生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


マサノブ爺さんの「聖典」へのコメントですが・・・?  寂しい限りですね、、、、、 (4889)
日時:2014年08月21日 (木) 23時21分
名前:サーチャー


<トキ掲示板(「教区会員」板)>


1495 :トンチンカン:2014/08/21(木) 23:12:23 ID:itK3HnHY

マサノブ爺さんの「聖典」へのコメントですが・・・?  寂しい限りですね、、、、、


<唐松模様>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2014年8月 1日 (金)  ブラジルと日本で国際教修会    <コメント=2人>

    島根教区の常連、、、 足立冨代 ・ 岡田さおり 両氏
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2014年8月 2日 (土)  なぜ肉食から遠ざかるべきか?   <コメント=1人>

    マサノブ命、、、(ゴマすり男)  堀 浩二 氏

ブラジルで1500万人の人が肉食から離れていると知り、とても嬉しく思います。ブラ
ジルはシュラスコなど肉料理が主ですから。

 現在、肉食が増えているのは日本だけではなく、世界的な傾向であるというのは残念で
すが、先生が仰る様に光明面が確かにあるのですから、それを見つめ、拡げる運動を心掛
けたいと思います。

 現在、確かに肉食は増え、地球環境は破壊され、戦争への道に進んでいる感じはします
がこうした光明面はこのブラジルの例の様に確かにあるのですね。それ以外にも現在の唯
物的享楽主義から離れて、霊的価値を求め、それを実行する人達も確かに世界各所にその
萌芽が認められる事は大変勇気の出る事だと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2014年8月 3日 (日)  なぜ肉食から遠ざかるべきか? (2) <コメント=ゼロ人>

2014年8月 4日 (月)  なぜ肉食から遠ざかるべきか? (3) <コメント=ゼロ人>

2014年8月 5日 (火)  なぜ肉食から遠ざかるべきか? (4) <コメント=ゼロ人>

2014年8月 6日 (水)  なぜ肉食から遠ざかるべきか? (5) <コメント=ゼロ人>

2014年8月 7日 (木)  なぜ肉食から遠ざかるべきか? (6) <コメント=ゼロ人>

2014年8月 8日 (金)  なぜ肉食から遠ざかるべきか? (7) <コメント=ゼロ人>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板