【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催


★ 路地裏の散歩道 ★ BBS


ご訪問ありがとうございます。
あなたの足跡お待ちしております。
♪よろしくね♪


ホームページへ戻る


名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


なんか今回の更新は、イヨーに遅いペースで進んでいるような alphie 2010年03月17日 (水) 09時42分 No.806

icon 更新は、忘れた頃にやって来る
ってやつでしょうか。
ベトナム編、楽しみにしているんですよ。

というのも、パリに住んでいた頃から
ベトナム人のことがちょっと気に掛かっておりまして。
新参で半ば非合法だったりする中国人に比べると
彼らはミョーーーに無機質だったんですねえ、これが。
人間臭さを殺している印象だったというか。

それが、いろんな方の旅行記を読んでいると
東南アジアの中ではベトナムの評価が際立って高かったりする。
で、実際はどうなんだろ、とずっと思っていました。
仕事が出来そうなことが書かれていると
ベトナム投信、安いうちに買っときゃ良かったなあとか後悔したり。
東南アジアをざっと見比べて
ち〜坊さんの感想は一体どんな感じなんでしょうか。
ち〜坊 2010年03月17日 (水) 23時59分 No.807 home

icon
alphieさん
更新が大変遅くなっており心苦しかったのですが、
自分の旅行を最優先してしまいました。m(__)m
先日帰国し、とりあえず前回の旅行記を完結せねば・・・と頑張っているのが現状です。

パリに住んでいらしたなんて素敵ですねぇ。
私パリ大好きなんですが、RTWを始めてからなかなか訪ねられないでいます。

旅行者の評価って難しいですよね。
良い事があれば良い評価になるし、不快だったら悪くなるし・・・
私はベトナムに3回行きましたが、
イヤな思いをしていないので、「個人旅行がしやすいか?」と聞かれればYESですし、
好き嫌いが少ないので、「食べ物は美味しいか?」と聞かれればこれまたYESです。

韓国人経営のマッサージのオーナーや、
日本人経営のレストランのオーナーと話したことがあります。
日本人が現地で事業をする場合、ほとんど日本人観光客をターゲットにしているそうで、
その場合クチコミがとても重要になると言っていました。
例えばガイドブックやWEBに載ると、芋づる式にお客は来るそうですが、
ひと言でも悪評があがると、ドン底に落とされると言っていました。
日本国内外問わず、なんでも上に立つのは大変な事なんだと思いました。


タイ語のついて教えてください alphie 2010年01月21日 (木) 21時02分 No.803

icon なになに、読んでると
タイに留学(?)なさっていたことがあるような。

いやあ、甥がタイ人女性と結婚して
それじゃあ、みたいな感じでタイ語の教本を取り寄せたんですけどぉーー
あ然、呆然。(ロシア語をこえているような)
難しすぎィーーーーーーーーーーーーーーーーー。
私の頭脳では、ちょっと友好の橋が渡りません。
どうしたらいいのでしょうか。

甥のパートナーは、日本語堪能で
差し当たっての問題はないのですが、叔父として
歩み寄りたい、の一心というか。

ち〜坊 2010年01月22日 (金) 07時09分 No.804 home

icon
いえいえ留学ではなくて、タイマッサージの資格を取っただけです。
資格と呼べる程のものでもありませんが・・・
半日の講義と実技30時間を受けた後、終了試験があるのです。
1日3単位あるので続けて受ければ10日、
土日は休みなので2週間滞在して一気に試験を受ける人もいましたが、
2週間+аはきついので、私は2度の渡泰で資格を取りました。

タイが身近なご環境のようでうらやましいです。
日本語が話せるならなおいいですね、訪泰の際には心強いですし・・・

タイが好きなのだからまじめに勉強すればいいのに・・・とは思っていますが、
最近頭固くて物覚えが悪く、サワディーカー位しかしゃべれません。^^;


癒しの旅 Cuu 2010年01月18日 (月) 18時07分 No.800

icon バンコク、ラオス初日とまったり間が伝わってきます。
とはいえ やはり活動的なち〜坊さんですよ。
東南アジアは本当にマッサージ天国ですね。
私たちも今回珍しく日参しました。
そうそう 2010年のRTW 開始しました(^^♪

ベトナムの食を楽しむつもりで 旅行記をおさらいしていったのですが あえなく撃沈の憂き目に。
元々 屋台が苦手の家人が一緒ですから 予想はしていたものの お店の前で反転された時は がっくり。

同質の胃をもつ妹たちとの楽しいソウル旅行で禁断の扉を開けてしまった私はちょっと不満分子になっております(笑)

