生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


マサノブ君の「正体」見たり・・ (2134)
日時:2013年09月30日 (月) 22時51分
名前:サーチャー


<光明掲示板>
========================================
「原宿本部会館」にガードマンがいなくなったと思ったら今度は「お山」に! (1357)
日時:2013年09月30日 (月) 19時34分
名前:「靖国見真会」参加者

谷口雅宣総裁夫妻は、谷口恵美子先生を「お山」に残して、「八ヶ岳」の別荘へ。

自分たちが居ない間に、きょうだいの方々が訪れては困ると思ったのでしょう?

「お山」にはガードマンが張り付いているという情報が入りました。

これで「大調和の神示」を語る資格があるとは、私も思いません…。



<光明掲示板>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予想通りですね (1361)
日時:2013年09月30日 (月) 19時52分
名前:元職員

雅宣総裁の引っ越してからの一番の心配事はまさに、他のご兄弟が恵美子先生に面会に来た場合の事でしたでしょう。

10月まで恵美子先生には会えないけれど・・・と待ち続けられた方のお話も聞いていました。戸島くんも森に行くのでとうとうガードマンですか。 これは普通を通り越して異常です。

これで、誰が「和解」を阻止しているか、問題を大きくしているかが明確に判ります。わからんほうがアホですね。

それでは雅宣総裁は何故、恵美子先生と他のご兄弟を会わせたくないのでしょうか。  答えは簡単です。

「正しい情報が恵美子先生に伝わる」ことを恐れているのです。 つまり、恵美子先生には正しい情報を伝えないで他のご兄弟を悪者として伝えているのが、雅宣総裁だからです。小っちゃい野郎ですよ。みなさん目を覚ましてください。



<トキ掲示板(本流対策室/5)>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3462 名前:トンチンカン 投稿日: 2013/09/30(月) 22:41:08 ID:nFgY2khg

マサノブ君の「正体」がハッキリとしているではありませんか・・・?

・「大調和」を説きながらの<言行不一致>

・ご兄弟と母親との<絶縁>を図る為に、ガードマンが張り付くとは・・・


・これこそが、マサノブ君の「御教え」なのであります!!

========================================

親不孝者!! (2135)
日時:2013年09月30日 (月) 23時14分
名前:サーチャー

「大調和」を説きながら、<言行不一致>を平然と実行する人達・・・



お早う、雅宣君! (2141)
日時:2013年10月01日 (火) 10時29分
名前:怒れる信徒T



< 脚下照顧せよ、雅宣総裁! 汝は「自らの説教に、自ら忠実であれ! >


<< 現象世界における(雅宣総裁の宗教家ならざる行為)ついては、現象世界において(雅宣総裁自身が)後始末をする必要がある。・・・「因果の法則」は個人(雅宣)の「生」を越えて働きます・・・(雅宣総裁が)今生において罪を償うならば反省や更生の機会もある。来世において罪を償うよりも、よっぽど軽い場合が多い。(これ以上、雅宣総裁が)悪因を積みかさねていったら、悪果は次第に激しいものになる。だから、罪を犯した人(自称宗教家・雅宣総裁)は、むしろ早い時期に償いをして悪果を刈り取ってしまった方がいいのです。・・・現象的に間違ったことをした人(雅宣総裁)には、「あなたは間違った」ということをはっきり認めさせて、(彼自身に早期の)償いをさせるほうがいいと思います。・・・>>(雅宣著「生長の家ってどんな教え?」P.242〜244)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


マサノブ君よ、この自己説教のコトバで、上記写真の自分の顔をよ〜く、ヨ〜ク眺めなさい!!






いい歳になって、 (2142)
日時:2013年10月01日 (火) 20時20分
名前:神の子A


いい歳になって、

こんな親不孝者はいませんネ!

昔の人は良い言葉を残しています。

「親孝行、したい時には親はなし。」

また、宇治の楠本先生が最も大事にしている言葉は下記の如くです。

「幹は両親、根は先祖、子孫に善き実を付けるには、親に孝行、先祖に供養。」

こんな親不孝者が宗教家を名乗るとは、

ふてぶてし過ぎます。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板