ち〜坊 2008年11月09日 (日) 16時03分 No.677![]()
![]()
今回は場所的にもメンバー的にも食べ歩記になるとは最初から分かっていましたが、
こうして自分で見ても食べ物ばかり目立ちますよね・・・^^;
でも3日目はちょこっと観光しているんですよ!って威張る事もないですが。
食文化充実&安い韓国B級食をメインとし、追い討ちをかけるようにウォン安だったので
美味しい物食べ過ぎました・・・で悲劇が待っている・・・(爆)
今のレートならソウル発券はとってもお徳ですよね。
ただ来年オイルサーチャージがどの位下がるのかも気になる所です。
世○は日本語でやり取りでき、バンコクと違いクレカ手数料もかからないですよね。
「予定」作られましたね。ベルが可愛い♪
あとは安心して出発できる環境であるといいですね。
Cuu 2008年11月09日 (日) 19時01分 No.679
サーチャージ値下げ
原油価格が下がり始めたころ HISでお聞きしたのですが
反映されるのは大体4か月後からだそうです。
年明けの値下げ、どのくらいなのでしょうね。楽しみです。
早速 覗いてくださってありがとうございます。
さっき 手配の様子などUPしましたが
本当に行けるかどうかわからないのに いい気なものです。
今朝 特に重たいと思っていたら やはりトラブッてらしたんですね。
解決してよござんした。
ち〜坊 2008年09月03日 (水) 00時02分 No.659![]()
![]()
ともさん、お帰りなさ〜い。
ユーロスターのWブッキング、アップグレードになって良かったですね。
そうそう、アマルフィーって1本裏道に入ったりすると階段ばかりですよね。
お年寄りが休み休み歩いているのをよく見ました。
たまに歩く旅行者にとっては、そんなアップダウンの白い路地裏は素敵ですけど。
モッツァレラって意外と大きく、切ると中がとろ〜りとクリームみたいで、
本場の美味しいのを食べると、もう概念がひっくり返されますよね。
アマルフィーのドゥオモ広場のカフェは利用しましたが、
そんな美味しいのを食べさせてくれるレストランがあるなんて知りませんでした。
ドゥオモのほぼ正面で右側にカウンターがある所かしら?気になります。(笑)
青の洞窟って、朝とか夕方とか泳いでいる人結構いますよね。
ともさんも泳いで中に入られたなんてすごい!良い思い出になりますね。
私は足がつかない所は恐くてとても無理です・・・
ち〜坊 2008年09月20日 (土) 07時08分 No.664![]()
![]()
見てくれるといいのですが・・・ともさん。
Ginaさん、イタリアからお帰りなさい。
そうでした、Ginaさんは以前モッツァレラの工場に行かれていましたね。
水牛のミルクの良し悪しでずいぶんお味が違うそうですし
何よりできたてがやはり美味しいらしいですね。
二人ががりで引きちぎった出来立てを、私もその場で食べてみたいです。
私のNo.1モッツァレラは、意外やナポリの裏道のレストランで食べた物です。
ソフトボール大の大きな物がお皿にドン、タラリとオリーブオイルがかけられていました。
ナイフで切ると中からとろ〜りと水牛のミルクが・・・
これだけでワインをハーフボトルは飲めます。(^o^)
ち〜坊 2008年08月14日 (木) 15時05分 No.655![]()
![]()
Alassio、冬はオレンジの香りに包まれる町だそうですね。
行ってみたい所のひとつでしたのでびっくり!しかもドライブだなんていいなぁ。
リモンチェッロ美味しいですよね♪
実は甘いお酒は苦手だったのですが、美味しいお食事の後のリモンチェッロを知ってから、
食後の甘いお酒が好きになりました。
アマルフィーのドゥオモ広場よりほんの少し上がった左手に、
名前は忘れてしまったのですが、試飲のできる小さな専門店があります。
黄色いリモンチェッロと白いクレマがあるのですが、
