自由投稿掲示板
自由に投稿できる掲示板です。 演奏会の宣伝など、ご自由にお使い下さい。
[163] 題名:TAMA音楽祭参加者募集 名前:京王観光蒲ァ川支店 MAIL 投稿日:2009年03月06日 (金) 10時45分
こんにちは!
私は旅行会社の京王観光と申します。
早速ですが、4月19日(日)に国営昭和記念公園にて「第12回東京TAMA音楽祭」というイベントが開催されます。この音楽祭は、音楽をはじめとする芸術パフォーマンスを通じ、「いのちに感謝しあい、いのちを支えあう社会関係作り」を目指す文化イベントです。
当社はこの趣旨に賛同し、企業ボランティアとして参加協力しています。
よろしければ、皆さんのサークルも練習の一環として参加されてはいかがですか。
興味がある方は、ご連絡下さい。3月15日まで受け付けております。
TEL:042―525−3991 E−mail:tachikawa@keio-kanko.co.jp
担当:岡部・蒲生(がもう)まで
[162] 題名:第3回定期演奏会のご案内 名前:西千葉吹奏楽活性会 MAIL URL 投稿日:2009年02月26日 (木) 19時34分
突然の書き込み失礼します。
西千葉吹奏楽活性会の佐久間と申します。
この度、演奏会を開催させていただくことになりましたので、ご案内させていただきます。
西千葉吹奏楽活性会は、千葉大学のOB・OGを中心として2006年に結成された団体です。
年1回の演奏会を中心に、依頼演奏への参加など、様々に活動の場を広げております。
第3回目の開催となる今回の演奏会では、おなじみの吹奏楽曲やポップス曲をはじめ、ミュージカルナンバーにも挑戦しております。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
============================================================
☆西千葉吹奏楽活性会 第3回定期演奏会☆
【日時】
2009年3月14日(土)
13:00開場/13:30開演
【場所】
千葉市民会館 大ホール(JR千葉駅東口より徒歩7分)
http:// www.f- cp.jp/ shimin /map.h tml
【曲目】
イーストコーストの風景(N.ヘス)
セレブレイト(清水大輔)
ミネルバ(J.ヴァンデルロースト)
筒美京平ヒット曲メドレー
崖の上のボニョメドレー
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
Land of make believe ほか
【URL】
http:// music. geocit ies.jp /kasse i_kai/
【お問い合わせ】
090-1214-2688(代表)
※入場無料です!
============================================================
>管理人様
上記内容が不適切であった場合、お手数ですが削除していただきますよう、よろしくお願い致します。
貴重なスペースをいただきありがとうございました。
[161] 題名:東邦音楽大学・短期大学ウインドオーケストラ演奏会 名前:東邦音楽大学・短期大学ウインドオーケストラ MAIL 投稿日:2009年02月20日 (金) 14時19分
突然の書き込み失礼いたします。
この度、定期演奏会を催すことになりましたので、ご案内いたします。
団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【東邦音楽大学・短期大学ウインドオーケストラ演奏会】
*日時 2009.3.25[Wed]
*時間 18:00開場/18:30開演
*入場料 1,000円[全席自由]
*場所 川口総合文化センターLILIAメインホール
(JR京浜東北線 川口駅西口 徒歩1分)
*曲目
♪パシフィック・ファンファーレ/F.ティケリ
♪コンサートマーチ「テイク・オフ」/建部知弘/藤田玄播(補作)
♪マスク/K.ヘルケッス
♪詩のない歌 /R.ルディン
♪メトセラT〜打楽器郡と吹奏楽のために〜/田中賢
♪ハリソンの夢/高橋伸哉
♪アルプスの詩/F.チェザリーニ
*お問い合わせ
東邦音楽大学演奏室
049-235-21572(代)
ensou@toho-music.ac.jp