癒しの続き 楽しみにしています。




ち〜坊 2010年01月19日 (火) 09時38分 No.802 home

icon
>2010年のRTW 開始しました

早速拝見しました。アップ早いですねぇ。
出だし大変でしたね。でも順調に進んでなによりです。
私も毎度何かひっかかる事がありますが、
クリアしながら楽しみにシフトするように心がけています。
そうすれば次のステップアップにつながると思うので・・・

却下されてしまったのは蟹のお店でしょうか?
見た目よりずっときちんとした物を出してくれるのですが・・・
次は私があきらめた所が出てきますね、楽しみです。
あと前回のロングのも・・・続きをお待ち申し上げています!(爆)


一緒に行きたかったなあ、とか alphie 2010年01月09日 (土) 19時00分 No.798

icon 勝手に思いながら楽しく拝読しました。
しかし、中国内陸部攻めとは意外な展開。
それも語学研修なしで!!!

私なんか、中国語用の電子辞書も買っちゃったしい
大学時代に6、7年(長すぎだけど)勉強しているしい
みたいな感じなんですけど
中国は一度も行けていません。

トイレが近い(快適なトイレが必需品)のと
ビールが生ぬるいのがイヤというのが
二大理由でした。
今は、痛風で足が浮腫むので遠出は無理と自粛。

いやあ、羨ましいほど盛りだくさんなご旅行でしたね。
次は、読者としてタスマニアから南極方面を希望しまーーす。
ち〜坊 2010年01月10日 (日) 07時18分 No.799 home

icon
>中国内陸部攻めとは意外な展開。
ですよね、前の弾の流れから他のアジアと思われた方多かったです。
日本から直行便のある成都にあえてバンコクから入るのもRTWゆえのルートですね。

中国は色々問題ありますが、奥が深くて行きたい所が尽きません。
台北などは筆談でどうにかなったので、
そのつもりでいたら中国の内地では通じず、甘く見すぎていましたね。
ただ書かれているもの(例えばメニュー等)ならなんとなく理解できました。
中国だけでなく他の国も言葉ができればもっと楽しめると解っているものの
挨拶や10までの数字すら覚えられない程頭が固くなってます。^^;

中国のトイレは難関ですよねぇ・・・
オリンピック開催とか世界遺産登録などのように何かきっかけがないと
ドア付き個室型や水洗は増えないでしょうねぇ。

タスマニアは気になっているディスティネーションのひとつですが、
南極ですか・・・
南極に行った知人の素晴らしい現地通信をずっと拝見していたのですが、
個人で行くのはかなり厳しい感じでした。
南極に近いパタゴニアは気になっていますが・・・でもちょっと遠いですねぇ。
それより寒いのが苦手と言うのが一番のネックかも・・・


お帰りなさい のの 2009年12月02日 (水) 09時02分 No.796

icon オーロラが見られなくて残念でしたね。
次の海外旅行は来年ですか?
しばらく、日本でのんびりしてください。
ち〜坊 2009年12月02日 (水) 21時57分 No.797 home

icon
ホント、残念でした。
でも良い経験をしたと思っているので、意外や充実感はあるのですが・・・

>次の海外旅行は来年ですか?
予定外のメキシコ&アラスカが急遽入ってしまったため押せ押せですし、
手つかずの旅行記があるので心苦しいのですが、実はもうひと旅残っています。^^;


はじめまして。 エリザベス 2009年11月24日 (火) 00時16分 No.794 home

icon ち〜坊さま、はじめまして。
少し前にRTWで検索してHPにたどり着きました。
たくさんの内容、とても楽しく拝見しています。

RTWにかなり興味があるのですが、
一人旅の勇気が無くていろいろなHPを見て楽しませて
もらっています。
ちょこちょこアジアには行くのですが、、、

これからのHPの更新も楽しみにしています。
ち〜坊 2009年11月24日 (火) 10時58分 No.795 home

icon
エリザベスさん、はじめまして、こんにちは♪
旅行記見てくださってありがとうございます。
ちょっと滞っていますが・・・^^;

RTWに興味がおありなんですね。
ハードになりやすいですが、単発より安くあがるのがRTWの魅力です。
それとエリザベスさんも懸念していらっしゃるように、
ひとり旅になりやすい点を受け入れないと難しいですね。
身内とでも気の合うお友達とでも、日程を合わせるのは大変なので・・・

ブログ、ちょっとだけ拝見しました。
エリザベスさんも海外旅行によくお出かけなのですね。
慣れていらっしゃるようなので、RTW是非挑戦してみてください!
あとでゆっくりお邪魔させていただきますね。


