生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


「初心者」(=マサノブ君本人、もしくはマサノブ影武者軍団の第一人者)の「生長の家」解体実行の証明語録 <第三弾> (2961)
日時:2014年01月15日 (水) 14時55分
名前:怒れる信徒代表




「初心者」(=マサノブ君本人、もしくはマサノブ影武者軍団の第一人者)の「生長の家」解体実行の証明語録 <第三弾>




J この投稿文の内容は、マサノブ君の現在の所業そのものではないのか? 「マサノブ君」=「初心者」完全符合だ!!


<< 171 :初心者:2012/07/13(金) 10:54:41 ID:TfQ0e6RA
バサラとは奴隷状態からの解放だ。>>


<< 152 :初心者:2012/07/12(木) 10:18:44 ID:TfQ0e6RA
バサラ的な生き方とは、何があろうと気づかぬふりをして保身に汲々とするのではなく、それが財産であれ、才能であれ、持てるものはすべて散じ尽し、使いきろうとする生き方だ。バサラを生きる人とは、破壊のなかにあっても、思うがままに、生きたいように生きようとする人たちをいう。バサラは、バカバカしいこと、それをやって何になるというようなことを好んでなそうとする。生きる目的は、持てるものをすべて使いきることなのだから、たとえどんなにバカバカしいことで、世間から「物狂い」と後ろ指をさされるようなことでも、それが「蕩尽」につながるのであれば、平気でそれをやりとげようとする。奴隷状態にある人々がなしたがるのは、保身に役立つことばかりだ。奴隷状態にある人々のご利益とは、病気が治り、経済が立ち直り、人間関係がよりスムーズに運ばれるようになるといったような、小市民的な願い事の実現なのだ。・・・マネーであれ、ロマンであれ、理想であれ、持てるものを徹底的に散じ尽し味わい尽くす。>>


<< 167 :初心者:2012/07/13(金) 09:37:17 ID:TfQ0e6RA
バサラとは、思いっきりばかげたことをなすことだな。奴隷根性ではできないことをなすことだな。後世に残るほどのばかげたことをなすことだな。森にオフィスをつくる。これはバサラだな。後世に残るバサラだな。生長の家はこれまで、後世に残るようなものは何も残していない。奴隷根性では何も残せないってことだ。 >>


( 注:バサラ(婆娑羅)の意味、南北朝内乱期にみられる顕著な風潮で、華美な服装で飾り立てた伊達(だて)な風体。 はでで勝手気ままな 遠慮のない 常識はずれの ふるまい。遠慮なく 暴れさしてもらいますぜ!という意味もあり。)




K 「初心者」(=マサノブ君本人、もしくはマサノブ影武者軍団の第一人者)は、「神想観」が嫌いで否定的態度を取る。講習会での神想観の実習時間をプログラムから削り取って無くしたマサノブ君とイコールではないか!


<< 242 :初心者:2012/07/17(火) 10:53:25 ID:TfQ0e6RA
神想観がエーテル体と関係しているのは、ほぼあきらかですね。エーテル体は、学習能力があり、持続力もあるといわれてますよね。人が、行と称して特定のイメージを念じ続けていると、エーテル体は、それに見合ったイメージをこしらてその人に見せることができるようになります。・・・神想観の行によって学習訓練を受けたエーテル体は、霊的世界や、あるいはそれをさえも超えているおもえる「超感覚的世界のイメージ」を提供できるようになります。このことはほぼ間違いないと考えます。・・・神想観をやっているがゆえに神想観がよくわかる、ということがはたしていえるのでしょうか。自分の行為や選択に価値を置きたがるがゆえに、かえって真実から遠ざるということはないのでしょうか。むしろ客観的に評価している側に真実があるという現象が起きてきても不思議ではないという気がいたします。神想観は、シュタイナーのいうイマギナツィオンに近いものであると考えられます。イマギナツィオンによって得られたイメージはけっして真実を語るものではないのでそれを捨てよ、とシュタイナーはいっているはずです。訓練されたエーテル体は、確信をともなった超越的な体験を提供してはくれるでしょうし、それが実際の奇跡的体験や実感をともなった真理観にむすびつくことはあるにしても、だからといって、そうした体験がいかなる真実性をも保証するものではないということは知っておくべきことと考えます。>>


<< 247 :初心者:2012/07/17(火) 12:05:41 ID:TfQ0e6RA
神想観によって映像が見えたという話を聞いたことがあります。この映像はどうやって見ているのでしょう。その仕組みはどうなっているのでしょう。こうしたことを追究することも真理の追究のひとつと考えます。たしかに、救済や信仰とは別次元の話です。混同は避けなければなりませんね。それにしても、実相世界の存在はどのようにして確認されたのでしょう。それは映像によってではなかったのでしょうか。もしも映像であったとすれば、それがつくり出される仕組みを知る必要があります。・・・現状を超えるには、対立を呑み込むほどのより大きな「知の体系」をつくりあげるよりほかはないでしょう。小さな器ではどうにもならないところに来ています。小さな器しか用意できていないところで和解といってみたところで、そんなものに収まりきるような話ではないでしょうね。対立を呑み込むに足る大きな器を用意するよりほかに問題解決の道はないはずなんですけど。>>




L  「初心者」(=マサノブ君本人、もしくはマサノブ影武者軍団の第一人者)は、開祖・谷口雅春先生をかくのごとく徹底批判している! “なんとでもして、雅春先生を凌駕したい欲望”、これこそマサノブ君の深層心理ズバリの姿そのものである!


