生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


マサノブ君、オリンピックに「不満」を言ってます・・・ (1968)
日時:2013年09月10日 (火) 02時09分
名前:サーチャー


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
唐松模様  2013年9月 8日 (日)  オリンピックの東京開催をどう考えるか
http://www.masanobutaniguchi.com/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オリンピックに「不満」を言ってます・・・

「太陽活動の周期」による気温の変動の考察もまた必要 (1969)
日時:2013年09月10日 (火) 02時50分
名前:一言居士

<氷河期> と <地球温暖化>


地球って超長期でみると 「一定の温度」 で安定しているのではありませんよね?

「氷河期」もあれば、「温暖化」の時もある。 地球はかなりの幅で気温が変動しているのです。

最近、人間が多量に放出する二酸化炭素などのガスによる<温室効果>による地球温暖化が懸念されています。

はたして地球の気温変化は、「二酸化炭素などのガスによる<温室効果>」だけが原因なのでしょうか?


地球を暖める要素としては、<地熱>と<太陽熱>があります!!

だから、<温室効果>を押さえることは不必要とは言いませんが、「太陽活動の周期」による気温の変動の考察もまた必要であります。


<参考>

太陽活動が地球に与える影響  http://stsw1.stelab.nagoya-u.ac.jp/study/sub8.htm


谷口雅宣総裁は、「反五輪」の立場から、こんなことを書いています (1972)
日時:2013年09月10日 (火) 10時30分
名前:サーチャー


<光明掲示板、第二>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
谷口雅宣総裁に、このプレゼンはどう聞こえたのだろうか? (546)
日時:2013年09月09日 (月) 13時58分
名前:「靖国見真会」参加者

谷口雅宣総裁は、「反五輪」の立場から、こんなことを書いています。

>大石田町に住む75歳の女性からの質問である−−
 
「明るい方向に目と心を向けるべきとは分かっているつもりですが、東日本被災地、人々
の事を思うとき、きまったばかりの2020年のオリンピックのことを考えると、どうして
も心が晴れません。オリンピックの東京開催を、何事もなかった、ないように喜んでいる
特に政治家の、心の内が理解しかね、悩んでいます。」

 大石田町は、山形県の内陸部の最上川に面した町で、江戸時代は河港町として栄えた。
天領として船役所が置かれ、奥羽山脈を越えて仙台藩にまで至る物資の流通ルートの要だ
った。そして、福島県にも近い。だから、この女性が「東日本被災地、人々の事を思う」
と書いているのは、もしかしたら福島県から避難してきた人を直接知っているからかもし
れない。そういう数多くの人々の破壊された故郷が、五輪の東京開催で今後どうなってい
くのか……この疑問に政府は答えていない。巨額の借金を抱えた国が、五輪への投資と東
北復興の両方をやるといっても、誰も信じないだろう。大都市と大企業の繁栄のために、
東北地方は再び犠牲になるのかという疑念と不安は深刻だと思う。<



そこまで、震災に思いを致すのであれば、“森の中のオフィス”にかかった150億円を、
まずはそちらに廻したら良かったのではありませんか?!

意地悪く聞こえるかもしれませんが、谷口雅宣総裁の言葉には、どうしても“為にする論
”というのが私の耳にこびりついて離れないのです。

だから、少しも心に響かない!



それよりかは、こちらの方がよほど胸を打ちました。

>高円宮妃久子さまが被災地復興支援に謝意を述べられた後にプレゼンが始まった。壇上
に立ったのは世界的には無名のパラリンピアンの佐藤だった。プレゼンメンバーの紹介を
チアリーダー仕込みの高らかな声で、明るく華やかにスタート。

 少し間をおき、東京決定へ流れをつくったエレガントなスピーチは始まった。彼女は、
「私がここにいるのはスポーツによって救われたからです」と静かに語りかけた。目線は
カメラに。両端に設置されたプロンプターは見ない。フワリと黒髪を揺らしながら、カメ
ラ越しにIOC委員1人1人に語りかける。抜てきに「自分が立場に追いついてないな」
と話していた3日前がうそのよう。

「骨肉腫で足を失ってしまいました」。右足膝下を切断したつらい過去には、言葉が詰ま
りそうになる。故郷の宮城県気仙沼市が東日本大震災で津波の被害を受けた。スクリーン
には被災地の様子、佐藤が肉親と笑うシーンが映される。一瞬、佐藤はあふれそうになる
涙に言葉が出なくなった。悲しみがあふれ出す寸前、佐藤は耐え、必死に話し続けた。

 だが、幾度もスポーツに支えられた体験をアピールするうち、自然と笑みがこぼれた。
決してオーバーアクションではなく、時に胸に手を当て、かみしめるよう。実感こもる姿
に、聴衆は引き込まれていった。

