生長の家会員の個人サークル
谷口雅春先生倶楽部
谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え
とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教
団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次
のとおりです。
『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ
尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、
処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心
帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』
生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である
谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか
危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に
教団内において正しいみ教えを学んで行きます。
トップページへ戻る
↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓
いよいよ出発します!! (3964) |
- 日時:2014年05月14日 (水) 06時35分
名前:中仙堂
有り難うございます。 諸賢の皆さまが、二年後の憲法改正の陣を目指して動き始めた今、吾々も黙して語らすでは、祖師、谷口雅春先生の弟子として不甲斐無いと存知、憲法問題に関しては全くの門外漢、不勉強も甚だしい小生、「今に生きよ!」のみ教えにいよいよ出発する事に鳴りました。「なんと無知なる事よ」とご批判、中傷にも耐え一歩づつでは有りますが、歩を進める次第です。(著作権の事も念頭に有りますが、専門知識は皆無であります。引用の度々だと思いますが、ご理解願います)いよいよの時には閉鎖いたします。
http://jidaisouken.seesaa.net
-
|
|
では始まります (3965) |
- 日時:2014年05月14日 (水) 06時37分
名前:中仙堂
ご覧になられる方は ↓ 下赤色のアドレスをクリックねがいます。
http://jidaisouken.seesaa.net
-
|
|
初日は (3966) |
- 日時:2014年05月14日 (水) 06時39分
名前:中仙堂
半日で 36件のアクセスでした。
-
|
|
合掌 (3968) |
- 日時:2014年05月14日 (水) 09時35分
名前:中仙堂
独立総合研究所 青山繁晴氏の動画サイトで最新情報!!
http://jidaisouken.seesaa.net
すずめ様へ
丸ごと有る事は想像がつきますが、 自分の手で、再復刻し、祖師の思いに帰る所に自分自身の更なる 憂国の思い、勉学の思いに火をつける所存です。
-
|
|
画像の張り込み完成!! (3971) |
- 日時:2014年05月15日 (木) 01時13分
名前:中仙堂
独立総合研究所 青山繁晴氏の動画サイトで最新情報!!
http://jidaisouken.seesaa.net
画像の張り込み完成!!
これから道は険しいでしょうが先ず 第一矢。
↑ 上述サイトの滑り出しですが
2014年5月13日 36 件 2014年5月14日 86 件
合計 122 件 でした。
これから道は険しいでしょうが先ず 第一矢。
-
|
|
聞いてみませんか (3983) |
- 日時:2014年05月17日 (土) 18時06分
名前:中仙堂
4.25櫻井よし子氏記者会見「日本国憲法について」
http://jidaisouken.seesaa.net
-
|
|
237 (3984) |
- 日時:2014年05月17日 (土) 20時00分
名前:中仙堂
現在アクセス数総計 237 件です。
がんばります。
-
|
|
齷齪(アクセス)しなくちゃ!! (3989) |
- 日時:2014年05月18日 (日) 18時35分
名前:中仙堂
237÷5日=47.4(1日当たり)アクセス
47.4×365=17301 アクセス
17301×2年=34602 アクセス
こりゃ少ないです。 こんな単純計算になる訳有りませんが 二年後が勝負!!みんなで外向け発信しましょう。 今なら頑張れる。
-
|
|
自前の帆柱が (3995) |
- 日時:2014年05月20日 (火) 11時27分
名前:中仙堂
政府は帆であり、 国民は風であり、 国家は船であり、 時代は海である。