<< 243 :初心者:2012/07/17(火) 11:36:03 ID:TfQ0e6RA
真理は理屈ではない。わかりきったことです。理屈で語れる部分での真理。いかにして真理を理屈で語るか。こうしたニュアンスで、みなさま方が信じておられる真理を語っていただきたいものであります。自分は語らずして、語る相手を心のなかで批判することなど、誰にでもできることであります。>>


<< 272 :初心者:2012/07/18(水) 07:35:33 ID:TfQ0e6RA
ふつう問題にされるのは、雅春先生の霊的直観力ということになりますね。なぜ霊的直観力にすぐれた雅春先生が本物の宇宙の存在に気づかれなかったのかということが問題になるはずです。>>


<< 274 :初心者:2012/07/18(水) 08:03:20 ID:TfQ0e6RA
生長の家と真理の追究は無関係です。>>


<< 268 :初心者:2012/07/17(火) 23:42:18 ID:TfQ0e6RA
たとえ雅春先生であろうとも科学的知識の欠如には勝てないということ、これは正しい認識です。>>




M  「初心者」(=マサノブ君本人、もしくはマサノブ影武者軍団の第一人者)は、開祖・谷口雅春先生に抵抗し、宗教を麻薬になぞらえ、そして最大限に嫌悪する。


<< 236 名前:初心者 投稿日: 2012/07/15(日)12:44:21 ID:TfQ0e6RA
わたしが雅春先生に抵抗するのはなぜかといえば、愛の行動によって実相が完全にあらわれきり、それによって非自己が自己へと回帰すれば、それでゲームセットだからです。現象世界をこよなく愛するわたしとしては、ゲームはおわらせたくない。よって、「愛の行動」にも「実相顕現」にも徹底抗戦するという新手のロールゲームを演じ続けるしかないのです。こう見えてもわたくし、現象世界への愛という有機的な思いをかかえ込みながら、生長の家というゲームセット画策集団に反旗をひるがえしておるのです。>>


<< 266 :初心者:2012/07/17(火) 23:32:11 ID:TfQ0e6RA
救いを欲する人々を、いつまでも救いを欲する状況にとどめおくために、宗教は文字というパルマコンを供給しつづけます。>>


<< 285 :初心者:2012/07/19(木) 10:02:52 ID:TfQ0e6RA
医者が病人を必要とするように、宗教は迷える人々を必要とする。医者が病人がいなくなることを願ってはいないように、宗教も迷える人々がいなくなることを願ってはいない。いつまでも迷い続けてくれる人をこそ宗教は欲しているのだ。迷える人々に、心に響く言葉をあたえ、それで束の間の平安をあたえたところで、効果が薄まれば、人々はかならず戻ってくることを宗教は知っている。迷える人々に心に響く文字を供給しつづけるのは宗教の仕事だ。それは麻薬に依存し欲する人々に麻薬を供給し続けることに似ている。心に響く文字をあたえられた人々は、狂喜乱舞し、文字に群がりはじめる。やがて効果は薄れるが、文字の供給が途絶えることはない。文字には依存性があり、それがゆえに文字がパルマコンであることを宗教は熟知しているからだ。>>




N 「初心者」(=マサノブ君本人、もしくはマサノブ影武者軍団の第一人者)は、そんなに「生長の家」の信仰が気に食わないのであれば、この掲示板からサッサと出て行けばよいのに、なぜ出て行かぬ? 何か明確に書けない目的があるのか?


<< 335 :初心者:2012/08/17(金) 10:08:05 ID:TfQ0e6RA
「なにが真の生長の家か」を問題提起するためにこれを書いております。問題点も限界も棚上げにしたうえで、言葉の心地よさに身をまかせて、ただただ信じ込もうとするのが「真の生長の家」であるのか、問題点と限界をあきらかにしたうえで、教えの真偽、正邪をたしかめようと務めるものが「真の生長の家」であるのか。これを問うているところであります。>>



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



注: 以上の如く「初心者」はコレデモカ、コレデモカと開祖・谷口雅春先生の『御教え』に懐疑を呈しつづけ、開祖・谷口雅春先生のお悟りは、未熟かつ不完全であると、(言葉は丁寧であるが)罵倒する。これは、明らかに「トキ掲示板」の投稿規約に違反するが、「初心者」だけは“特別待遇”であります。「初心者」=マサノブ君の何よりの証明であります。






Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板