生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


「元本部職員D」さまへ NO.2 (1952)
日時:2013年09月08日 (日) 00時49分
名前:怒れる信徒代表



ありがとうございます。
「元本部職員D」様への9月5日付けの私の質問へは、未だご返答を頂いておりませんが、<追記>を書かせていただきます。前回の投稿文にも書かせていただきましたように、私の推測する所、「元本部職員D」様は、今までのご投稿文を拝読する限りに於いて、教団ご在職中は最高幹部役員のお一人ではなかったかと思っております。そのようなお方が、われわれ「正統・生長の家」復活推進の同志の一人としてご存在いただけると云う事は大変心強いことだと思っております。


前回でもお願い申し上げましたように、無名のわれわれ末端信徒では、マサノブ氏に直接面会を求めたにしても門前払いであります。しかし、「元本部職員D」様のような教団の中枢に長年おられた方であれば(私の推測です)、正式な手続と方法を以てすればマサノブ氏に面談は可能と考えられます。それほどのお力のあるお方だと確信しております。また、そのようなお方であるならばマサノブ氏に面談して現在の混乱を収拾する責任もあって当然と思います。


御貴殿の「和解も追放も誤り」のご投稿文は、どちらかと云えば、マサノブ氏を「公人」としてよりも「私人」として見られている割合の方が大であり、その「私人」としてのマサノブ氏に対する温情と思いやりが強く出ていると拝読致しました。今、大切なことは、やはり全信徒側に立って、全信徒の本当の心の思い(日本国家と全人類のための開祖・谷口雅春先生の『御教え』復活)を、御貴殿が強く慮ることではないでしょうか? 失礼ですが「全信徒の本当の思い」を「元本部職員D」様は余りにも軽視しておられると感じます。


私には、一つの経験があります。信徒の心を忘れた某・元本部講師の実際のお話でございます。今を去る数年前、まだ本流復活運動が今のように盛んでない頃、教団在職中はお名前の知れた某・元本部講師先生を講師に招いて本流復活のための講演会を某大都市の歴史的記念館で開催し、200人近くの熱心な信徒が集りました。集った信徒の皆さんの共通の期待は、この高名な某・元本部講師先生が、本流復活に関して熱く語られるであろうことを期待して集ったのでした。しかしこの先生は、集った信徒さんの期待に全く反して、挨拶もそこそこに、ご自身が所蔵しておられた開祖・谷口雅春先生の古いビデオテープをスクリーンに上映して、その後のお話もなくお帰りになったのでした。当日集られた200人近くの信徒さんは全くガックリと来たのでした。


この以前の私の体験が、今回の「元本部職員D」さまと重なって見えるのであります。また、御貴殿は、マサノブ氏が「先祖供養と親への感謝」を実践することを掲示板を通じてマサノブ氏に提案されていますが、これだけで現在の混乱が解決されるとお考えでしょうか? 御貴殿もよくご存知の兵庫県の篤信のF地方講師先生は、マサノブ氏に対する一切の批判(本当は虚説の指摘)も諫言もせず、唯々、神想観に徹せられてマサノブ氏の實相をお亡くなりになるまで観じ続けられてこられましたが、事態は御覧の通りであります。病悩苦に対する信徒さんへの個人指導の場合と、尖閣奪取を企てる習近平氏の場合とを同じ基準で対処する事は間違いであると思います。


30年間も本部に在職されていた「元本部職員D」様も私情としてはマサノブ氏への同情の思いがあったとしても、あくまでも「公人」と見てマサノブ氏への対処法、場合によっては「泣いて馬謖を斬る」をお考えいただきたく、そして先ず信徒の側に立って常にお考えいただきたく存じ上げます。是非とも、マサノブ氏の悪辣な人事政策で止むを得ず退職に追い込まれた元本部講師の先生方を糾合する扇の要となっていただき、マサノブ氏と面会して現在の信徒間の大混乱を収拾していただきたいと切にお願いするものであります。なお、ご返事賜りたく・・・ 合掌







Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板