[160] 題名:吹奏楽名曲コンサート2009のご案内 名前:国立音楽大学ウインドアンサンブル研究会 MAIL 投稿日:2009年02月11日 (水) 22時25分
突然の書き込み失礼いたします。
国立音楽大学ウインドアンサンブル研究会・代表の齋藤と申します。
演奏会を開催する運びとなりましたのでご案内させていただきます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
くにたちWinds コンサートのご案内 ♪
http://homepage2.nifty.com/laforte/kunitachiwinds.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
くにたちWinds
正式名 国立音楽大学ウインドアンサンブル研究会。
吹奏楽の名指揮者F.フィネル氏が提唱したウインドアンサンブル編成による演奏を研究目的とした、国立音楽大学管打楽器専攻生によるユニークなウインドアンサンブルです。
2007年12月、台湾で開催されたアジアでも最大規模を誇る第15回嘉義市国際バンドフェスティバルに参加。世界各国から参加した楽団の中でも、最も高く評価され今後の活動を大きく期待されました。
今回は、アメリカ作曲家による重要な吹奏楽の名曲をとりあげます。
ウティカー作曲ゴーストトレインでは、2楽章に本格的なJazzセッションを挿入して演奏します。
また、ソリストに新日本フィルハーモニー主席トロンボーン奏者の箱山芳樹先生をお迎えします。
スリリングでロマンチック、そしてジャージーな2曲で、箱山先生のトロンボーンの魅力を120%お伝えします。
━━━━━━━━━━━━
◇名曲コンサート2009◇
アメリカン ウインド バンド レパートリー
━━━━━━━━━━━━
2009年3月2日(月)19時開演
杉並公会堂 大ホール
指揮:大澤健一
演奏:くにたちWinds
独奏:箱山芳樹(新日本フィルハーモニー首席奏者)
曲目:
1. ジョージ・ワシントンブリッジ/W.シューマン
GEROGE WASHINGTONEBRIGE/William Schuman
2. バラード・フォー・バンド/M.グールド
BALLAD FOR BAND/Morton Gould
3. パガニーニの主題による幻想変奏曲/J.バーンズ
FANTASY VARIATION/Jams Barnes
★ソロトロンボーンとウインドアンサンブル
4.コロキー/W.ゴールドスタイン
COLLOQUY/William Goldstein
5.ブラジリア/R.デューハースト
BRASILIA/Robin Dewhurst
6.ゴーストトレイン/E.ウティカー
GHOUST TRAIN/Eric Whitacre
━━━━━━━━━━━━
♪入場料♪ 全自由席1000円
━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━
チケット予約受付
国立音楽大学ウインドアンサンブル研究会
斉藤:090-8513-6839
:kunitachi_winds2009@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━
[159] 題名:演奏会のお知らせ 名前:近畿大学吹奏楽部 投稿日:2009年02月09日 (月) 00時19分
この場を借りて演奏会のお知らせをさせて頂きます。
*********
第33回POPSコンサート
[Program]
1部 マーチングステージ
ヒーロー<英雄>
2部 ジャズオンステージ (前田憲男スペシャルアレンジ)
・A列車でいこう (Take the A Train)
・デューク・エリントンに捧ぐ (Salute To Sir Duke)
・スウィングしなけりゃ意味ないね (It don't Mean a Thing)
・シング・シング・シング (Sing Sing Sing)
・ラ・マンチャの男 (Man of La Mancha)
・この素晴らしき世界 (What a Wonderful World)
・ストライク・アップ・ザ・バンド (Strike up the Band)
[Special Guest]
猪俣 猛 (Drum)
浜田 均 (Vib.)