試飲して気に入ったのは黄色いオーソドックスの方でした。
旅行中何度となく飲み、お土産にも購入しましたが、ここのが一番美味しくて手頃でした。
この店に限らず、全体的にカプリよりアマルフィーの方が安かったです。
中身より見た目なら、カプリの方が可愛いミニボトルが色々ありました。
日本に持ち帰ったリモンチェッロも美味しかったのですが、
あの気候と雰囲気の中で頂くのがいいんですよねぇ。
い〜っぱい楽しんできてください♪
そして美味しいお店とか見つけたら是非教えてくださいね。
ち〜坊 2008年08月12日 (火) 22時27分 No.651![]()
![]()
ともさん、初めまして、そしてコメントありがとうございます♪
来週はイタリアなんですね、いいですねぇ羨ましいです。
お尋ねの件、早速わかる範囲で・・・
まずアマルフィーからカプリへの船ですが、私は前日アマルフィーに到着した時点で予約&切符を購入しました。到着した時、港(浜辺)も船会社の窓口もすごい人だったので、乗船時に買う予定を早めて購入したのですが、実際翌日の船は空いていました。でもそれは6月の事、ともさんが乗船するのはバカンス真っ只中の8月ですから、絶対乗るのであれば事前に購入なさった方が安心かと思います。
また当日乗船場所はかなりの行列になりました。私の利用した6月でも乗船場所から道路まで並びましたので、切符を事前に持っていればその分時間稼ぎができると思います。
更に良い席(写真の摂りやすいデッキなど)を希望でしたら、事前に予約した切符をお持ちでも早めに乗船場に行った方がよろしいかと思います。
でも船は出発時間ギリギリに来たのですけどね・・・(笑)
カプリからのナポリ着の船は次の2箇所になります。
・旧市街に近いのがベヴェレッロ港、ここにはSFSのマリッティマ駅と隣接していますが、ローマ行きのESやICの発着する中央駅とは違います。もしここに着く船の場合は、通りまで出て1番やR2番等のトラムに乗って中央駅に行く必要があります。(路線番号は変わる可能性がありますので再確認してください。)
・もうひとつがメルジェリーナ港、ここは旧市街からちょっと離れていますが、地下鉄2号線1本で中央駅へ行く事ができます。
ナポリで観光するのかどうか、またはカプリ発の船の時間で到着港を選ぶ事になるかと思います。
ちなみに私はナポリに宿泊したので、ベヴェレッロ港着の船に乗りました。
当時はベヴェレッロ着の船の方が多かったです。
それから夏のイタリア国鉄はいつも混んでいますので、
ナポリ→ローマの切符は早めに購入なさった方がよいと思いますよ〜。
♪素敵なバカンスになりますように♪
ともさん 2008年08月13日 (水) 19時59分 No.652
アマルフィーからカプリ
ち〜坊さま ご丁寧にありがとうございました。本当にたすかりました。帰ってきたらまたご報告します。
追伸
掲示板などの機能をよく知らないため名前とメアドを入れてしまいました。もし可能なら記事はそのままに名前を「ともさん」、メアドは削除していただけませんか。どうぞよろしくお願いします。
ち〜坊 2008年08月13日 (水) 20時31分 No.653![]()
![]()
すみません、メアドはすぐ削除しようか悩んだのですが・・・
どちらにしても私がもう少し気がきけばよかったですね、すみませんでした。
でもお盆の時期のせいか、それとも更新が滞っているせいか^^;
訪問者数も掲示板閲覧数も少なかったのが幸いでした。
「さん」が重なってしまうので「ともさん」とお呼びさせて頂きました。悪しからず・・・
アマルフィーではディリチア・アル・リモーネ(レモンケーキ)、ナポリではスフォリアテッラ(カスタードパイ)、カプリのブオノコーレのお惣菜、そしてこれらの地区ではレモンのリゾットやパスタがと〜っても美味しいので是非!是非!お試しくださいね〜♪