤と申します。
開店おめでとう御座居ます、と同時に
脱サラからの挑戦、応援させて頂きたいと
思います。
順次身に付ける物等へ発展させて行かれる事と
思いますが、知り合いにも声を掛けて行きますので
これからの頑張りに期待します。

   足クマ

PS;秋田のしーまさんのBBSによく出ています   ので宜しく御願いします。

No.3  投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2006年12月13日 (水) 20時40分

さすがレッドリバーの掲示板は、相当な面々が訪れているようですね。
相澤さん=「足クマ」さんですか、お名前はもちろん見たことあります。私の新掲示板に第1号投稿ありがとうございます。東北まで道路事情が良くてもかなり距離がありますね。こちら九頭竜川でも「県外勢」の情熱には頭が下がります。
今後ともよろしくお願いします。

No.1 はじめまして! 投稿者:A.小僧(管理人)   投稿日:2006年12月12日 (火) 15時34分 [返信]

アウトドア小僧ショップを11月末に開設した、管理人:A.小僧です。
開店時には、見やすいホームページ、充実した商品の種類等、完璧な形でのスタートではありませんでした。これからページの修正や商品の拡充を進め、ご来訪された方が少しでも満足できるようなショップにしていきたいと思います。
商品については自信をもって掲出していますが、もっと詳しく見たい、確認したい点があるなど、ご要望もあるかと思います。早めの回答を心がけますので、お気軽に意見をお聞かせください。
写真は新作アユです。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板