【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催


★ 路地裏の散歩道 ★ BBS


ご訪問ありがとうございます。
あなたの足跡お待ちしております。
♪よろしくね♪


ホームページへ戻る


名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

行ってきましたアマルフィーからカプリ!! ともさん 2008年09月02日 (火) 13時34分 No.658

icon ちー坊さん
行ってきました、アマルフィーからカプリ!
ローマからナポリのユーロスターは日本から予約していったらダブルブッキング!そこには別のヒトが座っていました。女性の車掌さんに言ったらしかたなくその上のクラスに座らせてくれました、ラッキー! 無料コーラ、カフェ付きだった。
町全体が世界遺産のアマルフィーは本当に渓谷に作った町なんですね。町中の道はどこも急峻な階段。朝散歩しながら、引っ越しはどうやってするんだろう、ベッドを買ったらどうやって運ぶ?などと要らぬ心配ばかりしてました。
町の綺麗さはさておき、なんと言ってもここで一番感動したのはモッツァレラチーズ。ドゥオモ前広場のなんていうこともない、広場に椅子を出して並べているよくあるレストランでインサラータ・カプレーゼ(Insalata Caprese; カプリ島のサラダ、生のモッツァレッラのスライスとトマトのスライスを合わせてバジリコを添えただけのサラダ)を注文。一口食べたら、バニラアイスを間違えて載せたのか!?と思ったほど。何とも言えないソフトであまーい味がしました。本当に美味しかった。
そういえば、モッツァレラチーズイタリア南西部のカンパニア州が原産だそうで、アマルフィーに入ってくるすぐ前の町、アジェーロラを通り過ぎるときここはモッツァレラチーズの名産地だと運転手が言ってました。
本場のカプリに行ってから毎日インサラータ・カプレーゼを食べましたがついにあの味には出会えず・・・・。アレは自家製チーズだったんでしょうか?自家製豆腐みたいに。作った後パックしてしまったらもうあの味は出ないのかな。
あのチーズを食べにまたアマルフィーへ帰りたい、それほど美味しいモッツァレラチーズでした。
教えて頂いていたとおり、アマルフィーからカプリへ行く船の港までは徒歩で10分、チケットも難なく買えました。荷物料金も無し、良心的ですね。
青の洞窟は、5時過ぎになると観光船が出なくなるので空くからと、6時に行きました。その時刻になると泳いで入れると聞いていたのですが、本当にみんな泳いで中へ。我々も、ここぞとばかりに海に飛び込んで中へ入っていきました。薄暗くてちょっと不気味でしたが入り口方向を振り返るとあの真っ青な色。海中はもっと大きな穴が口をぽっかり開けていて、洞窟内より中の方がもっと明るくコバルトブルーに輝いていました。

ち〜坊 2008年09月03日 (水) 00時02分 No.659 home

icon
ともさん、お帰りなさ〜い。
ユーロスターのWブッキング、アップグレードになって良かったですね。

そうそう、アマルフィーって1本裏道に入ったりすると階段ばかりですよね。
お年寄りが休み休み歩いているのをよく見ました。
たまに歩く旅行者にとっては、そんなアップダウンの白い路地裏は素敵ですけど。

モッツァレラって意外と大きく、切ると中がとろ〜りとクリームみたいで、
本場の美味しいのを食べると、もう概念がひっくり返されますよね。
アマルフィーのドゥオモ広場のカフェは利用しましたが、
そんな美味しいのを食べさせてくれるレストランがあるなんて知りませんでした。
ドゥオモのほぼ正面で右側にカウンターがある所かしら?気になります。(笑)

青の洞窟って、朝とか夕方とか泳いでいる人結構いますよね。
ともさんも泳いで中に入られたなんてすごい!良い思い出になりますね。
私は足がつかない所は恐くてとても無理です・・・
Gina 2008年09月18日 (木) 23時57分 No.663 home

icon モッツァレラ
ともさん、はじめまして。
ち〜坊さん、横入り失礼します。

おいしいモッツァレラチーズって食感のやわらかさといい、味の濃さといいこたえられないものがありますよね。日本に空輸されてきているものだとどうしても味が。。。

去年、カンパーニャの宿で出してもらったものが格別においしくて、翌日その工場に行ったところ、その種類はなくて、別の種類の、でもできたてのを食べたのに、なぜかその前の日に食べたものの方がおいしかったことがあります。同じようにつくっても材料とか少しの違いで味がぜんぜん違うのでしょうね〜。
ち〜坊 2008年09月20日 (土) 07時08分 No.664 home

icon
見てくれるといいのですが・・・ともさん。

Ginaさん、イタリアからお帰りなさい。
そうでした、Ginaさんは以前モッツァレラの工場に行かれていましたね。
水牛のミルクの良し悪しでずいぶんお味が違うそうですし
何よりできたてがやはり美味しいらしいですね。
二人ががりで引きちぎった出来立てを、私もその場で食べてみたいです。
私のNo.1モッツァレラは、意外やナポリの裏道のレストランで食べた物です。
ソフトボール大の大きな物がお皿にドン、タラリとオリーブオイルがかけられていました。
ナイフで切ると中からとろ〜りと水牛のミルクが・・・
これだけでワインをハーフボトルは飲めます。(^o^)





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板