自由投稿掲示板
自由に投稿できる掲示板です。 演奏会の宣伝など、ご自由にお使い下さい。
[266] 題名:足立吹奏楽団 第20回 スプリングコンサートのご案内 名前:足立吹奏楽団 URL 投稿日:2010年05月26日 (水) 10時45分
突然の書き込み失礼致します。足立吹奏楽団と申します。
このたび、5月30(日)に第20回スプリングコンサートを開催することとなりましたのでご案内申し上げます。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場下さいますようお願い申し上げます。
足立吹奏楽団 第20回 スプリングコンサート
【日付】平成22年5月30日(日)
【会場】西新井文化ホール(ギャラクシティ)
地下鉄日比谷線半蔵門線直通・東武伊勢崎線「西新井」駅東口より徒歩3分
【時間】13:30開場 14:00開演
【料金】一般800円、高校生以下500円
【指揮】林 紀人 / 酒井 達哉
【曲目】
第T部 指揮 林 紀人(当楽団 ミュージック・アドヴァイザー)
♪オリエント急行 (P.スパーク)
♪2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
♪カンタベリー・コラール (ヤン・ヴァン=デル=ロースト)
♪バレエ音楽「ガイーヌ」より (A.ハチャトリアン/林紀人)
第U部 指揮 酒井 達哉(当楽団 指揮者)
あっすいシネマ・セレクション2 〜いま、甦る心のスクリーン〜
♪慕情
♪パイレーツ・オブ・カリビアン ほか
【問合せ先】
足立区教育委員会文化課 03−3880−5986
文化事業課(ギャラクシティ内) 03−3850−7931
足立吹奏楽団ホームページ http://homepage2.nifty.com/awe/
[265] 題名:第25回記念定期演奏会 名前:ソノリテ甲府吹奏楽団 投稿日:2010年05月22日 (土) 10時57分
いつもお世話になっております。
ソノリテ甲府吹奏楽団です。
この度、下記の通り定期演奏会を開催することとなりましたので、
この場をお借りしてご案内させていただきます。
皆様のご来場を団員一同心よりお待ちしております。
■ソノリテ甲府吹奏楽団 創団30周年 第25回記念定期演奏会
【日 時】2010年6月13日(日)
開場:13:15 開演14:00
※開演前にロビーにてアンサンブルによるウェルカムコンサートを開催します
【場 所】山梨県立県民文化ホール 大ホール
[甲府市寿町21-1 055-228-9131]
【入場料】前売り 一般:900円 学生:700円
当日 一般:1,100円 学生:900円
【指 揮】近藤久敦(音楽監督)
【司 会】吉岡秀樹(YBS山梨放送アナウンサー)
【ゲスト】田中靖人
(東京佼成ウインドオーケストラ/トルヴェールクヮルテット サクソフォーン奏者)
【チケット取り扱い】
山梨県立県民文化ホールチケットセンター 055-228-9131
内藤楽器梶@ 055-235-7110
韮崎イイノ楽器 0551-22-1086
白根桃源文化会館 055-284-3411
※メール・電話・郵便振替でのチケット注文も可能です。詳しくはHPにて。
【曲 目】
第1部
・ワルツ「金と銀」Op.79(F.レハール)
・組曲「早わかり」より 第4曲 ガムサッカーズ・マーチ(P.グレインジャー)
・吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高 昌帥)
第2部
・スペシャルゲスト:田中靖人
いつか王子様が (F.チャーチル/真島俊夫 編曲)
モリコーネパラダイス (E.モリコーネ/真島俊夫 編曲)
ガーシュインメドレー (G.ガーシュイン/田村文生 編曲)
・交響曲第5番ニ短調Op.47「革命」より 第4楽章(D.ショスタコーヴィチ)
詳しくは下記ホームページ/blogをご覧ください。
HP :http://www.sonorite-kofu.com/
blog:http://sonoritekofu.cocolog-nifty.com/blog/
問い合わせ先(演奏会事務局):090-6569-3193(担当:三枝)
メール:information@sonorite-kofu.com
[264] 題名:富士バンドカーニバル2010開催のお知らせ 名前:富士バンドカーニバル実行委員会 MAIL URL 投稿日:2010年05月18日 (火) 14時55分
突然の書き込み失礼いたします。富士バンドカーニバル2010の開催のご案内をさせていただきます。
《富士バンドカーニバル2010》
【日時】2010年7月19日(月) 開場10:30 開演11:00
【場所】河口湖ステラシアター(富士山の見える収容3000人規模の音楽堂)
http://ticket.stellartheater.jp/
【チケット】料金(全席自由) 一般1,000円(ステラ会員900円)
高校生以下800(ステラ会員700円)
5月29日午前10:00〜販売開始
総合問合先:0555−72−5588
ー 企画内容 ー
第一部:約10団体の吹奏楽団体が集まり、演奏・パフォーマンスを披露するバンドフェスティバル形式の演奏会(各団体持ち時間20分)
第二部:演奏会の最後には、この日演奏した全員に楽器を持ってもらい1000人の「星条旗よ永遠なれ」と「富士山」を大合奏します!!
