生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


やっぱり「長崎総本山」は売却するつもり? (3658)
日時:2014年03月30日 (日) 01時54分
名前:サーチャー


<トキ掲示板(本流対策室/5)>


6607 :トンチンカン:2014/03/30(日) 01:23:02 ID:itK3HnHY

やっぱり「長崎総本山」は売却するつもり?


< ウィキペディア>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<聖地>とは、特定の宗教、信仰にとっての本山、本拠地、拠点となる寺院、教会、神社
のあるところ、またはその宗教の開祖、創始者にまつわる重要なところ、あるいは奇跡や
霊的な出来事の舞台となったところをいう。
そこに参拝することは、信者にとって特別なことであり、それへの巡礼は信仰生活にとっ
て特別な意味を持っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・マサノブ爺さんは、執拗に屁理屈をこねているようだが、結局は「谷口雅春先生の拠点」
 の 抹殺 が狙いだということになるのでしょうか・・・


・嘘っぱちの<法燈継承>を楯に 「総裁の座」 に居座っているが、ここのところの発
 言をみても、最早「生長の家」とは言えないではありませんか?


・こんなことなら、マサノブ爺さんは 「独立」 して 「マサノブ教」 の樹立をする
 べきだと思いますよ・・・




Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板