ベルネ 憲法は例えるとすると 何に当たるでしょう。 憲法は帆柱かもしれません。 国家と云う船を走らせるため、 しっかりとした、 破れ穴の無い帆が必要です。 しかし、 帆柱が無いと、 帆は大風に吹かれて飛んでいって しまいます。 今、日本丸の帆柱は 借り物です。 応急処理の、 アメリカ製です。 借り物は借り物で、 船に密着したものではありませんので 嵐に堪え得るものでは有りません。 制作者のアメリカさんも 時代の海の荒れようで、 我が国自ら 帆柱を作り直すかと思えば、 何故か、 後生大事にぼろぼろの 帆柱を必死に抑えている。 今日本丸は ベトナムVS中国 フィリピンVS中国 尖閣諸島 竹島と 大荒れの海を流されています。 今ほど 新しい、自前の帆柱が 必要です。
-
|
|
臆せず、勇気を持って、 (3997) |
- 日時:2014年05月21日 (水) 08時31分
名前:中仙堂
最近憲法関連のブログを立ち上げましたが、折角ですので自作の他のブログや、掲示板にリンク、紹介させて戴いてます。その結果尚早ですが、サイトにより急にアクセスが減ったり、現状の侭だったり、様々です。感想の返信は有りませんが、有る程度の方は何とか見てくれて居る様です。 臆せず、勇気を持って、未熟ながらも二年後目指し発信つづけます。
http://jidaisouken.seesaa.net
-
|
|
↓ 此の青山氏の動画は必見!! (4002) |
- 日時:2014年05月23日 (金) 12時49分
名前:中仙堂
http://jidaisouken.seesaa.net
憲法無効論についての-現実について
https://www.youtube.com/watch?v=gea7rNhVB4I
2014/04/25 に公開 独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許-さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を展望していく『-青山繁晴が答えて、答えて、答える!』。今回は、河野談話の検証に取りかかりながら、-検証結果に関わりなく継承を表明してしまった安倍内閣の立場と、憲法無効論についての-現実について答えていただきます。
◆独立総合研究所
http://www.dokken.co.jp/
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千-人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、-全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
-
|
|
数は力なり (4045) |
- 日時:2014年05月29日 (木) 06時42分
名前:中仙堂
人間はつねに、 自分に理解できない事柄は なんでも否定したがるものである。 パスカル 愛国心を理解出来なければ 愛国心を否定し、 生命の實相を理解出来なければ 生命の實相を否定し、 親、祖父母の愛情を理解出来なければ 親、祖父母の愛情を悉く 否定し、 生長の家の大御神を理解出来なければ 生長の家の大御神を否定す。 全く闇の世界なり。 正しく 古事記の天照大御神の 磐戸隠れであります。 之に対しては、 古事記と同じく、 神の子相集いて、 智恵の神の神智を計り 故事に則り、 天の磐戸を開く、 闇に対しては光。 神を呼びい出す事でしょうね。 大いに笑い 歓びを顕すことでようね。 あとは天手力男神(あめのたじからおのかみ) が大御神の手をつかみ 引き寄せた様に ぐいと力を発揮 力も持たねば、 数は力なり。 憲法改正頑張りましょう。
-
|
|
来月2週にも国会報告 河野談話検証 1カ月前から作業 (4051) |
- 日時:2014年05月29日 (木) 11時49分
名前:中仙堂
来月2週にも国会報告 河野談話検証 1カ月前から作業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000079-san-pol
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は28日の衆院予算委員会で、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」に関し、作成段階で韓国側とすり合わせを行った経緯など作成過程を調査する検証チームの国会報告を、6月第2週にも行う方針を明らかにした。
日本維新の会の山田宏氏が、国会報告の時期について「国会質疑の時間がなくなるので、6月9日からの週にお願いしたい」と質問したのに対し、菅氏は「今国会中ということで作業を進めているが、ご要望を検討したい」と答えた。
菅氏は、検証チームが法律家や報道関係者ら5人の有識者で構成され、うち3人が女性だと明言。「極秘のチームで、静かに検証できる環境を確保するため詳細を答えるのは控えたい」としたが、国会報告の際にはメンバーの実名を公表すると語った。さらに、約1カ月前から検証作業が始まっていることも明らかにした。
一方、菅氏は談話の根拠となった元慰安婦16人の聞き取り調査について「証言の事実関係を確認するための裏付け調査が行われていない」と改めて強調。「裏付けされずに21年がたち、亡くなられた元慰安婦もいると思うので、証言の事実関係を洗い直すのは事実上不可能だ」として、談話見直しを行わない考えを重ねて示した。
-
|
|