生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


「トキ管理人」は、曳馬野(マサノブ君?) に吠えているのだが・・ (2956)
日時:2014年01月14日 (火) 21時27分
名前:サーチャー

<トキ掲示板(生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4)>
========================================
2172 :トキ:2014/01/14(火) 18:43:33 ID:kWabKlGw>>2165

 曳馬野様にお尋ねしたいのですが、生長の家は、宗教法人のはずです。つまり、国家か
ら法人格を与えられている存在のはずです。これが、特定の個人の所有物なら、確かに曳
馬野様の言うような言い分が成り立つ余地はあります。が、法人格を与えられた、という
事はそれなりの社会的な責任が生まれます。

 非営利法人は、不動産登記なども法人名で行うなど特典があり(これが法人格なき社団
や財団等の場合は認められない)、反面、会社等の営利法人と比べて税制面でも優遇措置
を受けています。しかも、他の非営利団体と違い宗教法人は監督官庁の指揮命令権もかな
り緩いです。

 宗教法人がこのような扱いを受けているのは、単に信仰の自由を保障するという面だけ
ではなく、その活動が社会全体に貢献するという面が存在するという面に着目して、国家
がその団体に自治権を認め、優遇措置を認めているのです。そういう宗教法人の公益面か
ら着目すると、構成員が団体の運営に関して、意見を述べ、場合によっては執行部の判断
に異論を述べる事は、法律が期待するところであると言えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2173 :トキ:2014/01/14(火) 19:00:14 ID:kWabKlGw 

 曳馬野様の言われるところでは、執行部の言う事に構成員はその是非を問わずに盲従す
る必要があるような印象を受けます。私はそんなオウム真理教みたいな信仰は生長の家の
信仰ではなかったと記憶しております。

 さらに宗教法人に限りませんが、全ての法人は、設立の目的は定款の記載事項であり、
同時に登記の目的にもなるはずです。会社の場合は、多少緩やかですが、非営利法人の場
合、組織の執行部は設立の目的にかなり厳しく束縛され、例えば、目的の範囲外の行為は
法律上無効の扱いを受けると、法律の本でも読みました。それは法人は自然人と違い、た
くさんの人が利害関係者になるので、その人達が予期しない不利益を被らないように、き
ちんと法律で縛りをかけているのです。

 生長の家も宗教法人ですから、当然、設立の目的が存在しています。私の記憶に間違い
がなければ、その中には生命の実相という言葉も甘露の法雨という言葉もあったはずです。
宗教法人ですから、当然教えの宣布も目的のはずです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2174 :トキ:2014/01/14(火) 19:16:54 ID:kWabKlGw 

 しかるに、今、教化部や練成道場に行っても、聖典や聖経が在庫切れという状況が続い
ています。確かに裁判という事情があるものの、記録を見る限り、教団指導部にも責任が
あると言わざるを得ません。又、最近の教団指導は環境指導に偏重し、信仰指導が疎かに
なっているという声も多いです。(私もその一人です。)

 こういう現状と「設立の目的」との両者を比較すると、そこに重大な齟齬が存在するの
は明らかです。

 こういう齟齬があった場合、構成員が言う事は、決まっています。「設立の目的」に従
って下さい、と。また、構成員にはそれを言う権利も義務もあると信じます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2175 :トキ:2014/01/14(火) 19:30:51 ID:kWabKlGw 

 曳馬野様もご存知の通り、まだまだ景気は悪いです。聖使命会費を集めていても、お金
で困っている人は多いです。乏しい年金から会費を出して下さったり、定年後も働いてい
る給料の中から講習会の受講券を出して下さる方もいます。みんな、本当に苦労して得た
大事なお金を寄付して下さっているのです。そのお気持ちを見ると、本当に涙がでます。

 そういう浄財を何に使っているのか、と言えば、裁判に使ったり、電気自動車の補助に
使ったり、と法人の活動の目的とは直接関係のない事に使っています。私は、正直に申し
あげて、恥ずかしいと感じます。曳馬野様は、実相無相とか言われてそれを批判されるか
もしれませんが、私は、どんな理屈でもこれを肯定する事はできないと感じます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2176 :トキ:2014/01/14(火) 19:37:21 ID:kWabKlGw 

 こう申しあげても、私個人は総裁の引退とか指導部の総退陣とかを言っているのではな
りません。また、本流復活派を支持しているのでもありません。

 ただ、教団指導部にも本流復活派の指導部にも、「この状態は、どう見ても、谷口雅春
先生のご遺志とはかけ離れているのではないの? また、多くの信徒さんのお気持ちから
も違うのではないの?」「やっぱり喧嘩はよくないよ」と申しあげたいという事です。

 以上、大先達に失礼とは思いますが、感想を申しあげました。

気分を害された事にはお詫びを申しあげます。また、ご投稿をして下さった事には深く感
謝申し上げます。

========================================



・トキ管理人は、時々こうして「現教団の問題点」を述べているのですが・・・


・でも、最後には 「落とし文句」 があるのです?


・『こう申しあげても、私個人は総裁の引退とか指導部の総退陣とかを言っているのでは
 なりません。また、本流復活派を支持しているのでもありません。』


・それに、マサノブ君および、その影武者と称される人達には、<敬語>を使い、すごく
 丁重であります。


・上層部の「茶坊主」は、多額の金(かね)で飼い慣らされているのだから、マサノブ君
 に ≪全責任≫ があるのは当然でありましょうに・・・



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板