生長の家会員の個人サークル
谷口雅春先生倶楽部
谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え
とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教
団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次
のとおりです。
『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ
尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、
処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心
帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』
生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である
谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか
危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に
教団内において正しいみ教えを学んで行きます。
トップページへ戻る
↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓
「講習会互助会」・・信徒のたらい回しか・・・? (3507) |
- 日時:2014年03月13日 (木) 21時41分
名前:サーチャー
<トキ掲示板(本流対策室/5)>
6491 :トンチンカン:2014/03/13(木) 18:43:01 ID:itK3HnHY
「講習会互助会」・・信徒のたらい回しか・・・?
<光明掲示板> ======================================== “本音”を言うことなかれ、“本音”はそのまま“弱音”にしかならないから! (6494) 日時:2014年03月13日 (木) 09時31分 名前:破邪顕正
兵庫教区の講習会に参加された方からこんな内部情報をお知らせいただきました。
全然、面白くもない、感動もしない行事に「ノルマ」で参加しなくてはならない。
そういう信徒のボヤキがこれです。
「講習会や団参に行くのはいいけど、帰ってきたら疲れて4日程寝込むのよ。」
ボヤキこそは本音であります。
しかし、それをアカラサマにしたら、組織がもたない。
だから、建前ばかりがまかり通る。
その時に、決まって持ち出されるのが「日時計主義」なり。
暗黒面を見るべからず、光明面を見よう!
ということで、兵庫教区では、前回を下回ったものの、15000名を上回ったことに目を向 けて、ともに喜び合うようにしているそうです。
でも、その実態たるや。
他教区からのバス動員で格好をつけた感、無きにしも非ず。
だって、大阪・京都・奈良・和歌山・滋賀・徳島・岡山…
まるで、「近畿・近隣教区講習会」ではありませんか!
もう教化部長たちも力尽きて、今の講習会では人が来ないのが解っているから、互いに「バ スでいきますよ。うちのときにもよろしくお願いしますよ」といっているそうです。
何のことはない、「講習会互助会」でもっているわけです。
こんなことをしていて何になるの?
そんな本音はご法度、それが今の“八ヶ岳教団”なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 講習会互助会は、九州地区でも相当前から行われています (6497) 日時:2014年03月13日 (木) 10時25分 名前:中村晃生
福岡教区の講習会でも、駐車場に連なっているバスの出発地を見れ
ば一目りょうぜんです。
九州一円から信徒を動員して、「次回はうちの講習会に来て」と信
徒の「たらい回し」をやっているとの噂です。
今は全国的にそうなんじゃないですか?
========================================
-
|
|
兵庫講習会結果を聞いて (3511) |
- 日時:2014年03月14日 (金) 09時49分
名前:ワラ
>>まるで、「近畿・近隣教区講習会」ではありませんか!
まさに互助会です。
もうひとつ、兵庫は会場が沢山あるという。メーン会場以外のと
ころでは同じ人が何回も出入りするという噂を聞いた。受講券を
一人で10枚ぐらい提出して入場する方もあるという。
15000人突破するのも楽勝ですね。
-
|
|