生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


光明掲示板の方で「靖国見真会」参加者様がご紹介下さいました「宇宙戦艦ヤマト」の替え歌の「さらば原宿」を初音ミクに歌わせてみました。 (2010)
日時:2013年09月15日 (日) 12時37分
名前:神の子A

光明掲示板の方で「靖国見真会」参加者様がご紹介下さいました「宇宙戦艦ヤマト」の替え歌の「さらば原宿」を初音ミクに歌わせてみました。


YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=ra2RTBG7dwg&feature=c4-overview&list=UUxNBFXd1Jx717DSwvVVU9fQ


追記、これはパロディではありません (2014)
日時:2013年09月15日 (日) 21時21分
名前:神の子A

追記、これはパロディではありません

光明掲示板の方では、「雅春先生のお写真をパロディに使うのはどうか・・・」と言った意見がなされているようですが、

これは、パロディではありません。

至って真面目な作品です。

パロディと言う言葉を広辞苑で引いてみますと次のように書かれています。

「文学作品の一形式。よく知られた文学作品の文体や韻律を模し、内容を変えて滑稽化・風刺化した文学。我が国の替え歌・狂歌などもこの類。また、広く絵画や写真を題材としたものにもいう。」

しかし、いくら替え歌であっても滑稽化・風刺化されていなければパロディとは普通言いません。

この作品のどこが滑稽に見える(もしくは聴こえる)のでしょうか?

はなはだ疑問に思います。

「光明掲示板」の元職員様へ (2015)
日時:2013年09月16日 (月) 03時56分
名前:神の子A

光明掲示板
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&mode=res&log=212




>早速、他の掲示板ではパロディーなどではなく真剣だというご意見もあるようです。それはそれで当たり前です。

>見る人によれば捉え方は様々でしょう。




そもそも、主観の相違によって起こる問題を「パロディだ」と言って問題提起したのは貴方の方ではないですか?

私は「さらば原宿」はパロディではないと言う事を明確な根拠をもって説明したまでです。




>しかし、大笑いをしたという初筆の書き込みから考察すれば
>替え歌に大爆笑したパロディーと思われてもしかたありません。




「靖国見真会」参加者様の言っている、「大爆笑した」とは、滑稽だから大爆笑したわけではないのです。

それは歌詞をよく読めばわかるはずです。

生長の家教団を脱会した方が、今まで抑圧していた思いを爆発させたから大爆笑したものと当然察しがつきます。




>主観の相違に対してムキになって怒る様な事では多くの信徒さんをはじめ日本国民を引っ張っていくリーダーにはなれませんよ。

>本流を目指すのならば包容力を持たなければ理解を多く集める運動にはならないと思いますよ。





主観の相違を認識するかしないかの話と、包容力があるかないかとは別次元の問題です。

それに、上記の貴方の言い方は上目線ですね?

この点について貴方からどうこう言われる筋合いはありません。

余計なお世話です。


 (2020)
日時:2013年09月16日 (月) 21時52分
名前:学ぶ会会員 つう

初音ミクの「さらば原宿」、感動しました。
雅春先生のお写真もグッドです。
いっしょに口ずさみながら涙が出ました。
私は「宇宙戦艦ヤマト」も「さらば原宿」も大好きです。

学ぶ会会員 つう様へ (2021)
日時:2013年09月16日 (月) 22時46分
名前:神の子A

学ぶ会会員 つう様へ


そう言うお言葉を頂けるとうれいしです。

ありがとうございます。

削除してほしい (2022)
日時:2013年09月17日 (火) 06時52分
名前:学ぶ会員二年目

正直に言いますと、ふざけているとしか思えません。

即刻削除を希望します。

このままだと学ぶ会が滅びます。

 (2028)
日時:2013年09月17日 (火) 08時39分
名前:学ぶ会会員 つう

ふざけていないと思います。
パロディにも感じません。
歌詞にも、映像にも、
雅春先生の教えに、原点に戻ろうよ、気付いてよ、
との悲痛な叫びが込められていると思います。

感じ方は人それぞれなのですね。

ありがとうございます (2043)
日時:2013年09月21日 (土) 05時15分
名前:神の子A


おかげさまで、YouTubeでの再生回数が500回を超えました。

ありがとうございます。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板