 人生を貫く「スポーツの力」。演技では表せない自然な笑顔、悲しい表情を交えて、約
4分間。自分の人生をさらけ出し、IOC委員に届けた。「気持ちを込めて話せたな」。
それは確かに人々の心を打った。

「とても印象的(impressive)でした」。プレゼンを終え、佐藤がロゲ会長に
あいさつすると、耳元で優しくささやかれた。同会長は報道陣の前では「ベリーグッド」
と親指を立て、佐藤のスピーチをたたえた。モナコ公国のアルベール2世公は「エモーシ
ョナルで感動的だった。他のIOC委員にも響いたはずだ」と絶賛。それは、東京が温め
た「秘策」が成就した瞬間だった。<

谷口雅宣総裁、それでも「東京五輪」に反対ですか?!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あの「朝日新聞」すらもが「東京五輪」を歓迎!! (1976)
日時:2013年09月10日 (火) 19時06分
名前:サーチャー


<光明掲示板>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱり、谷口雅宣総裁の言う「日時計主義」というのは嘘っぱちだった?! (584)
日時:2013年09月10日 (火) 17時12分
名前:「靖国見真会」参加者

国民が大いに慶んだ「東京五輪」決定について、どうして、素直に慶ぼうとしないのか?!

あの「朝日新聞」すらもが、さすがに9月9日の夕刊には、こう書いたというのに!

>「お帰り五輪。夢の炎、熱く熱く。」
 深いブルーの空がバックだった。ジェット機によって五輪のマークがくっきりと描かれ
た。1964年10月10日。子供も大人も空を見上げた。それが「希望」の象徴であったの
は間違いなかった。町には坂本九の「幸せなら手をたたこう」が流れていた。東京−大阪
間には東海道新幹線が走った。日本が高揚に向かっていく瞬間だった。
 あのオリンピックが帰ってくる。56年ぶりに帰ってくる。当事と時代が含んでいる空
気は違う。2011年には東日本大震災があった。そこからの復興が果たされたとは、まだ
いえない。
 が、五輪は間違いなく人々の体に勇気を吹き込む。猫背気味に視線を下に落としていた
人たちが上を向くのだ。そこには64年に見た「希望」が形を変えて新たに表れるに違い
ない。お帰り五輪。僕たちは元気をもらうよ。<

そうですよ、「東京五輪」で「元気をもらう」。

そこに「東京五輪」の“光明面”があるのではありませんか?!

なのに、どうして、そういう“光明面”に目を向けないのか!

谷口雅宣総裁の言う「日時計主義」というのは、「東京五輪」にだけはあてはまらないと
でもいうのですか?!

それって、「日時計主義」ではなくて“ご都合主義”というのではありませんか?!

だから、谷口雅宣総裁の言うことには“信”がおけないのです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マサノブ君は一人 <反対声明> をぶちまけているのです (1977)
日時:2013年09月10日 (火) 23時50分
名前:サーチャー

<トキ掲示板(本流対策室/5)>
========================================
2753 :トンチンカン:2013/09/10(火) 23:46:13 ID:nFgY2khg

マサノブ君は一人 <反対声明> をぶちまけているのです


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2751 名前:アクエリアン 投稿日: 2013/09/10(火) 19:48:16 ID:ZAz7ASpg

>>お帰り五輪。僕たちは元気をも らうよ。

そうなんです。 まさに、この感覚なんですね。 こういう素直な感情が沸き起こらない
とはちょっと、異常ですね。

まあ、ともかく、ややこしいお人であることはまちがいないでしょう。

これでは、教勢が落ちるのも宜なるかな、ではないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・戦後教育の中で、「日本人は悪いことをした」と教えられ続けてきたのです。

・日本人から <夢> を持つことを消されていたのです!!

・今回の「2020東京オリンピック」こそは、老若男女を問わず、日本全体がこぞって
 7年後の <大いなる夢> を共有したのです・・・・

・素晴らしいことですよね!!


・しかし、マサノブ君は一人 <反対声明> をぶちまけているのです?


・これが「日時計主義」でしょうか?? まさに<言行不一致>でありましょう!!