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
ホームページ:http;//accord.o.oo7.jp
お問い合わせ:富士バンドカーニバル実行委員会fuji-bandcarnival@accord-au.com
管理人様へ
掲示板の趣旨に反する場合は、お手数ですが削除下さい。
[263] 題名:オペラ「アイーダ」公演のお知らせ 名前:国際交流アイーダ実行委員会 MAIL 投稿日:2010年05月14日 (金) 23時25分
突然の書き込み、失礼致します。
私共は国際交流アイーダ実行委員会と申します。
アイーダ役にイタリアのソプラノ歌手 ロッセッラ・レドーリアさんをお招きし、2011年1月10日、八王子市南大沢文化会館(主ホール)にて二台ピアノによる演奏会形式の「アイーダ」を公演致します。
今回はかなり豪華メンバーですので、是非是非お誘い合わせの上ご来場くださいませ!
出演者(敬称略)
アイーダ ロッセッラ・レドーリア
アムネリス こうの香代子
ラダメス 東小野 修
アモナズロ 立花敏弘
ランフィス 谷 茂樹
エジプト王 押見春喜
使 者 笹岡慎一郎
コーラス 国際交流合唱団
バレエ 金田あゆ子
アイーダ(アンダースタディ) 奈良原繭里
二台ピアノ 矢崎恭子 鈴木架哉子
舞台監督 中津留智博
衣 装 勝本正美
総監督 矢崎恭子
2011年1月10日(月・祝)
開演 13時30分 (開場 13時)
於・南大沢文化会館 主ホール
全席指定 5,000円
また、同時に合唱団も募集中です。
オペラが初めての方も大歓迎ですので是非お問い合わせください♪
よろしくお願い致します。
【国際交流アイーダ実行委員会】
kokusai_kouryu_group@yahoo.co.jp
[262] 題名:定期演奏会のおしらせ 名前:成蹊大学吹奏楽団 URL 投稿日:2010年05月12日 (水) 04時26分
突然の書き込み失礼いたします。
私達は、成蹊大学吹奏楽団です。
この度、第三回定期演奏会を開催することになりましたので、この場をお借りしてご案内申し上げます。
============================
♪♪成蹊大学吹奏楽団 第三回定期演奏会♪♪
[日時] 2010年6月12日(土)
開場 18:45
開演 19:00
[会場] 武蔵野公会堂
JR吉祥寺駅より徒歩2分
[曲目] ブルースカイ
アラジンメドレー
久石譲作品集2 他
[入場料] 無料
みなさまお誘い合わせの上、ご来場頂ければ幸いです。
団員一同、心よりお待ちしています!