おもしろい のの 2009年11月11日 (水) 15時47分 No.792

icon 海外はスタンダードな場所しか行かないので、ブログが楽しみです。
世界は広くて、訪れたいところが一杯です。
ち〜坊 2009年11月12日 (木) 07時09分 No.793 home

icon
ののさん、おはようございます♪

最近の私の旅スタイルはRTWという麻薬(爆)にはまってしまっていますが、
実は私も基本的にはスタンダード(笑)な所でマッタリが好きなんです。
せっかくのRTWなので普段行きにくい所を・・・と欲張るため、
結果的に駆け足になってしまっており、それがもったいないですね。


あっ、グアナファト KOJI Take 2009年10月28日 (水) 02時16分 No.789 home

icon 旅行記3日目、拝見しました。
グアナファト、行ってからまだ一年たってないのに、懐かしいです。

地元の交通機関を使うのは、それ自体が楽しいですよね。
仕組みがなんとなくわかって、ちゃんと乗りこなせるようになると、なんだかその地に生活している感を味わえるし。
ボンネットバスのセントロでの終点が地下道だったとは。
私の乗ったのは、ラパス広場を通ったのでそこで下りたんですが、終点はどこだったんだろう?

それにしても、サルサをスープのごとく飲まれるとは・・・恐れ入りました(笑)
ち〜坊 2009年10月28日 (水) 11時56分 No.791 home

icon
もともとはKOJI Takeさんの旅行記を拝見し、行きたくなったのですよ。
なのでRTWを検討した時、一番最初にメキシコを入れました。(^^)v
お陰様で楽しかったです〜♪

地下道は危ないって噂だったのでびっくりしたのですが、傍に地上へ出る階段があったし、
全員降りたので、これはこれで楽しい体験のひとつでしたね。
ただターミナル行きは通常のバス停でした。色々ルートがあるのかも・・・

あのサルサはね、少なめの具が沈んでいてガスパチョみたいだったのですよ。
・・・と言い訳しておきます。^^;


翠玉 2009年10月12日 (月) 07時53分 No.787

icon 北米編始まりましたね♪
自分が乗ったフライトのレポはとても楽しいです。
JFKからの深夜便はたいてい夕食を済ませていないので、私もいつも完食です(笑)

今夏はYVR〜HKG間はファーストにUPになったのですが、YVR行きでお腹が一杯になり、朝食しか食べられませんでした。

機内食といえば、私の一押しは香港ドラゴン航空です。すべてのクラスに乗りましたが、どれもCXよりおいしいです。
先日のったYのポークも私がのったエコミールでは最高得点でした。きのうのFも座席はCXの長距離C程度ですが
ミールもサービスも素晴しかったです。
KAに乗る時はいつもCXの便名で予約するのですが、同じ値段でCA便もあり、こちらを選ぶと損をした気分なので、時間帯より会社で選んでしまいます。

ち〜坊さまはご旅行中でしょうか?
私は日本に帰るのが23日と今回の出張は長くなりそうです。

続きをとても楽しみにしています♪




ち〜坊 2009年10月12日 (月) 09時21分 No.788

icon
おはようございます♪
なんだか翠玉さんに見透かされたようですが、今空港のラウンジにおります。^^;

と言う事でやっと始まった北米編もまたつまづきそうですが、
ネット事情が悪そうなので、旅先での夜にでも旅行記の下準備を進めておきますね。

ドラゴン航空は乗ったことがありません。
そうですか、いいのですか・・・ちょいチェックですね♪

長いご出張との事、時々息抜きしながら頑張ってくださいね♪


急がしそうで のの 2009年09月01日 (火) 13時23分 No.785

icon あわただしい韓国旅行でしたね。
韓国は人が多いいですね。おみやげの柚子茶は安かったです。
RTWのことは良くわかりませんが、計画を立てるのが大変そうで私には無理だなぁ〜。
旅行先でのスケジュールも綿密に立てるのですか?そうすると、朝起きられるか心配で寝るのも落ち着かないのでは?
しかし、行動力にはビックリします。
また、更新してくださいね。
ち〜坊 2009年09月02日 (水) 06時38分 No.786 home

icon
ほんと!あわただしかったです。
でも2日目は結構時間があったので色々予定していたのですが、
体調がイマイチで、何にもできなかったのがもったいなかったですね。

RTWは長短所あわせ持っている事を納得しないと使いにくいかもしれません。

>旅行先でのスケジュールも綿密に立てるのですか?
性格上^^;予備日も含め事前にキッチリ計画を入れて行きますね。
予定通りにいかない場合もありますが、時間のロスは最低限に押さえられますから。

朝は強い方ですが、自分の目覚し時計とモーニングコールは必須です。^m^

今月RTWの続きが始まります。ののさん、また遊びに来てくださいね♪





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板