生長の家会員の個人サークル

谷口雅春先生倶楽部

谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え

とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教

団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次

のとおりです。

『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ

尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、

処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心

帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』

生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である

谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか

危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に

教団内において正しいみ教えを学んで行きます。

 

トップページへ戻る

 

↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓

 

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
写真

URL
削除キー 項目の保存


喜べない、名も出せない、雅宣さま (3976)
日時:2014年05月16日 (金) 06時58分
名前:うさぎの耳

嫌いなサンケイ主催では、言及できませんね。お気の毒ですが。

下記他板から引用文
 微笑な日々:2014/05/11(日) 00:58:46 ID:??? トキ様

フジサンケイグループ主催の「地球環大賞」を、清水建設が、受賞しました。

「森のオフィス」を建てたのが、清水建設が、
受賞した理由のようですが、「森のオフィス」と、
書いてありましたが、「生長の家」とは、ひとことも書かれていませんでした。

これでは、清水建設に、おいしいところ、お手柄を 持って行かれたという感じ。
利用されたというか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国土交通大臣賞  清水建設株式会社

「“森の中のオフィス”―日本初のゼロエネルギービル実現への取り組み」
“自然と人とが共生するモデルづくり”として、
山梨県北杜市の八ヶ岳南麓で日本初のゼロエネルギービルを施工。

地域特性・資源を活かした自然エネルギーの積極活用と最先端の創エネルギー環境技術を結集、
“CO2排出ゼロ”を実現した。建物はCO2排出量を低減させるため木造建築とし、
木材の約9 割は山梨県産材を使用しFSC(森林管理協議会)プロジェクト全体認証を取得した。

使われた省エネルギー技術は
@地域特性を生かした自然エネルギーの活用で冷暖房はほぼ不要

A自然光を最大限活用し晴れの日の照明はほぼ不要。創エネルギー技術は
@高効率太陽光発電で年間電力量の約50%を賄うA地元資源を活用、木質バイオマスを利用した
エネルギーシステムの採用B日本最大級の大容量リチウムイオン蓄電池とマイクログリッド−−など。

 「地球環境大賞」受賞企業紹介
http://www.fbi-award.jp/eco/jusyou/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「地球環境大賞」について
http://www.fbi-award.jp/eco/about/


>>冷暖房はほぼ不要<<
だけど、あの高級薪ストーブはどうしたの・・・申告に偽りありですよ、「地球環境大賞」さま・・・・



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板