生長の家会員の個人サークル
谷口雅春先生倶楽部
谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え
とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教
団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次
のとおりです。
『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ
尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、
処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心
帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』
生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である
谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか
危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に
教団内において正しいみ教えを学んで行きます。
トップページへ戻る
↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓
雅宣ボス夫妻の“生活基盤”は <誰> が支えている? (392) |
- 日時:2013年03月10日 (日) 00時23分
名前:サーチャー
転載いたします!!
<生長の家“本流宣言”掲示板> ======================================== 雅宣ボス夫妻の“生活基盤”は <誰> が支えている? (9820) 日時:2012年06月02日 (土) 11時26分 名前:純&雅ファン
休日には “別荘(山荘)” に出掛け、あるいは趣味の“絵画”や”映画鑑賞”にと・・
純子女史は、あの大震災直後の皆様が動揺している最中、“英会話”のお勉強でした。それも「今日の生徒は 私 一人でした!」なんてシャー、シャーと・・
“英会話”の勉強よりも前にすることがあるだろう! “日本語”の勉強を・・・
また趣味があります。 “小旅行”です!!
<講習会>は”小旅行”のついでの行事だとか・・・
講習会前日に現地に行き周辺の散策を、そして講習会の終了後もまた観光を、それをブログに掲載していたのです。
お住まいの住居には、“太陽光発電装置”を設置、そして“高級自家用車”を・・・
“環境問題対応”とはいえ、高額なものばかりです。 年金生活者にはとても手が届きません!!
純子女史は<恵味な日々>にて、“セレブ”なお二人の生活を掲載し続けております。
そこで言いたいのです、“雅宣ボス夫婦”の生活基盤は 誰 によって支えられているのですか??
純朴なる信徒達の <浄財> ではないのでしょうか?
“雅宣ボス夫婦”が、この生活基盤について “感謝のコトバ” を述べたことがありますか??
そもそも、“雅宣ボス夫婦”の <金銭感覚> が普通ではないのです!!
生長の家の全財産は、雅宣ボスのモノ。 何に使おうが文句を言うな。!!
だから、“森のオフィス”の初期予算が100億円だったが足りなくなった。 50億円追加しよう!! こんなのがまかり通るのであります。
裁判にしたって、“敗訴”が濃厚なのに 上告 したではありませんか?
今まで、裁判に 何億円 使ってきたのですか!!
“雅宣ボス夫婦”よ! “下層の人達”なんて見下げたことを言うな!
その“下層の人達”によって、この <セレブな生活> が支えられていることを思い知るべきです。
“下層の人達”にこそ <感謝> すべきです!!! ========================================
-
|
|
高嶺の花 (406) |
- 日時:2013年03月10日 (日) 23時54分
名前:年金生活者
言われる通りに思います。 “太陽光発電装置”にしても、“高級自家用車”にしても、高嶺の花です。 そんなしがない年金生活者だけど、雅宣総裁みたいにはなりたくありません。
-
|
|
いいね〜、立派なお庭があって・・ (454) |
- 日時:2013年03月14日 (木) 13時09分
名前:サーチャー
<恵味な日々> ======================================== 2013年3月13日 (水) 桃初めて笑う
3月10日から14日ごろは「桃初めて笑う」― 桃のつぼみがほころび、花が咲きはじめるころ。
我が家の庭でも、次々に花が笑い(咲き)はじめました。
気がついたら沈丁花がよい香りを振りまいていて、黄水仙、白のクリスマスローズも開いていました。
春は早足で、身の回りに迫ってきます。
私も、のんびりしておれない気持ちになります。
お弁当は、ホッケの味噌漬け、エビ・椎茸・レタスのチャーハンです。 ========================================
まあ、素晴らしいですね!! リッチな生活ですね!! 純子奥様〜〜
そこで一言、下層の信徒に対する<感謝のコトバ>はどうなっているんじゃ??
イヤ・・、本当にね・・・
-
|
|