遠藤 征志 (Piano)
須崎 健二 (W.Bass)
[学生指揮] 瀧岡 拓磨
[日時] 平成21年3月14日(土)・15日(金)
[時間]
14日 開演17:00 開場16:00
15日 開演14:00 開場13:00
[場所]近畿大学11月ホール
入場無料(要整理券)※入場の際には整理券が必要となりますので、事前にご予約をお願いいたします。
※就学未満のお子様はご遠慮下さい。
[チケット申し込み・お問い合わせ]近畿大学吹奏楽部
TEL(直通)/FAX 06-6721-9260
[URL]http://www.d1.dion.ne.jp/~kinsui/
*********
たくさんのゲストをお迎えして第33回POPSコンサートを開催致します。部員一同皆様のご来場お待ちしております。
ご家族、ご友人をお誘いの上、是非ご来場下さい。
※管理人様へ
突然の書き込み失礼しました。
この書き込みが不適切である場合、お手数ですが削除をお願いします。
[158] 題名:地球 名前:李 MAIL 投稿日:2009年02月04日 (水) 22時28分
親愛なる、日本と地球万民さまへ〜
善弱万民を、不当に苦悩させている、ほぼすべての難問題群の解決への、源泉を提示してみます〜 どうぞ、ご参考に〜
地球誕生の46億年以前より、大自然界から、莫大なエネルギーや、膨大な地資源群を無料贈与(課税も謝礼や強要などもない…)されつづけており、これが「普遍的な地球万民の裕福&幸福実現の権利」です!〜
しかし、この正当な権利を侵され続けています、その主犯で黒幕は政府側です!、
掘削探査技術なども原始的な、「マルコポーロ時代」の古くから、すでに世界最大採掘の「黄金大国・日本列島」であり、現在は、格段の技術進歩大国時代の日本であり、日本列島だけでも、推定約数万兆円分を保有しているが、その地球資源群を、ほぼ全部、秘密隠ぺい&詐取&強奪などし続けている。「1億人近い生活経済苦者」や、「借金ローン奴隷制度苦」や、「毎年絶望自殺10万人」を増産して、見殺しにしておきながら、逆に、毎日毎年、自然に生育し、有り余る膨大な「地球自然資源群(エネルギー群や食品群や鉱物群など」を、善弱民側へ還元分配しないために廃棄を続けている愚策犯は、その逆賊的主犯&黒幕は、つねに「地方政府&中央政府側」である。
その政府加害側は、偉大な大自然様のご意思に逆らう、やがて敗退する大逆賊であり、黙認は間接的な加担となり禁物です!、日本と世界万民の「普遍的権利である世界万民の裕福&幸福実現の権利群を奪還しましょう!〜」
もはや、その意義すらも希薄になる運命というべき、支配権力者側が都合よく作っている、「国籍主義や、民族主義や、地域主義は、宗教主義や、左派や右派や中道や、イデオロギー主義など」は、この偉大な目的奪還のために、一時、水に流すか、
一時休止の棚上げにして、「世界万民の裕福&幸福実現の権利群の奪還主義」に目覚めてみよう!〜善弱SOS被害者側へ、自己責任論に巧妙にすり替えるための、「奴隷廃民強要制度」にすっかり洗脳されているが、私たちは完ぺきな被害者であり、逆に、加害者側は「現・奴隷廃民制度主」などの全黒幕である「地方政府&中央政府側だ!」?〜
この問題(地球資源群の活用と奪還)こそが全原泉であるにもかかわらず、“当局責任側(三権の、立法政治や行政や司法や知識層など)が意図的に避け続けて、つねに枝葉部分のみを強調して取り上げるのも、「超・詐欺&背任&横領等の巨悪巨罪群」共謀にあたる?〜さらに、もし不知であれば明らかに資格外者であり、無資格賊たちがこの国を支配&強奪していることになる?〜
毎年日本国内での、約10万人の「不幸絶望自殺(暗殺)大国」への誘導こそが、「日
本政府侵略軍」による日本同胞に対する「奴隷廃民目的の虐殺戦争行為」そのものであり、もうすでに、計数十万人以上が、日常的に、大量虐殺&大量暗殺などされ続けており(※イラク戦争や、アフガン戦争などより劣悪で残虐?)、冷酷かつ、巧妙かつ、陰湿的に、この日本列島全域で実行途中であることを意味している!?〜
実質上、野党の存在しない、“オール与党(政府&自民党)体制から、偽野党を選挙させるという、「詐欺インチキ選挙群」からは、選挙しないよりましな程度と内容の再失望の実感を味わうことになるでしょう?、共産社会主義の出来損ない的な、この国の制度群に、唯一残存している、民主主義の欠片(かけら)を提示してみる。