========================================

白鳩会は組織の総力をあげて「反東京五輪」「脱原発」の運動を展開する (2017)
日時:2013年09月16日 (月) 13時50分
名前:サーチャー


<光明掲示板>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということは、白鳩会は組織の総力をあげて「反東京五輪」「脱原発」の運動を展開するという理解でよろしいのでしょうか?! (853)
日時:2013年09月16日 (月) 08時19分
名前:「靖国見真会」参加者


谷口純子白鳩会総裁がこういうことを書いています。

>皆さんのオリンピックについての、意見交換を読んでいたら、わたしの中にも、色々な思いがでてきました。
先の戦争の時には、ほとんどの日本人が正しい戦争、聖戦だと言って、またそう信じて戦争に突き進みました。その中で反対する人もいましたが、当時は大きな声では言えない時代でした。
元国連難民高等弁務官の緒形貞子さんは、学校で教えられたとおり、当時の子供がそうであつたように、戦争に積極的に協力しました。
そんな中、アメリカ生活が長かったご両親は、一般の日本人とは違い、戦争を冷めた目でみていたそうです。幼かった緒形さんは、その事が不満だったのですが、戦争が終わり、日本と世界について広い知識を得、次第に戦争の事実が明らかになるにつれて、当時のご両親の態度がよくわかるようになったそうです。
「多くの人が喜ぶから良い」とか「大勢が賛成するから正しい」ということで、よく考えずに行動する事は大変危険であり、民主主義の大いなる矛盾であるとも言われています。
オリンピックの問題も原発の問題も根っ子は同じだと思います。
地球温暖化による気候変動があり、原発は生物の生存を危機に晒します。
だからみんな嫌なのです。嫌だけれど、その危険を回避するための、具体的行動に出る人は大変少ないです。危機は嫌だけど、現在の豊かさや快適さは、維持したいと思っています。
私だって歯を食いしばって、必死に我慢する生活は、嫌です。けれど、本当はそんな事はなくて、少し配慮しながら、生活の中で何を大切にするかを考え、限りない欲望から解放される事によって、経済発展至上主義とは違う生き方の方が、余程人間らしい生き方ができ幸せ度も増すでしょう。
手前味噌になりますが、反対するだけで、実際の行動に出ない人がほとんどです。それでは、ムードだけの自己満足です。実際に効果のある具体的な行動が必要です。そういう意味では、生長の家が本部を森の中に移転し、脱原発を実際に実行する事は、大変説得力のある行動です。
誰もが同じ事はできないかもしれませんが、同じ方向に努力する事はできます。オリンピックがどうであれ、私達は、私達の信ずる道を、たんたんと歩む事が、大切であると思います。

投稿: 谷口純子 | 2013年9月14日 (土) 21時53分<



私も白鳩会総裁が言うように、「反対するだけで、実際の行動に出ない」のではいけない、「実際の行動」が大事なのだと思うものの一人です。

問題は、どんな「行動」を取るのかなのだと思います。

「東京五輪」に反対するだけではいけない。

「原発」に反対するだけではいけない。

だったら、「実際の行動」をとってください。

ところが、そういうことを言っておきながら、最後はこう書くのです。



>生長の家が本部を森の中に移転し、脱原発を実際に実行する事は、大変説得力のある行動です。<

えっ?

どこが「大変説得力のある行動」なのですか?

失礼ながら、“引きこもる”だけの話しではありませんか?

それは職員の話でしょう?

全国の信徒に対しては、何をせよ、というのですか?

これを読んで、信徒は、「じゃ、実際の行動は何をすること?」

全然、わかりませんよ!

“言語明瞭、意味不明”

谷口雅宣総裁がホンネではやりたかった(そうブログに書いたことを記憶しています!)「反原発」のデモをせよ、とはっきりと言えばいいではありませんか!

「東京五輪」の反対運動の署名活動でも提起されたら如何ですか!

ここまで書くのならば、ぜひ、「実際の行動」を具体的に、そう具体的に示すべきであると思うものであります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オリンピックは、日本以外ですべきなのか? (2029)
日時:2013年09月17日 (火) 11時21分
名前:サーチャー


3030 名前:トンチンカン 投稿日: 2013/09/17(火) 11:19:33 ID:Lfb7abZo

オリンピックは、日本以外ですべきなのか?


<唐松模様のコメント>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕はこのオリンピックは唯物論の金儲け主義ここに極まれりの象徴だと思います。それは
迷いだから、必ず自壊しますよね。私はこのオリンピック東京開催というのは人類の迷い
の自壊作用の始まりであり、そこから第二の天孫降臨という事が地上世界で後々起こって
来るのではないかと思ってます。

 そういう意味では光明を見いだすという事も出来なくもないと思います。

投稿: 堀 浩二 | 2013年9月14日 (土) 22時00分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・「オリンピックは唯物論の金儲け主義ここに極まれりの象徴」・・と、こんなのが今の
 生長の家の考え方なのでしょうか?

・「オリンピック東京開催というのは人類の迷いの自壊作用の始まり」・・なんてことで
 すが、日本以外での開催ならば「夢を買うバラ色のオリンピック」なのでしょうか?


・日本国内の「環境問題」ばかりを追求するが、お隣の「環境汚染世界一」である中共に
 ついては、一切言及しないマサノブ君の体質に似ているようにも思えるのですが・・・




Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板