生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


見つけました。 (3497)
日時:2014年03月13日 (木) 08時42分
名前:中仙堂

http://m-miya.net/blog/rekishi-1.html
日本文化物語
↑ こんなサイトを見つけました。日本ブームの中、日本人も忘れてしまう様な情報を欠かさず収集しているご仁も海外に多い様です。

tinamini  (3498)
日時:2014年03月13日 (木) 09時03分
名前:中仙堂

因に中仙堂の知人(ネット・たまにブログ書き込程度ですが)
のサイトです。
http://dainihon.sakura.ne.jp/sp/

↑ このサイトがご縁で知り合いました。
彼云く「日本の大日本史・古事記は」世界一級の歴史書なので漢字文化圏に発進したい。とのお話でした。(十年程まえ、原宿明治神宮で待ち合わせお参りした事が有ります)

古事記
http://miko.org/~uraki/kuon/furu/furu_index.htm



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板