それは、本人裁判による、裁判訴訟である。見込みのない、法務省(裁判所)の手先だらけで、「奴隷ギルド制度下」と、「特権群を与えられての温室加護制度」から抜け出そうとしない、正義や人権とは対極的な立場にある「高額悪質弁護士たち」を雇うよりも、数千円から〜の裁判費用で可能な「本人裁判)を提訴すれば、真意を理解した、私たち被害者たちが、各家庭からでも、数人から〜数十人〜数百人〜数千人〜数万人〜数十万人〜数百万人と、「本人裁判提訴」をすれば、まず海外系のマスコミが動き出し、この事件の事実関係を報道などすれば、しめたものであり、内容では勝利の印である。
さすがの「憲法や世界常識群無視や、責務群放棄主義」の裁判所や、法務省や、政府側や、日本弁護士会や、日本のマスコミ群なども、海外の耳目を気にして、多少は、まともに対応せざるえなくなるはず?〜
そこからが、「権利群奪還」の糸口が見つかるはずである〜そして、やがて民衆の利益となり、そして、付属として国益となること必然である〜
過去の日本と世界の歴史の教訓群が明示するように、「国益ありき(優先)主義」は「軍事侵略大国」となりやすく極めて危険であり、逆に、「民衆利益ありき(優先)主義」こそが、健全であり、なによりも最優先されるべきである。「世界万民の裕福&幸福実現の大国」が、比類なき偉大なる大自然さまを加護者として約束されることになる?…(※全文例外を含む)
※「日本を含む、地球万民」との、茶話や、交流や、交信や、交友や、ご意見や、お知恵交換や、ご支援や、カンパなどを希望します!〜
2009・2・2(月曜)
李 得実(村田 実)
携帯電話 09032755519 ririmurata@docomo.ne.jp
パソコンメール rimurata3@yahoo.co.jp rimurata3@gmail.com
〒653−0841神戸市長田区松野通り3丁目6−5
「現・奴隷廃民大国制度」を支える、諸制度群や、諸権威群や、組織体などは、すべて疑うべきであり、その中から、どれだけの例外を見つけ出すことができるか?、ほぼ絶望的である?… なぜか?、国と社会の骨格というべき、「“三権制度(立法&行政&司法制度)」や、「政治村制度や〜裁判制度や〜警察制度や〜検察制度など」も、そのすべてが、「頭には“偽と」、「中には“ギルドが」入ることになる。これが、この国の実体を正確に示すことになり、「偽“三権ギルド制度群」となるからであり、ほとんどが「巨悪巨罪の政府側」の不当利益群を用心棒するための「権力&暴力装置群」であり、善弱万民側の正当権利群の抑圧&強奪のための「権力&暴力装置&ごまかし制度群」であるから〜
しかし、これらの圧倒的な「権力&暴力装置」に対抗できうる手段は存在している!、善弱万民側に唯一与えられている!、それは、大自然様に逆らうことなく、そのご意志に添い、莫大な恩恵群を享受して、非暴力主義で、「普遍的権利としての、世界万民の裕福&幸福実現の権利奪還策」を言動することである〜
これが、推定年齢、百数十億年以上といわれる、銀河系の大自然の法理&摂理であり、現在、いたる所ではびこり蔓延している、いかなる、地球上の巨悪巨罪群側でも、反逆継続は道理的にも不可能であるから〜(※ただし、一時的な抑圧群や敗北は例外…)。であるから、堂々と、自然界の動植物のように、だれ(巨悪権力側)に、こびるわけでも、へつらうわけでも、卑屈になるわけでもなく、税金や、法律や、軍隊や、警察や、細かい規則群などもまったく存在しなくても、大自然の摂理に沿うだけで、じつに、合理的に混乱もなく、よく秩序されており、そして、堂々と、生存謳歌を継続しているのである。
地球上に出現した人類は、たかだか約2万年であり、動植物群ははるか十数億年以前から、すでに地球に生存を継続している、じつに敬意をもつべき大先輩たちである。その動植物界は、人間界のような醜い「奴隷廃民制度容認主義」では決してなく、各自が自然の尊厳を持って生存継続していると解せるのであり、この時点ですでに、人類はあきらかに劣っており、自然界の摂理を守っている、大先輩の動植物界にも素直に学ぶべき時期である…
※国内外の重要情報群が満載ですから、以下項目を、パソコンや、携帯電話で検索してください!〜 @「阪神大震災は人工地震」。 A「四っつの目で世の中を考える」。 B「荒野の声」(※日本最大のカトリック系の、日本キリスト教団系のブログ)。 C「オルタナティブ通信」。
親愛なる先生へ、
重要的な情報の一部を送信します〜以下、パソコンで検索した「オルタナティブ通信」からの複写抜粋です〜
2009年01月15日
オバマ新大統領の対日戦略