成蹊大学吹奏楽団
http://swind1212.jimdo.com/
[261] 題名:女子寮 名前:suzuki URL 投稿日:2010年05月11日 (火) 14時31分
皆様どんな性癖、願望をお持ちですか?恥ずかしがらず、遠慮もせず、貴方の性癖、要望をおっしゃって下さい。女の子も貴方と同じ変態なのですから・・・
[259] 題名:サマーコンサート2010のお知らせ 名前:文教大学吹奏楽部 投稿日:2010年05月08日 (土) 23時05分
突然の書き込み失礼いたします。
コンサートのご案内をさせていただきます。
文教大学吹奏楽部 サマーコンサート2010
日時 2010年7月3日(土)
会場 越谷コミュニティーセンター大ホール
東武伊勢崎線新越谷駅または、JR武蔵野線南越谷駅より徒歩3分
開場 16:00 開演 17:00
曲目
2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
Philharmonic Concerto(M.アーノルド)
NODAMEシンフォニックセレクション 他
指揮 佐川聖二 瀬尾宗利 大傳正樹 藤田裕貴
入場料 S席1000円 A席800円 B席600円(全席指定)
<チケットぴあ>(6/5より販売開始〜6/27) Pコード 107−508
HP http://t.pia.co.jp/ TEL 0570−02−9111
皆様お誘い合わせの上、是非お越しください。部員一同心よりお待ちしております。
文教大学吹奏楽部ホームページ http://music.geocities.jp/bunkyo_brass/
[258] 題名:Good-up Brass Ensemble 第8回演奏会のご案内 名前:Good-up Brass Ensemble URL 投稿日:2010年04月27日 (火) 22時33分
突然の書き込み失礼いたします。
当団Good-up Brass Ensemble(グッドアップ・ブラスアンサンブル)は、東京都を中心に活動するアマチュアブラスアンサンブルです。
このたび、おかげさまをもちまして第8回となる演奏会を開催する運びとなりました。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場いただければ幸いです。
■日時 2010年5月9日(日) 14:00開演(13:30開場)
■会場 フィリアホール(青葉台駅徒歩3分)
■入場料 無料(全席自由)
■曲目
8つのドイツ舞曲(F.シューベルト/R.ハーヴェイ編)
金管のための小品集(L.マウレル)
ブラス・シンフォニー(J.クーツィエール)
ハイドンの主題による変奏曲 作品56a(J.ブラームス/L.マクドナルド編)
インテルメッツォ 作品119より(J.ブラームス/E.クリーズ編)
ラプソディ 変ホ長調(J.ブラームス/E.クリーズ編)
他
http://goodupbrass.net/
[257] 題名:定期演奏会のご案内 名前:武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラ 投稿日:2010年04月24日 (土) 22時32分
突然の書き込み失礼致します。
私ども武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラでは、
下記の通り第15回定期演奏会を開催する運びとなりましたので、
この場を借りてご案内させていただきます。
団員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
♪武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラ 第15回定期演奏会♪
日 時: 平成22年5月4日(祝) 13:30開場 14:00開演
全席自由 一般500円(中学生以下、65歳以上無料)
場 所: 三鷹市芸術文化センター 風のホール
曲 目:
1部 吹奏楽の為の第一組曲(ホルスト)
2部 組曲「カルメン」より
3部 リトル・マーメイド・メドレー …他
楽団ホームページ http://msboweb.flop.jp/
※もし、こちらの掲示板の方針にそぐわない内容であれば、お手数ですが削除をお願いいたします。
[253] 題名:田村真寛サクソフォン・リサイタル 2nd 名前:オフィスPAT URL 投稿日:2010年04月15日 (木) 00時13分
突然の書き込み失礼いたします。
若手実力派サクソフォーン奏者・田村真寛の2nd リサイタルの
ご案内をさせていただきます。
第19回日本管打楽器コンクールサクソフォーン部門第1位(史上最年少)及び特別賞受賞。
CLOVER Saxophone Quartetアルト奏者。
現在、ジャンルを飛び越え様々なシーンで活躍中。
今回はバロックからロマン派まで、オール・アレンジ作品による、
およそサクソフォーンのコンサートとは見当もつかないコンサート。
共演者には、1st リサイタルでも白熱のステージを繰り広げたピアノの野田清隆氏。
そしてもう一人は、国内外主要オーケストラとの共演も多数、もはやスーパーソリストであるチェロの遠藤真理氏。
このプログラムで、この顔ぶれ!
サクソフォーンという楽器を通じて、真っ向から音楽と向き合います。
ぜひお聴きのがしのないよう、皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!
===================================
田村真寛サクソフォン・リサイタル 2nd
日時 : 2010年4月18日(日)
13:30開場 14:00開演
会場 : トッパンホール
共演者 : 野田清隆(ピアノ) 遠藤真理(チェロ)
入場料 : 【全席自由】前売:一般4000円/学生2000円
(当日:一般4500円/学生2500円)
●プログラム●
・W.A.モーツァルト 「フィガロの結婚」より序曲
・L.v.ベートーヴェン 「魔笛」の“愛を感ずる男たちには”の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO46
・F.シューベルト アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D.821
・J.S.バッハ 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV.1068 より 序曲
・F.メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 op.49
◆チケットお問い合わせ◆
トッパンホールチケットセンター 03-5840-2222
主催:オフィスPAT 後援:日本サクソフォーン協会
協賛:野中貿易株式会社、ドルチェ楽器管楽器アベニュー東京、株式会社下倉楽器