オバマ大統領の駐日大使として、ほぼ内定したと思われるジョセフ・ナイは、以下のような「対日戦略」を、かねてから主張し「練り上げて来た」。(以下、過去文書、再録)
ジョセフ・ナイ 「対日超党派報告書」― Bipartisan report concerning Japan ―
この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の国家安全保障会議NSCの議長で、同時に東アジア担当者であり(クリントン政権)、後に安全保障担当の国防次官補であったジョセフ・ナイが、米国上院下院の200名以上の国会議員を集め作成した、対日本への戦略会議の報告書である。
ナイは現在、米国の政治家養成スクール、高級官僚養成スクールであるハーバード大学ケネディ行政大学院の院長であり(注1)、そこから輩出された無数の政治家・行政マンの司令塔となっている人物である。この人物が「事実上」、米国の政策を起草している。
その内容は以下の通り。
1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。
2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。
3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。
4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。
5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。
6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
以上のように、米国は日本海の「パレスチナ化」計画を策定しており、米国は日本を使い捨てにする計画である。そして、この計画の下に自衛隊の海外活動が「自由化」され始めている。
上記の米国エネルギー産業とは、もちろんロックフェラー=ロスチャイルドの「事業」を指している。
このロックフェラー=ロスチャイルドの利権のために日本軍と中国軍に「殺し合いを行わせるように誘導する」、これが米国政権中枢の戦略文書に明確に書かれている。
以上が、オバマ大統領によって日本大使に「選ばれた」人物の、対日戦略である。
米軍等、自国の軍事力=ハードパワーを使わず、他国同士を「争わせ」、日本VS中国・北朝鮮の疲弊を持って米国のプレゼンスを高める「政治戦略」、それを「ソフト・パワー」と呼ぶ。ナイが、その著書「ソフト・パワー」で語った、その言辞の美辞麗句の行間を正確に読み解かなければならない。
注1・・・現在は特別功労教授と言う名誉職へと退任している。
posted by NS at 15:49 | TrackBack(0) | 日記 | |
※この情報部分の核心である、東シナ海や、日本海(朝鮮半島)周辺には、世界最大級の、手つかず的な「地球資源群の宝庫(ウランも含む」であることを、すでにアメリカ(日本〜韓国〜北朝鮮〜中国)などは、事実情報として熟知しており、これを狙っている(独占的支配権を)ということであり、ご参考にしてみればと思います… このことも、私は、数年以前より、再三にわたり、万民側へ、広く進言(情報公開)を継続している〜。 この情報も、普遍的権利としての「世界万民の裕福&幸福実現の権利奪還)は現実のものであることを裏づけている!〜すでに、私の論示群は、追い風状態であり、逆風に立つ側は、権力側の少数派です?!〜
李 得実(村田 実)
携帯電話 09032755519 ririmurata@docomo.ne.jp
パソコンメール rimurata3@yahoo.co.jp rimurata3@gmail.com
〒653−0841 神戸市長田区松野通り3丁目6−5
[157] 題名:第一回スプリングコンサートのお知らせ 名前:東海大学吹奏楽研究会 投稿日:2009年01月30日 (金) 11時57分
突然の書き込み失礼いたします。東海大学吹奏楽研究会です。
この度、第一回スプリングコンサートを開催することとなりましたので宣伝させていただきます。
☆★東海大学吹奏楽研究会 第一回スプリングコンサート☆★
2009年3月15日(日) 秦野市文化会館大ホール
12:30開場 13:00開演 入場無料
第一部 〜ステージドリル〜
◇カーンイービル9
◇サンチェスの子供たち
◇ユーレイズミーアップ
◇Tapestry of nations 他
第二部 〜ポップスステージ〜
◇ブラボー・ブラス!
◇アメイジング・グレイス
◇チャルダッシュ
◇Big band tribute 他
指揮;当研究会音楽監督 定岡利典 学生指揮者 松林大翔
お問い合わせ;当研究会直通 070-6465-6177
E−mail t-suiken@wm.pdx.ne.jp
♪当研究会初の試みとなる、ドリル・ポップスのみの演奏会です。皆様のご来場を会員一同心よりお待ちしております♪
[156] 題名:笑ってしまう血液型診断 名前:ミー URL 投稿日:2009年01月30日 (金) 11時37分
笑ってしまう血液型診断、こんなのがあります
http://park17.wakwak.com/~bayside/URANAI/uranai.html
ちなみに、ミーはAO型でした
[155] 題名:第3回定期演奏会のご案内です 名前:A.U.W.O. MAIL URL 投稿日:2009年01月28日 (水) 22時32分
突然の書き込み失礼致します。
私たちは東京に籍を置きます、アクロス・ザ・ユニヴァース・ウィンド・オーケストラと申します。
来る2月22日(日)に第3回定期演奏会を開催することとなりましたのでご案内申し上げます。
誰もが楽しめるステージをお届けしたいと思いますので、是非ともご来場ください。
★★Across the Universe Wind Orchestra 第3回定期演奏会★★
日 時 平成21年2月22日(日) 16:00開場 16:30開演
会 場 立川市市民会館(アミューたちかわ)大ホール
JR中央線・立川駅南口より徒歩13分
JR南武線・西国立駅より徒歩7分
指 揮 齊藤 翼 / 須藤 美和
第T部 Symphonic Stage
・Gaelforce/P.グレアム
・歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の娘達の踊り」、「ダッタン人の踊り」/A.ボロディン 他
第U部 Popular Stage
・銀河鉄道999
・「海猿」〜ハイライト 他
料 金 入場無料(全席自由)
団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!
[154] 題名:第15回演奏会のご案内 名前:青山学院大学OB吹奏楽団 MAIL URL 投稿日:2009年01月20日 (火) 19時34分
突然の書き込み、失礼致します。
私たちは青山学院大学吹奏楽部を卒業後、OBで活動している吹奏楽団です。
この度、下記の通り演奏会を開催する運びとなりましたので、この場をお借りしてご案内をさせていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−
青山学院大学OB吹奏楽団 第15回演奏会
日時:2009年2月11日(祝) 開場:13:30 開演:14:00
会場:めぐろパーシモンホール 大ホール
アクセス:電車 東急東横線都立大学駅より徒歩7分、
バス(渋34)(黒7)(多摩01)(都立01)「めぐろ区民キャンパス」下車すぐ
指揮:齋藤 行
演奏曲目:
交響曲第4番 変ホ長調 作品48/A.K.グラズノフ/編曲 齋藤 行
スラブ舞曲集 作品46より/A.ドヴォルジャーク/編曲 齋藤 行
序曲ハ調/C.S.カテル
入場料:1000円
お問い合わせ先 090−2328−3733(岩井)、
agu.obband@gmail.com
ご多忙中かとは思いますが、ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
団員一同お待ちしております。
尚、65歳以上の方、父兄同伴の小学生については無料です。
(未就学児童の入場はご遠慮いただいております)